Kindleペーパーホワイトの充電器忘れた!!
Kindleペーパーホワイトは「紙のように」書籍を読めるスーパーハイパー電子書籍端末。
このデバイスのおかげで読書体験が豊かになりました。
本当、この時代に生きられて良かったと思っています。
そんな重宝している Kindle ですが、電子機器ですから当然、
たまにバッテリー不足になります。
そんな「もしもの時」は突然やってきますので、 充電器を常に携帯しておきたいところ。
ただ、常に充電器を持っているはずはなく、
Kindleペーパーホワイトを充電したいけど充電器がない!!
といった状況も起こり得ますね。
そんな危機的状況時で使えるのが、
Androidスマホの充電器を代用する
という方法。
僕自身、出かけ先で Kindle ペーパーホワイトの充電器を持っていませんでした。
途中で本を読めなくなったのです。
そんな時、手元にAndroidの充電器が!!
こいつをKindle ペーパーホワイトにさしてみたところ、Kindleを充電できたのです。
前々から思っていたのですが、
Kindle と Androidの充電ケーブルの端子形は同じ!
「台形型」であり、専門用語で「micro USB」と呼ばれる規格です。
なにはともあれ、外出先でもKindle ペーパーホワイトの充電をできました。
Android様様、ですね。
本当にAndroidの充電器で代用できるのか??
Android の充電器を使えたとはいえ、です。
このまま使い続けるのは怖いところがあります。
Kindleに対応していないケーブルや充電器を使うと、Kindleも電化製品ですから、故障する可能性は0ではありません。
冷静になって、Kindle ペーパーホワイトの説明書を読んでみると、次のように書いてありました。
Kindle を充電するには、端末に同梱の USB ケー ブルまたは Kindle と互換性のあるその他の USB ケーブルで、互換性のある USB 充電器 または USB-IF Battery Charging Spec, Rev 1.2.に適合する USB ポートに接続してください
なるほど。
ケーブルの条件は
- Kindleに同梱されているケーブル
- 互換性のある USB ケーブル
で、充電器の条件は
- 互換性のある USB 充電器
- USB-IF Battery Charging Spec, Rev 1.2.という規格に適合する USB ポート
だ、と。
Kindle と互換性のあるその他の USB ケーブル??
よくわかりません。
互換性のある USB 充電器??
いや、もっと具体的に言ってくれよ!?
「USB-IF Battery Charging Spec, Rev 1.2.」と言われてピンとくる人、そうそういないでしょうよ。
説明書を読んでもよくわからないので、Kindleの安全を考えるならば、
「公式の充電器」と、
「公式のケーブル」で充電したほうが良さそうです。
Androidの充電器(micro USB)でも充電できます。
緊急時は試してもいいかもしれません。
しかし、安全性は保証されないので、なるべく「公式の製品」による充電をおすすめしますよ。
それでは!
Ken