中国でもインターネットを日本と同じように使いたい
どうも、Kenです。チーズ、漂ってますね。
先日、中国の上海に旅行に行った時にセカイVPNという VPN サービスを利用したせてもらいました。
この VPN サービスのおかげで中国では規制されているインターネットサービスである
- YouTube
- LINE
などを使うことができ、日本にいるのと同じような環境で生活できてとても便利でした。
今日はそのセカイ VPN を使ってみた感想を忘れないうちにメモしておきます。
セカイ VPN を中国で使ってみた感想
セカイ VPN を中国で使ってみた感想は大体こんな感じ。
VPN サーバーがたくさんあっていい(しかも世界中に)
まずいいなと思ったのが、使える VPN サーバーがたくさんあったということです。
セカイ VPN に契約すれば日本だけではなく、
- 韓国
- 台湾
- アメリカ
- ドイツ
に設置された 世界中のVPN サーバーをすべて利用することができます。
しかも、1つの国においてVPNサーバーは1つだけではなく、次のように各国にサーバーが設置されているようだったのです。
国 | VPNサーバーの数(※PPTP/L2TP/IKEv2用) |
---|---|
日本 | 10 |
韓国 | 2 |
台湾 | 2 |
ドイツ | 2 |
米国 | 2 |
そのため、ドイツの VPN サーバー繋がらなかったら、台湾。台湾がダメだったら韓国、というように各国の VPN サーバーを順番に試せましたね。
特に良かったのが日本の VPN サーバーの個数が多かったことです。
日本のインターネットサービスの中には、日本以外からのアクセスを禁止しているサービスが存在していて、日本の VPN サーバー経由ではないと利用できないものがありました。
そんな時も安心で、日本の VPN サーバーは一番多くて。10個用意されていましたので(※PPTP/L2TP/IKEv2用)まず繋がらないということはあり得ませんでしたね。
速度は遅くなるけど支障はない
やはり VPN サーバーを経由すると、インターネットサービスの速度が若干落ちてしまうのは否めませんでした。
情報の処理速度が落ちて、ページの読み込みなどが遅くなってしまいましたね。
ただ、そのスピード以外は全く支障なく利用できました。
遅いと言ってもそれほど遅いわけではなく、日本で生活している時と比べて若干遅くなるぐらいで、イライラもしないけど快適でもないといった感じです。
2ヶ月無料なのが助かる
しかも、このセカイ VPN は何と2か月間が無料で使うことができます。
今回、僕は4日間しか上海に滞在しませんでしたが、その間もセカイ VPN の無料体験で利用させてもらいました。
超お世話になったにも関わらず、利用料金はゼロ円です。
2ヶ月無料体験期間で途中で解約することができますので、まずはお試しでゼロ円から使えるのが魅力だと思います。
2ヶ月以上使う場合でもそれほど高くなく、月額1080円ですので良心的な価格設定なのがいいですね。
使い方も解説があって丁寧である
セカイ VPN で良かったのが使い方の説明がとても丁寧だったということです。
僕はこちらの公式ページを参考にしたのですが、 VPNが初めての方でも安心して利用できるように、各デバイス別、接続方法別で超パターンを細かく分けて説明してくれていたので助かりました。
僕は Mac OS で「 IKEv2」と言う接続方式で接続したんですが、そのパターンでも次のページのように書く手順をわかりやすくスクリーンショット付きで説明してくれていました。
2ヶ月無料なのでとりあえずセカイ VPN を試してみよう笑
という感じで、セカイ VPN を使えば中国などのインターネット規制が厳しい国でも日本と同じようにインターネットライフが楽しめると思います。
セカイVPNは2ヶ月間は無料なので、VPN サービスを使うとどのように便利なのかということを自ら試してみてください。
それでは!
Ken