全国津々浦々に展開する大手シネコンTOHOシネマズ。
わたし自身、映画の世界に浸りたい時に常々お世話になってきましたが、1つネックだったのが
「割引デー」が少なかったこと。
特にわたしのような30代一般男性が使える割引デーは少なく、
「TOHOシネマズデー」しかありませんでした。
これは毎月14日だけ1200円で映画鑑賞できるという制度です。
それゆえ、わたしが利用できる割引のチャンスは月1回しかなかったので、TOHOシネマズで鑑賞する時はほぼ「1900円」という通常料金を支払っていました。
まあ、しょうがないですよね。
が、しかし、です。
なんと、この度、2021年7月14日からTOHOシネマズが「神割引サービス」を始めたのです。
その名も、
TOHOウェンズデイ。
文字通り、
水曜日ならば誰でも、会員でなくても、女性でなくても、シニアでなくても、夫婦でなくても、1200円で鑑賞できる、という割引です。
1部に対象外の作品もあるみたいですが、わたしが水曜日にスケジュールをくまなく詮索してみたところ、対象外の作品にめぐり合うことはありませんでした。
全作品が対象作品となっていたのです。
TOHOウェンズデイ割引で映画鑑賞するためには、(水曜日に)チケット購入画面で1番上の
TOHOウェンズデイ
を選んで購入すれば問題ありません。
これだけで誰でも、水曜日ならばTOHOで映画を1200円で鑑賞できるのです。
ただし、追加料金のかかるリッチな映画は注意が必要です。
IMAX、MX4D、スクリーンXといった特殊形態で鑑賞予定の方は、1200円という割引後の基本料金に加え、オプションで追加料金がかかる点、ご注意ください。
例えば、MX4Dならば、1200円の基本料金に加えて1200円のオプション料金が加算されますので、
= 2400円
で鑑賞できます。
つまりは、MX4Dであっても700円割引で鑑賞できることを示唆してますね、はい。
いやー、素晴らしい、最高。
2019年、TOHOシネマズが映画パスポート制度を廃止したことにより、わたしは密かにTOHOシネマズから離れていました。
しかし、このTOHOウェンズデイという割引でまたTOHOファンに返り咲きそうです。
「万人に開かれた割引」というのが素晴らしい取り組みです。
このタイトルには「万人に朗報」と書きましたが、もしかしたら、不満に思ってる方もいるかもしれません。
ズバリそれは、
「女性」と「夫婦」です。
なぜなら、TOHOウェンズデイの新設に伴い、
- レディースデー
- 夫婦50割引
が終了したからです。
特にレディは憤慨していることでしょう。
かつては何を隠そう、水曜日がレディースデーだったこともあり、毎週水曜日なら女性に限って1200円で鑑賞できる制度でしたからね。
つまり、女性から見れば、いつもゆうゆうと鑑賞できていた水曜日に、男性客が増えてしまうことに他なりません。
わたしが女性だったら、この記事は書いてないでしょう。
何はともあれ、この取り組みは30代男性にとっては朗報でしかなく、しかもジェンダーフリー。
間違いなく男女共同参画社会を後押ししています。
これは支持したいですね。
TOHOシネマズで映画鑑賞をお考えの方は、水曜日がおすすめです。
それでは!
Ken