LINEで片思い・好きな人を脈ありにしたい。

好きな人のラインの連絡先をゲットしたけど、

どうしたらいいかわからない・・・

そんなLINEに関する悩みをお持ちではありませんか??

 

LINEの連絡先を手に入れるということはただの恋の始まり。

どのように好きな人へアプローチをしていくが問題となります。

せっかく片思いの人のラインIDをゲットしたのだから、

チャンスを活かしたい。そう思いますよね!?

 

しかし、がしかしです。

じつは、好きな人と両想いになることはLINEを駆使してもとんでもなく難しいのです。

その理由は、

好きな人が一日に何十通ものLINEメッセージを受け取っているからです。

あなたが送るメッセージはその中の1つにすぎません。

 

言ってしまえば、

シラスの中に入っている小さなエビ

のようなものです。

そんなエビのメッセージで好きな人を脈ありにする??

これでは好きな人のLINEメッセージ箱に埋もれてしまうのは目に見えています。

せっかく好きな人のLINE連絡先を手に入れたのにもったいない。

 

line 好きな人 片思い

 

それじゃあ、一体、どうすればLINEで好きな人に振り向いてもらえるでしょう??

じつはその答えは「心理学」にあります。

「人間の心理についての学問」をLINEのメッセージに応用すればいいのです。

 

こういう困った時は学問に頼るのが一番。

心理学を駆使して好きな人の心を掴む戦術を習得していきましょう。

今日は片思い・好きな人に少しでもLINEで近づけるように記事を書いてみました。

その名も、

【LINE心理学】片思い・好きな人を脈ありにする4つの戦術

です。

好きな人をLINEで振り向かせたいけど方法がわからない、

片思いの人と少しでもラインで距離を縮めておきたい。

そんな悩みをお持ちの方々が参考にしてくださると嬉しいです。

 

 

心理学を用いてLINEで好きな人を振り向かせる方法

LINEで片思いの人を両思いにさせる、

心理戦術の基礎

を確認しましょう。

ラインに応用できる心理学の効果を以下の本から洗い出してみました。

本のタイトルは「お客をつかむ」となっていますが、

今回はここを「好きな人」や「片思い」と置き換えて考えてみましょう。

この本には全部で、

50もの心理学のテクニック

が紹介されています。

今回はそのうちの、

9個の心理テク

をLINEメッセージに応用してみました。

心理学テクたちを以下の4つのグループに分類して考えてみましょう。

  1. 好きな人とのLINE頻度について
  2. LINEプロフィール画像を変更する
  3. LINEメッセージ内容を劇的にリフォーム
  4. LINE内の仮想キャラクター形成

 

 

好きな人とのLINEの頻度は??

片思い・好きな人とのLINEの頻度

をどうすればいいのか気になりますよね??

迷惑メールのごとく頻繁に送信したほうがいいのか。

それとも電報のごとくぽつぽつとLINEすればいいのか。

これは好きな人とラインする際に気になることのうちの1つですよね。

そんなLINEの疑問に答えてくれる心理学現象が2つあります。

 

 

ザイオンス効果(頻繁にLINEメッセージ送ろう)

ザイオンス効果とはWikipediaによると、

繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果

だそうです。

発案者のアメリカの心理学者のザイオンスの名をとって「ザイオンス効果」。

またはその効果の内容から「単純接触効果」と呼ばれています。

 

好きな人とのLINEメッセージという状況に応用してみましょう。

すると結論、

LINEのメッセージは頻繁に送った方がよい

ということになります。

片思い・好きな人がメッセージに反応するたびに、

あなたに接触していることになります。

この頻度が高まるだけ好きな人の中に親近感が湧いてくるというわけですね、

ふむふむ。

 

たしかに、テレビCMで頻繁に流れている曲をなんとなく好きになってしまったり、

通勤電車で毎朝遭遇する異性をちょっと好きになったりしますよね??

うーん、たしかに。

ただ、ザイオンス効果にも落とし穴があるのです。

ウェブ心理学(川島康平著)によると、

そもそも、まったく興味も関心のない商品だったり、セールストークが下手では逆効果です

とあります。

つまり、LINEメッセージをする以前に片思いの人に良い印象が残されていなければ、

接触頻度を多くしたところで心理学的効果は発揮されません。

また、LINEのメッセージが退屈なものばかりだと高頻度の接触が逆効果になってしまうのです。

うーん、厳しい。

 

 

コンコルド効果(押してダメなら引いてみろ)

コンコルド効果とはWikipediaによると、

ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態

のことを指します。

UFOキャッチャーで500円入れてとれなくても諦めきれない心理です。

500円投入したのだから、もう200円をつかって先の500円を回収したい。

そんな心理が働いています。

これを好きな人とのLINEに応用したらどうなるでしょうか???

その1つの例として、

LINEのメッセージを長期間続けて突如やめる

という戦術があげられます。

 

これはLINEをしていた好きな人にとっては大打撃。

好意的にラインをしていたのにいきなり途切れてしまう。

これでは今まで送り続けてきたLINEのメッセージは何のためだったのか、

と過去の時間を惜しみ始めます。

そこで好きな人はLINEのメッセージを続けようと、

躍起になってガツガツしてくるはずです笑

 

いわばLINEでメッセージを送りまくって引く、のような押し引きの駆け引きです。

LINEのメッセージが頻繁に続くようになった頃合いに効果を発揮する戦術ですね。

 

 

好きな人に送るLINEメッセージの内容は!??

続いては、

片思い・好きな人に送るLINEの内容についてです。

ただ漫然と「こんにちは」とか「こんばんは」とか「ごきげんよう」とか送っても、

好きな人の気を引けるわけではありません。

心理学をLINEのメッセージ内容に応用したらどうなるのでしょうか。

 

 

カリギュラ効果(禁止されるとしたくなる)

カリギュラ効果という心理学現象を耳にしたことはありますか? Wikipediaによるとカリギュラ効果とは、

禁止されると、かえって余計にその行為をやってみたくなる心理のこと

だそうです。

よくありますよね??

触るなと言われた熱い熱い鍋を触ってみたくなったり、

読むなと言われた大人の本を読みたくなったりする。

そんな経験があることだろうと思います。

これを好きな人とのLINEメッセージに応用するとどうなるでしょう??

 

答えはいたってシンプル。好きな人にラインで、

「わたしを好きにならないでね?」

と送るのです

。あえて自分を売り出さずに好意を持つことを禁止してみる。

これが功を奏し、返って好きな人が自分に好意を抱いてくれるかもしれません。

なんだかアニメとかマンガでよく出てきそうですね笑

 

 

ドア・イン・ザ・フェイス法(これがダメならあれは?)

好きな人をラインでデートに誘いたい。

一緒にどこかに出かけたい。

片思いの人と2人きりになるチャンスが欲しい。

LINEをきっかけにリアルなチャンスを掴みたい。

そんなときに利用したいのが、

「ドア・イン・ザ・フェイス」というテクニック。

 

コトバンクによると、

本命の要求を通すために、まず過大な要求を提示し、相手に断られたら小さな(本命の)要求を出す方法

をドア・イン・ザ・フェイス法と言います。

これをLINEで好きな人をデートに誘う場面に適用してみましょう。

 

たとえば、「ランチに行きたい」という本来の要求を通すために、

「ディズニーランドに行きましょうや!」

というでかい要求を先にラインで提示するのです。

いきなりのディズニーランドOKサインが出たらそれはめでたしめでたしです。

しかし、もし「No」と言われた場合は次にハードルの低い「ランチ」を提示しましょう。

これならば直球でLINEメッセージで「ご飯食べたいです」と言うよりは簡単になるはずです。

 

 

LINEのプロフィール画像が好きな人を脈ありにするカギ??

続いてはLINEのプロフィール画像を変更する戦術です。

片思い・好きな人を意識しないでLINEのプロフィール画像をセッティングしがちです。

しかし、心理学的に分析してみたところ、

LINEのプロフィール画像が好きな人を惹き付けるための「カギ」となっている

ことがわかりました。

 

噴水効果(入り口で勝負!)

噴水効果とはコトバンクによると、

デパートで、食品売り場を中心とする地下の施設を充実させ、店舗全体の売り上げ増加につなげる販売方法。集客力の高いテナントの配置や催事などで顧客を呼び込み、下から上への流れをつくり、ついで買いをねらうもの。

だそうです。

百貨店が採用している集客戦術のことですね。

たしかに大きいデパートに脚を運ぶと、

一階のフロアにはシャネルやらコーチやら何やらといった超大手ブランド販売店がずらり。

たしかに入店したくなります。

はて、この噴水効果を好きな人とのLINEメッセージに応用してみましょう。

まずLINEのメッセージの入り口を確認してみると、

line 好きな人 脈あり

以上のような構成になっていることがわかります。

この赤枠で囲われた部分をタップしないと、

LINEのチャット画面に進むことはできません。

この長方形がLINEチャットの「入り口」になっているわけですね、ふむ。

 

そこでキーと成るのが、

LINEのプロフィール画像です。

LINEチャットの入り口の構成要素である「名前・プロフィール画像・最新メッセージ履歴」の中で唯一、

プロフィール画像だけが変更可能だからです。

たしかに名前を可愛い名前にしたり、反町隆史にしたりできますが、

詐欺は逆効果。

心理学もへったくれもありません。

したがって、プロフィール画像は思わずチャット開始したくなるような美しいものを設定しましょう笑

 

 

バンドワゴン効果(評判を作りだせ!)

魅力的なプロフィール画像がなくて困っている・・・

そんな方におすすめしたいのが、

心理学現象のバンドワゴン効果

を利用する方法です。

 

バンドワゴン効果とはWikipediaによると、

ある選択が多数に受け入れられている、流行しているという情報が流れることで、その選択への支持が一層強くなること

だそうです。

行列ができれいるラーメン屋に思わず並んでしまったり、

欲しくもないクレープ屋に並んでしまった経験はありませんか??

 

ぼくも人気がある異性を思わず好きになりそう成った経験がありますね、はい。

これを好きな人とのLINEメッセージに適用するとどうなるのでしょうか???

答えはプロフィール画像を、

多くの友達と笑顔で写っている画像

に設定することです。

つまり、プロフィール画像を利用して、

「自分が他者に受け入れられている」

ということを好きな人にアピールすればいいのです。

これならば良いプロフィール画像を持っていない方にも実践できる心理テクですね。

 

 

LINEのメッセージでどんなキャラを作ったらいいのか??

さて、最後にラインのメッセージにおける、

キャラ形成のコツ

です。

好きな人とLINEするときは緊張していつもの自分でいられない。

手がふるえる。いや、脚も震えてきたっ・・・

という上がり症のかたもご安心ください。

そんな方でも実践できる、

好きな人を脈ありにさせるLINEキャラ形成方法を心理学に基づいて紹介していきましょう。

 

 

ツァイガルニック効果(ドっ子を演じろ!)

ツァイガルニック効果とは何でしょうか。

はてなKey Wordによると、

すでに完成したものよりも、未完成のものに対して強く記憶が残る事

だそうです。

テレビ番組のクライマックスシーンでCMに突入に入らせることもこの効果のうちの1つ。

番組が未完成のままCMに入ってしまうと、先が気になってテレビの前から動けない。

そんな経験ありませんか??

 

この心理現象をLINEのメッセージのテクニックに応用してみましょう。

そうです。

ラインのメッセージの中で意図的にミスを挟んでみるのです。

いわゆるドっ子を演じるということになります。

そうですね、たとえばタイピングミスをそのままで、

LINEのメッセージを好きな人に送ってみましょう。

好きな人がとんでもなく他人に厳しい方なら話は別ですが、

大抵の方は笑ってゆるしてくれるでしょう笑

あまりのミスの挟みすぎは禁物です,。

ドっ子すぎると好きな人から見限られてしまう可能性があるので注意しまほう。

 

 

希少性の原理(限定品になれ!)

希少性の原理。これはウェブ心理学によると、

限定品や数少ないものに心が惹かれる心理

のことを指すようです。

旅行へ行ったらその地域限定のお土産を買い占めたくなりますよね??

うーん、その心理わかります。

 

これを好きな人とのLINEメッセージに応用すると、

他の誰でもないユニークなキャラを演出する

という戦術をとればいいことがわかります。

こんな変なスタンプを送ってくる奴は自分以外にいない。

こんなにキレキレのダジャレを挟める人間は自分以外にいない。

そんなユニークなキャラクターをLINEのメッセージを通じて形成していきましょう。

きっと片思いの人もユニークな人材を手放したくはなくなるはずです。

 

 

寛大効果(良いところは1つでいい)

寛大効果とはウェブ心理学によると、

自分にとって好ましい特徴があれば、それをさらに好ましいものとしてとらえ、好ましくない特徴が含まれていても、それほど悪いわけではないと寛大な評価をすること

だそうです。

たしかにどんなに美人じゃなくても、自分が好きなツンデレタイプだったら好きになっちゃう。背

が高い人が好きだけど、金を持ってるから好きになっちゃう。

そんな経験ありますよね。

 

この心理学現象を好きな人とのLINEメッセージに応用するとどうなるでしょうか??

そうです。

好きな人のタイプを聞き出し、

その特徴を自分のキャラの中の一部として取り込んでやればいいのです。

 

これならば、他の自分の特徴が好きな人のお目に合わなくても大丈夫。

1つの特徴だけストライクゾーンに投げてやればそれでいいのです。

ただ、この戦術を適用するためには、好きな人のタイプを聞き出す作業が必要になります。

それだけに難易度が高めのLINE心理学テクです。

 

 

LINEで好きな人が脈ありになる??

ふう。

以上で心理学テクを応用したLINEメッセージ術は終了です。

これまで多くのテクニックを紹介してきました。

この中からどれか1つでもいいので、好きな人や片思いの人とラインする際に使ってみてくださいね。

 

それでは!

Ken