TECH::CAMPの渋谷教室ってどんな感じ?? どうも、Linです。リスニング鍛えてます。 TECH::CAMPには数え切れないぐらいの教室が存在していますが、その中でも本部といっても過言でないのが、 渋谷教室 です。 ここには人気のWebコースだけでなく、限定のVRコース、エキスパートコースも併設されてますからね。 TECH::CAMPの中心といっても過言ではないでしょう。 今日は、
- Webコース
- VRコース
2ヶ月通ってわかった!TECH::CAMP渋谷教室のこと
TECH::CAMP渋谷教室を適当に細かいところまで紹介していきましょう。 一体、どんな雰囲気でプログラミングの勉強がされているのでしょうか?TECH::CAMP渋谷教室の場所
まず、TECH::CAMP渋谷教室の場所について。 グーグルマップでいうと、ここら辺。 JR渋谷駅から道玄坂を登り、アンケート勧誘おばさんが襲来するゾーンのちょっと先。 ちょうど、フーターズのはす向かいです。 マルカメ製麺所の隣のビルの「新 大宗 ビル 3 号館 」ということですね。 ぼくは初めて渋谷教室を訪れた時は迷って体験会に遅刻してしまったので、余裕を持ってTECH::CAMP渋谷教室を目指すことをおすすめします。エレベーターは必須、さもなくば階段地獄
TECH::CAMP渋谷教室は悲しいことに、 ビルの8階に位置しています。 そのため、エレベーターはなんとしても使いたいところ。 だがしかし、このエレベーターが狭くて遅いw


渋谷教室はコースごとに2つに分かれている
川端康成だったらおそらく、 「エレベーターを上がるとそこはTECH::CAMPだった」 とでもいうでしょう。 このビルにはマッサージ屋とか居酒屋とかばかり入っていて、プログラミングの気配がこれっぽっちもしませんでしたが、8階に到着するその景色はいっぺん。

- VRコース
- エキスパートコース
- 社員

靴を脱ぐ
TECH::CAMP渋谷教室では、靴を脱がされます。 いわゆる、日本の伝統文化に近い家みたいな感じですね。
席はフリーアドレス制
テックキャンプ渋谷教室の席はフリーアドレス制。 どこに座っても構いません。
椅子はまあまあ快適
テックキャンプ渋谷教室の椅子はまあまあ快適です。
電源・Wifiあり
電源はもちろんあります。
音楽もあり
音楽も飛んでます。 色々流れていると思いますが、だいたい、 カフェで流れてそうなジャズミュージック でしたね笑 シャズムで調べてみたところ、Latte Timeという音楽のようでした。

ペンと紙あり
難しいプログラミングの概念を理解するのを助けてくれるのが、- ペン
- 紙

コーヒーもあり(有料)
こちらは有料になりますが、 コーヒーも飲めます。
お菓子もあり(有料)
お菓子もあります!
耳栓(無料)
テックキャンプ渋谷教室では、より一層プログラミングの勉強に集中したい方のために、 耳栓 が無料で提供されています。
毛布レンタル(無料)
冷え性の方のためを思ってか、 毛布 も貸し出していました。
トイレはめんどくさい笑
テックキャンプ渋谷教室の一番のネックはそのトイレにあります。 まず、トイレにはロックがかかっていて、暗証番号をいちいち入力しないと入れないので、有事にはかなり苦労されることでしょう。
VRの機材がある
TECH::CAMPの渋谷教室には、 VRコース があります。 そのため、その受講生用にハイエンドで高価なVR機材を用意してくれているのです。 VRのHMDの主要どころの「Oculus」、
