中国の長期留学には「境外人员临时住宿记表」が必要??
境外人员临时住宿记表 (Registrationform of Temporary Stay) をご存知ですか?
これは「中国に外国人が一時的に住んでいる証明書」のこと。
日本でいうと「外国人用の住民票」になるのでしょうか。
学生ビザ「X1」で居留許可を取る際に必要になる書類。
住所証明にもなるので、銀行口座を作る時にも使えます。
原則として、
ホテル以外に住み始めてから「24時間以内」に境外人员临时住宿记表を手に入れれなければなりません。
僕はゴタゴタがあって住み始めてから「3日後ぐらい」に手に入れました。
ちょっと時間が過ぎても自主的に取得すれば問題ないようです。
「境外人员临时住宿记表」発行に必要な持ち物は??
「境外人员临时住宿记表」を手に入れるためには次の持ち物をご用意ください。
- パスポート
- 住所を証明で切る書類
- 証明写真
ですね。
問題は2つ目の「住所を証明できる書類」です。
学生寮に住んでいる方は、家賃支払い後にもらえる「住宿証明」を出せばいいでしょう。

こちらが噂の住宿证明
僕は家賃の支払いが滞り、証明書がもらえず苦労しました。
日本から持ってきたクレジットカードが使えず、家賃をなかなか支払えなかったのです。
クレカのキャッシングで現金をおろしまくり、大量の現金払いで場を丸く収めました。
がしかし、です。
ようやく「住宿証明」を発行してもらえましたが、1回目に発行してもらった書類は表記が間違えていました。
なんと、
パキスタン人の研究生
として証明されていたのです。
再度修正してもらい、なんとか「日本人の言語生」で発行してもらえました。
書類を発行してもらったら、大学の印鑑をもらって書類の完成です。
ちなみに学生寮ではなく、賃貸物件にお住まいの方は、
「合同本」という賃貸契約書のような書類
が必要になるようです。
あとは写真ですね。
中国で撮影した証明写真を念のために持っていくといいでしょう。
僕の場合、パスポートの写真で代用してくれました。
中国の交番(派出所)へ行ってみよう
以上、持ち物を揃えたら、交番に行きます。
交番は中国語で「派出所」。
地図アプリで「派出所」と検索するといくつか出てくるでしょう。
住所によってそれぞれ管轄の派出所があります。
大学のスタッフなどに聞いてみるといいかもしれません。
パスポート・ビザのコピーを取ってもらう
交番に着いたら、
我是外国人
と呟けば対応してもらえます。
まずは
- パスポートの写真
- ビザのページ
- のコピーを取ってもらいます。
それから、持ってきた「住宿証明」の原本を提出。
パスポートはその場で返してもらえたのですが、住所証明書は原本を引き渡しました。
僕の場合、時期的に大混雑。
当日に書類は完成しないみたいで、
「明日の午後に来て」
と言われました。
時期や地域によっては、提出当日に「境外人员临时住宿记表」をもらえるケースもあるかもしれません。
再び派出所へ
翌日の昼過ぎ14時頃に交番に行きました。
パスポートを見せると、すでにできあがっている書類を渡してくれました。
1日がかりでしたが、おかげで待ち時間が少なくラッキー。
結果オーライです。
追記:居留許可申請が終わったら更新の必要あり
さて、一息つきたいところですが、もう1つやることが。
それは、「境外人员临时住宿记表」の更新です。
居留許可がおりたら、もう一度「新しいバージョン」を発行し直す必要があるのです。
詳しくは「居留許可申請の方法」を見ていただきたいのですが、ビザが更新されたら管轄の交番に戻らねばなりません。

なぜなら、「境外人员临时住宿记表」の
- ビザの番号
- 入国した場所
- ビザの有効期限
をアップデートせねばならぬからです。
X1ビザの場合、2度「境外人员临时住宿记表」を手に入れる必要があります。
くれぐれもご注意くださいませ。
それでは!
Ken