VideoScribeでカメラだけ動かしたい!

VideoScribeで「カメラだけ」移動させたいとき、ありますよね。

例えば最後にホワイトボード全体像を見せたいときなどなど。

 

Image from Gyazo

そういった時は次の3ステップを踏んでみてください。

 

白オブジェクトを挿入する

キャンバス上の要素を消すテクニック」で登場した「白オブジェクト」を活用します。

「Add Image」から「blank」と検索。

白オブジェクト2つのどちらでもいいので選びましょう。

そして、キャンバス上に白オブジェを追加します。
Image from Gyazo

オブジェを小さくする

そして、他オブジェの邪魔にならぬようサイズ変更。

Image from Gyazo

 

カメラを調整

一旦、白オブジェを忘れ、カメラ位置を決めます。

カメラ位置は「自分が見ている見方そのもの」ですので、右下のプラス・マイナスで拡大縮小、十字キーで移動しましょう。

Image from Gyazo

 

カメラを固定する

白オブジェ選択状態でカメラを固定しましょう。

Image from Gyazo

カメラの固定はこのボタン、でしたよね。

 

手無しアニメーションにする

しかし、このままでは手が入ります。
Image from Gyazo

白オブジェの目的は「カメラを移動すること」ただその一点です。

手が出ないように「NO HAND」を選びましょう。

Image from Gyazo

これなら視聴者に白オブジェの存在を知られずに済みますね。

 

時間を調整する

最後に白オブジェの表示時間を調整しましょう。

表示時間のうち、

  • Animate
  • Pause

をいじります。
Image from Gyazo

「Transition」はカメラ固定なら関係ないのでスルー

 

以上のように、VideoScribeではカメラだけを直接動かせません。

しかし、白オブジェを活用すれば「カメラのみ」を動かせます。
Image from Gyazo
ぜひ試してみてください。

 

それでは!

Ken