人生で増やしてきて荷物を減らそうと、実家の自分の部屋にあるものを処分し始めたのですが、ひょこっと出てきたのが
幼少期から貯めていた貯金箱
でした。
現金で買い物した時に生じるお釣りをコツコツと貯金箱に入れてためてきたのですが、結果的に30歳になろうとしている僕の部屋には、
3個の貯金箱が溜まってしまっていました。
以前、発見した大量の小銭は初詣のお賽銭で投げて処理したことがあったのですが、
賽銭の音がうるさくて空気を乱してしまった
という失敗もあり、他の小銭も処理方法を探していました。
そこで思いついたのが、
コンビニで小銭を一気に募金してしまう
という手段です。
コンビニで募金する方法はめちゃくちゃ簡単です。
まずレジ付近に募金箱が置いてあるかどうかチェックして、募金に対応しているコンビニなのかを確認します。
確認が終わり次第、レジに近づいていき、
「募金したいんですが・・・・」
と伏し目がちに申し出ればオッケーです。
そして、相手が動揺し始める前に、貯金箱を差し出せばいいのですね。
ぼくは最終的に3つの貯金箱を、
- ハンマーで割らないと中身が出せない貯金箱
- 他の貯金箱に入っていた小銭たちを入れた袋
にわけて寄付することにしました。
貯金箱を差し出してみると、スタッフの方はそれほど動揺しておらず、
「はい、わかりました」
と一言。
大量の小銭をすぐに受け取ってくれます。
こんなに簡単に大量の小銭(1円玉・5円玉・10円玉)を処理できるとは驚きです!
こんなに簡単にコンビニで小銭を募金できると思っていなかったので、もっと早くしなかったとことをちょっと後悔しているぐらいです。
小銭は自分で一人で使うのにはかなり手間がかかり、持ち運びも大変。
使いみちがなくて部屋でくすぶっているよりも、コンビニの募金に出してあげて、お金を必要なところに流してあげるべきでしたね。
僕と同じように、大量の小銭を保有してしまっている方はぜひコンビニで大量に募金してみてください。
それでは!
Ken