冷蔵庫を捨てると意外なメリットが・・・!
先月、長年保持してきた冷蔵庫を捨てて、冷蔵庫なしの生活を始めました。

SHAVEL:0からスマートホームへ改造する | 築38年のアパートをスマートホームへ改造するブログ

6,772円の回収費用がかかった!家電リサイクルセンターで冷蔵庫を処分する方法 | S...
家電リサイクルセンターで冷蔵庫を処分する方法をわかりやすくまとめてみました。よかったら参考にしてください。
捨てる時に6000円以上かかって大きな痛手を負いましたが、結果として
- 静かになった
- 冷蔵庫の中を掃除しなくてよくなった
- 部屋のスペースが広くなった
などのメリットを享受でき、今では満足しています。
冷やして保存できないので自炊はできなくなっちゃったんですけどね笑
実は、この冷蔵庫を処分する生活のメリットがもう1つあったのです。
それは、
電気代がめちゃくちゃ安くなる
ということです。
今月は1か月まるまる冷蔵庫がない生活への請求だったんですが、
なんと、
33日間で33 kwh しか使っていませんでした。
去年の同じ5月の時期と比べて、
43%減!
去年は58 kwh だったので本当びっくりですよね。
電気代にすると、去年が1,647円だったのに対して、今年の5月は1,223円。
その差額、
424円節約できていることになります。
要因は冷蔵庫だけではないと思うんですが、特に省エネを心がけているわけではなかったので驚きを隠せません。
冷蔵庫を捨てると見えてくる生活コスト
「まさか、冷蔵庫が割と電気代を食っていたとはな・・・!」
一度冷蔵庫を捨てててみると、
食品を冷蔵して保存するコストにどれくらい払っていたのかがわかりますね。
スペースを確保することに加え、電気代、さらに中を掃除する手間などもあり、
自分で食材を保存する代償はでかいと感じるようになりました。
冷蔵庫なしの身軽な生活をしたい方は思い切って処分するといいでしょう。
廃棄に金がかかりますが、その先はとんでもなく快適なNO冷蔵庫ライフが待っていると思います。

SHAVEL:0からスマートホームへ改造する | 築38年のアパートをスマートホームへ改造するブログ

6,772円の回収費用がかかった!家電リサイクルセンターで冷蔵庫を処分する方法 | S...
家電リサイクルセンターで冷蔵庫を処分する方法をわかりやすくまとめてみました。よかったら参考にしてください。
それでは!
Ken