スリランカ航空はどんな感じ??
どうも、Kenです。裏口から、入ります。
先日、スリランカ旅行に行った際に利用したのがスリランカ航空というエアライン。
スリランカの国際空港から日本に帰るために乗り継ぎ先のバンコクまで3時間のフライトで使わせてもらいました。
もちろん、エコノミークラスだったんですが、その割りには質が高くて満足しましたので、そのスリランカ航空に実際に乗ってみた様子や感想などを忘れないうちにメモしておきます。
一人一台タブレットがある
スリランカ航空では一人一台、エンターテイメントが楽しめるタブレットのようなデバイスが利用できます。
Android OS が入っているのでサクサク動くタブレットのような端末で、
- 映画
- ゲーム
- 音楽
など様々なエンターテイメントを楽しむことができます。
音楽に関してもスリランカやインド音楽など、日本では触れることが少ない多種多様な文化の音楽が入っていて楽しかったです。
映画に関してはほぼ最新の映画のラインナップが揃っていて見応えありです。
僕は個人的にビリヤードのゲームがかなり面白くてハマってしまい何回かさせてもらいました。
今まで飛行機に乗ってきた中で一番この端末の質が違ったと思います。
前が空席だったのでラッキー
僕は幸運なことに端っこの席で、しかも前方は非常出口のためか足を伸ばして座ることができました。
前のデスクはアームレストから出すタイプになっており、タブレット端末も同じように収納されているタイプでした。
インストラクションでアバターを使っていた
羽田飛行機が離陸する前の安全装置の説明の仕方がもし興味深かったです。
ほとんどの航空会社ではキャビンアテンダントたちがリアルにデモンストレーションしたり、人が収録した人によるビデオが流されることが多いのですが、スリランカ航空では一味違いました。
アニメーションのアバターのようなキャラクターが脱出装置の使い方を説明してくれ、見ているだけで面白く、興味のひき方が上手いと思いました。
機内食うまい
また機内食もうまかったです。
かなり丁寧で、機内食のメニューまで配ってもらえるほど。
僕が乗った時の機内食のメニューは、メインディッシュがフライドチキン、あとはサラダとデザート皮付きという感じ。
なぜかミルクがついてきたので、僕はこれを牛乳のように飲んでみました。
が、これはおそらく食後に来るコーヒーに入れるものだったのでしょう笑 コーヒーが配られるフェーズになって気づきました。
僕のようにコーヒー用のミルクをがぶ飲みしないように気をつけてください。
いやースリランカ航空に乗ってよかった
以上がスリランカ航空に乗ってみた感想とか様子でした。
スリランカからタイのバンコクまでという3時間ほどの短いフライトだったのですが、LCCの中で満足度はもっとも高く、今まで一番居心地のいいエコノミークラスだったと思います笑
さすが観光で食ってるスリランカだけあって、かなり外国人観光客への待遇に力を入れているなという印象です。
スリランカに用があるときは是非スリランカ空港を使ってみてください。
それでは!
Ken