モンゴルのウランバートル観光ならザイサン・トルゴイ!
どうも、Kenです。第二関節、鳴らします。
モンゴルの首都ウランバートルには意外と観光スポットがありまして、なかなか見応えがある都市でした。
その中で何かひとつ観光スポットおすすめしてほしいと言われたら、必ず言おうと思っているのが、
ザイサン・トルゴイ
という丘です。
正式にはその丘にあるモニュメントになりますね。今日はこちらの観光スポットを紹介しましょう。
ザイサントルゴイとはどんなところ??
ザイサントルゴイとはモンゴルの首都ウランバートルの中心スフバートル広場から3 km ほど南に入ったところにある丘。
その丘の上にソ連によって建てられたモニュメントの観光スポットとして人気です。
幅3m の鉄筋コンクリートの輪がぐるっと一周巻いておりまして、そのコンクリートにはモンゴルとソ連の友好関係が描かれています。
このモニュメントが素晴らしいのは言うまでもありませんが、それに加えてこの丘から眺めるウランバートルの景色も最高なんです。
自然と歴史建造物を同時に楽しめる有料観光スポットだと思います。
ザイサン・トルゴイへのアクセス
ザイサン・トルゴイへは「バス」でアクセスすることが可能です。
バスの番号は「モンゴルの歩き方」によると、
8番バス
で
Зайсан
いうところで下車するのが良いようですね。
そのバス停から歩いて丘に登ることになります。
ぼくはとあるバス停から8番が出ていたので待っていたのですが、1時間経っても8番のバスが現れない!!
流石に1時間待ちはおかしいんじゃないかと思い始め、
「たぶん、バスじゃなくて俺がおかしい」
ということを悟り、バス停の裏に掲示されていた路線図でザイサン・トルゴイへのバスを探し始めました。
すると、55番と52番のバスにも「Зайсан」という文字が書いてあることに気づいたのです笑
じつは8番バスの一択ではなく、
- 8
- 52
- 55
のトリプルリーチがかかっていたのですね。
55番と52番ならば結構本数があったので、たぶん10本ぐらいバスを見逃していたことになりすごい悔しかったです笑
トリプルリーチ状態でバスを待ち受けていたらすぐにきました。55番のバスです。
こいつに乗ってザイサン・トルゴイへ向かいました。だいたいバスで10分ぐらいでザイサン・トルゴイ付近に近づいてきました。
しかし降りるバス停がわからず、おそらくザイサン・トルゴイのバス停からひとつ向こうのバス停で降りてしまいました。
そのためザイサントルゴイのモニュメントの裏側の山から自力で登ることになりました。
誰もいない丘を一人で乗っていくのは結構面白くて、何かラピュタの世界に潜り込んだような世界でした。
ザイサン・トルゴイの丘に登る
登り始めてからたぶん15分ぐらいで裏側からザイサン・トルゴイのモニュメントに到着。
このモニュメントは写真で見るよりも実際見るとすごい壮大で来て良かった!
ソ連時代の名残からソ連軍がモンゴルの人々をプロテクトするような感じの絵が書かれていました。
またこのモニュメントだけではなく、そこから見るウランバートルの日外の景色が素晴らしい。
丘や山で緑が綺麗ですし、さらにそのすぐ近くに都市があるっていう場所はあまりないんじゃないですかね。
さらに鷹使いの少年がいたり、
モニュメントの近くにメリーゴーランドのような遊具が置いてあったり、
モニュメントだけでなく周辺をふらふらしても楽しむことができました。
帰りは通常ルートにて帰宅。
正規ルートでザイサン・トルゴイにくると、ものすごい数の階段を登ることになるんだなあ・・・・と思いながら降りて行きました。
ザイサン・トルゴイのモニュメントに登りたい方はそれなりに運動をすることを覚悟しておいた方がいいと思います。
一種の登山だと覚悟しておくとちょうどいいかもしれませんね笑
それでは!
Ken