動画編集 Premiere での作業労力を軽減するために導入したLoupedeck CT。
ダイヤルを回すだけでクリップを動かせ、カットの切れ目もワンタッチ。そして、リップル削除も一発でおこなえますので、動画編集において重宝している欠かせないデバイスとなっています。
実はこのLoupedeckは、動画編集ソフトPremiere だけではなく、写真管理ソフトLightroomでも使えます。
一眼レフカメラで撮った写真は、LightroomとLoupedeckを組み合わせて現像するようになりました。
しかし、そんなLightroomでLoupedeckを使っていたら、次のやばそうなエラーが発生!!
内部エラーが発生しました。
Loupedeck needs access to tcp ports, but failed to make a connection.
このエラーが出てしまってから、支障が超絶に発生。
それは、
左右上の6つのダイヤルを回しても反応しない
という症状です。
本来ならばハイライト、露出、黒レベル、白レベルを上のダイヤルで調整できるのですが、このダイヤルをいくら左右に回してもうんとすんとも言わなくなってしまったのです。
もはやLoupedeckなしではRAW現像はできなくなってしまった(ないとめんどくさい)ため、何とかこのエラーを解消する必要がありました。
そこでググってみたところ、たどり着いたのが次のLoupedeckの公式ホームページ。
ここに僅かながら解決の糸口が明示されていました。
つまりは
Macのポストファイルを探して、オリジナルの内容を削除して書き直せばいい、と。
ただし「ポストファイル」と言われて一発でピントくる方は少ないのでしょう。
ちょっとよく分かりませんのはわたしだけではないはず。
そこで、調査を続けたところ、同じトラブルに見舞われているAdobeユーザーを発見。
I AM HAVING A PORT OR TCP ISSUE AND LOUPEDECK DOES NOT WORK.
This can be caused by a corrupted Mac hosts file. Restore hosts files back to the original to fix the issue.
このユーザーに手を差し伸べていたレジェンドによると、以下の情報に従うと、ホストファイルを復元できる、とのこと。
レジェンドの教えの通りに復元していると、なんとかこのエラーは消失し、元通りにLightroomでLoupedeckを使って写真を現像できるようになりました。
まさに、レジェンド、様々。
Loupedeckでこのわたしと同じエラーに苛まされている方は、ホストファイルをクリアにしてみてください。
それでは!
Ken