60分500円の英会話教室!ワンコインイングリッシュを体験してきた
どうも、Kenです。椅子、上にも動きます。
「英会話に通って英語力を向上させたい・・・!」
「海外旅行行ってもかっこよく英語喋ってみたい・・・!」
そんな英語を喋りたいという想いで、英会話教室を探してみるも、
どこもかしこも授業料が高くて手が出ないということがありませんか??
そんな方におすすめしたいのが、
ワンコインイングリッシュ(OneCoinEnglish)
というサービスです。
こちらは広告費や人件費、そして利益までは極限まで削り出して、お得な英会話料金を実現している英会話教室。
なんと、1時間あたりの授業料金を500円のワンコインで提供しているのです。
ためしにワンコインイングリッシュの公式ページを見てみましょう。
ワンコインイングリッシュには大きく分けて、
- グループレッスン
- プレイベートレッスン
の2つがありますが、このうちの「グループレッスン」でしかも曜日を固定してずらせないタイプの「固定クラス」の料金を見てみましょう。
週1回で英会話レッスンを受講した場合、
基本料金+レッスン料金x4
= 2,000 + 500 x 4
= 4,000円
になってますね。
まあつまり、基本料金を抜きで考えると1レッスンあたり500円で受講できるわけです。
なお、プライベートレッスンにしたり、グループレッスンでも日にちをずらせるプランを選ぶと、レッスン料金が500円よりも高くなってしまいますね。
いやあ、それにしても英会話教室の料金にしては安い。
非常に安い。
ワンコインイングリッシュの体験レッスンを60分受けてきた体験談
で、この格安英会話教室ワンコインイングリッシュでは体験レッスンを実施しています。
1人1度だけ受講できるものらしく、グループレッスンの体験なら500円、プライベートレッスンの体験ならば1,500円で受講できるのです。
ぼくはグループレッスンの体験レッスンを受けてきました。
レベルは1~3から選べるのですが、とりあえずレベル3を選択。なんとかなるでしょう精神で申し込んでみました。
電話を受け取らねばならない(レッスン2~3日前)
まず、ワンコインイングリッシュの体験レッスンを受けるには、
ワンコインイングリッシュからの電話をキャッチせねばなりません。
電話での本人確認ができないと体験レッスンをさせてもらえないので、申し込みの翌日は電話をキャッチできるようにスタンバイしておきましょう。
レッスン10分前
そしてレッスン当日。
体験者はレッスンの10分前に召集されます。
10分前に呼び出して遅刻防止をさせる効果もあると思うのですが、ワンコインイングリッシュでは、
授業前にワンコインイングリッシュのサービスの説明を受けることになります。
決して手持ちぶさにならないので安心してくださいね。
ぼくは油断しきっていて3分ぐらい遅れて到着しました笑
レッスン開始前に講座費用の500円を支払っていざ出陣です。
レッスン前にテキストブックを渡せれ、緊張感が最高潮に。
レッスン開始〜入室
さて、いよいよレッスン開始です。
レッスンはいきなり英会話の集団クラスにぶち込まれます。
ぼくが入ったのは4人クラス。
そのうちの3人はすでにもう1時間前から英会話のレッスンを受講しているようでした。
クラスの講師はインドネシアの女性の方。
ぼくが教室に入るやいなや、教室のホワイトボードにクラスメンバーの名前を書いていきます。ぼくの名前はすでに承知してくれていたのが安心できました。
自己紹介
まず、当然ながらクラスのみんなに自己紹介します。
初めての英会話教室だったのでクソ緊張していて何を話したのか覚えてませんが、
「体験メンバーですけどよろしくお願いします(I’m a trial member, nice to meet you)」
みたいなことを喋った気がします笑
クラスのメンツは、
- 大学院生(男)
- 会社員(男)
- 会社員(女)
と行った感じ。みんな多分20〜30代におさまってそうなジェネレーションでした。
自己紹介にうなづきながら、理解していることを示し、自己紹介がどんどん回っていきます。
みんな発音が綺麗で英語力の高さをひしひしと感じていました。
ディスカッションx2
自己紹介が終わると、ディスカッションに移りました。
ディスカッションといってもディベートのように本格的なものでなく、「頑張って英語で自分の意見を言ってみる」という感じでした。
講師の方が、インターネット上でのYoutuberでの行いがひどいと問題を定義し、
「インターネットでは規制は必要か?」
と生徒たちに投げかけます。
この問題について、4人のうち2人ずつペアを組んで自分の意見をぶつけ合います。
その後、ペアの相手が言っていた意見を他のメンツに伝えるという感じでクラスが進行していきます。
この問題について一通りディスカッションが終わると、
「2018年は良さそうなyearになる?」
という問題について再び同じ流れでディスカッションしていきます。もちろん今度はパートナーを変えてですけどね。
ここでいいなと思ったのが、
一人一人にしっかり発言のチャンスを与えているということ。
1人が喋りすぎたり、空気になって死にそうにならないように、講師の方がしっかりファシリテーターとしての役割を果たしてくれています。
グループレッスンでは発話量が減ってしまうことが心配でしたが、英会話教室初心者の方でも全く問題ありません。
レベル判定
クラスが終了すると、講師によって自分のレベルが判定されます。ワンコインイングリッシュでは、
- レベル1
- レベル2
- レベル3
- レベル4
の4つのレベルがあるらしく、それぞれのレベルで「Low~High」などの細かい評価も調整することができるみたいですね。
自分の英会話力がこのように数値で定量的に評価してくれる機会はそうないのでありがいたいです。
※ぼくは嬉しいことにレベル4と判定されました(照)
入会するかの決断を迫られる
レベル判定を元に、ワンコインイングリッシュでの授業がどうだったかをスタッフの方にヒアリングされます。
あとは質疑応答を受け付けてくれたり、クラスの日程表などを見せてもらえます。
このレッスン後に入会を決めれば、入会金の3万円が1万円になるというキャンペーンを行なっているので、もしワンコインイングリッシュでの体験レッスンが気に入った方は即入会が良いでしょう。
ぼくは
「レベル3のクラスで体験してみて、ちょっと物足りない感があったので考えさせてほしい」
という理由で即決しませんでした。やはりちょっとレベル3のクラスでは物足りなく、もっとグイグイ議論したかったのが本音でした。
また、ワンコインイングリッシュが1つめの学校だったので、他の学校と料金やクラス内容を比較して検討してみたかったのでしょうがないですね。
ワンコインイングリッシュの体験レッスンを受けた感想
と、以上がワンコインイングリッシュの体験レッスンを受講してみた体験談でした。
最後に、その感想をチラッと書いておきましょう。
発言量が均等になるように配慮してくれる
ワンコインイングリッシュのグループレッスンでは空気になることがありません。
講師の方がファシリテーターとして役割をきっちり果たし、一人一人がちゃんと発言できるように配慮してくれます。
これは英会話に自信がないシャイな方にも嬉しい!
明るい雰囲気
ワンコインイングリッシュは明るい。
教室に入る前に、教室の外の受付からも明るい雰囲気が漂っていて、アットホームでした。
知らない人ばかりに囲まれて英語を喋るなんて考えただけでも震え上がりますが、人見知りで薄暗いぼくでもすぐにクラスに馴染むことができました。
これは英語学習へのモチベーションが上がりますね。
やはり安い
ワンコインイングリッシュはの魅力はやっぱりレッスン料金の安さ。
講師の方を英語ネイティブというか、英語を第二言語としてきっちりマスターしてきた外国の方(例えばインドネシア、インドなど)を採用していたり、広告を打っていないかったり、目立たないビルで運営して地代家賃を抑えたりしているようです。
週1回60分の英会話教室に月額4,000円(たぶん税込)で通えるのは明らかに安い。
小学校の時に通っていたサッカークラブの月謝が確かそのくらいだったと思うと、やはり安い。
ただ、この料金は、
グループレッスン
かつ
振替なし
という条件のお値段。
プライベートレッスでみっちり英会話をしたい方や、忙しいビジネスパーソンで毎週固定の日にけるかわからない方にはちょっと厳しいですね。
初心者のクラスの方が多い
ワンコインイングリッシュはどちらかというと英会話の初心者向け。
1〜4のレベルのクラスが用意されているのですが、日程表を見る限り、
レッスン1~2の数が多かった
ように思えます。
英会話上級者向けのレベル4、さらにその上のフリートーク(FT)となると、週に数回しか行なっていないだそう。
クラス編成は在籍者の英語力によるところがあるので、これはある意味しょうがない。
それゆえ、ワンコインイングリッシュは英会話初心者だけど安く英会話を始めたいという方におすすめですね。
グループレッスンの体験ならば500円で受講できるのでよかったら試してみてください。
↓↓体験申し込みはこちらから↓↓
それでは!
Ken