新宿ピカデリーのシアター1で見やすい席はどこ??

先日、新宿ピカデリーで『七つの会議』を鑑賞してきました。

新宿ピカデリーのシアター1

 

日本の会社員たちの苦しみが濃縮されたような映画で、会社員時代の苦しみを思い出しました。

役者たちの演技は迫力があり、ストーリーも秀逸。

話題もタイムリーで、ものづくりの企業の不正がテーマでした。

日本の会社員はもちろんのこと、すべての日本人に見てもらいたい映画でしたね。

 

なんと、偶然にも、『7つの会議』が上映されたのは新宿ピカデリーの「シアター1」だったのです。

ってことで、今日は

シアター1で見やすい席を「無駄に」徹底分析していきます。

新宿ピカデリーのシアター1

 

 

これが新宿ピカデリーのシアター1だ!!

基本スペックから復習しましょう。

新宿ピカデリーのシアター1

席数 580(うち車椅子席2 つ)
出口の数 左右中盤に2箇所
スクリーンの大きさ 17.20m × 7.20m
音響設備 不明
フロア 4F

新宿ピカデリーで「最も巨大なシアター」。

最大580人を収納でき、スクリーンサイズも最大。

しかも、メインロビーに一番近いので、チケット購入後すぐに辿り着けるでしょう。

収容人数の多さから、舞台挨拶やトークショーにも使われることもしばしばです。

 

見やすい座席は??

さて。見やすい座席はどれでしょうか??

「見やすい席」の定義を「スクリーンの中心に近い席」とすれば、

17〜20列

がおすすめです。

新宿ピカデリーのシアター1

なぜなら、スクリーンの中心線が「18列と19列の間ぐらい」を通っているからですね。

 

加えて、ある程度「高さ」を出したい方は、なおかつ、

J〜M行の座席

を狙えばいいですね。

新宿ピカデリーのシアター1

 

入りやすい席は??

入りやすい座席は、

8, 10, 26, 29, H列の席です。

新宿ピカデリーのシアター1

これらの座席は「通路沿い」だからですね。

出入り口は左右2ヶ所あるので、左右どちらの通路沿いでも入りやすいでしょう。

特筆すべき点は、G行の前にも通路が設けられていること。

それゆえ、G行の座席も入りやすいのです。

 

ぼくが実際に座った座席

さて、ぼくが取得できた座席は、

K行10列

でした。

新宿ピカデリーのシアター1

この席からはこんな感じに見えました。

新宿ピカデリーのシアター1

ある程度高さが出ていて、丁度いい目線で鑑賞できました。

また、通路沿いの座席でもあるため、入りやすさも超抜群。

狙い通りだった、と振り返りますね。

 

 

さあ、新宿ピカデリーのシアター1で予約しよう!

以上、新宿ピカデリーのシアター1の分析でした。

見やすい座席ならば、

17〜20列

がおすすめです。

新宿ピカデリーのシアター1

入りやすい座席ならば、

8, 10, 26, 29, H列

です。

新宿ピカデリーのシアター1

シアター1は最大級のスクリーンで「ピカデリーのすべてが詰まっている」といっても過言ではありません。

貪欲に良い席を確保し、映画鑑賞を楽しんでみてくださいね。

 

それでは!

Ken