中国でもKindle Paperwhiteは使えるの??
中国留学のお供に持参したのが「Kindleペーパーホワイト」というデバイス。
これさえあれば、中国でも日本の書籍を読めます。
読書好きにとって、必須の最強アイテムですね。
さっそく、中国でKindleペーパーホワイトをWi-Fiに接続し、アマゾンのページに接続しようとしたところ・・・・
接続できない!!
という事態が発生。
ショッピングページを開くと、本を購入したり、サンプルをダウンロードしたりできないのです。
もちろん、KindleペーパーホワイトはVPN接続できません。
電子書籍をダウンロードできないと読めず、「完全に終わった」と思っていました。
しかしながら、模索を続けたところ、
パソコン経由でダウンロードする
という裏道を発見したのです。
中国でKindle Paperwhiteの本をダウンロードする方法
パソコン経由で本をダウンロードする方法は次になります。
Amazon.co.jpを開く
日本のAmazon.co.jpをパソコンで開きましょう。
中国ではAmazon.co.jpが規制対象になっているので、何もしなければ開けません。
僕は「セカイVPN」を利用したらアクセスできました。
いやあ、なんとか頑張ってください。
パソコンでダウンロードする
ダウンロードしたい書籍のページを開いたら、デバイスを選ぶ欄から
PC経由でダウンロード
をチョイス。
その状態で購入すると、パソコンにKindleファイルがダウンロードされるでしょう。
拡張子「az3」のファイルです。
デバイスを選ぶ
どのKindleデバイスを利用するか選びます。
利用中のデバイス名を探しましょう。
パソコンにKindle Paperwhiteを接続
Kindleペーパーホワイトをパソコンに充電ケーブルで接続します。
接続に成功すると、デスクトップに「Kindle」が出てくるでしょう。
そのアイコンをクリック。
すると、「documents」という階層が出てくると思います。
そこにダウンロードした電子書籍のファイルを移します。
ドラッグ&ドロップすればオッケーですね。
これで、パソコン経由でダウンロードできました。
Kindleペーパーホワイト上で確認すると、Kindleファイルが保存されているではありませんか。
表紙は表示されないので、そこは我慢するしかないですね。
ただし、中身はきちんとダウンロードされていて問題ありません。
何はともあれ、中国でも読書を続けられそうなので良かったです。
中国でもKindleペーパーホワイトで読書を続けたい方は、
- VPN(セカイVPN
がおすすめ)
- パソコン経由でダウンロード
という2つの技を駆使してみてください。
それでは!
Ken