初心者向けのjQueryおすすめ勉強本を探して三千里
世の中にはWEBデザインの勉強をしたくて堪らない、というアツい方が沢山います。検索エンジンからこの記事にたどり着いてしまった方もそのうちの一人です。そう、この記事を必死に書いているぼくだってそのうちの一人です。
だがしかし、しかしです。
WEBデザインをプログラミング経験ゼロのペーペーが学ぶには、
あまりにもハードルが高すぎる
という現実があります。なぜなら、ウェブサイトに機能を付与するJavaScriptというプログラミングが初心者にとって難しいからです。ぼくのようなプログラミングの才能がまるでない人間にとって、これはまさに死活問題。ウェブデザインの夢を諦めるしかないのでしょうか??
いや。そんなことありません。世の中にはJavaScriptの難しさを和らげてくれているものがあります。それは、
jQueryというJavaScriptライブラリ
です。ジョン・レッシグさんによって開発されたjQueryというライブラリを使えばもう安心。数十行に及んでいたJavaScriptのコードも、数行のコンパクトサイズに収めることができます。これは初心者WEBデザイナーの方々にとって喜ばしいことですよね??
そこで、今日はそんな魔法のようなjQueryを初心者レベルから勉強してみたい、という方のためにこんな記事を書いてみました。
題して、
【入門】jQueryの激初心者におすすめしたい勉強本・書籍5選
です。「激初心者」という訳のわからない日本語を使っていますが、そこら辺は見逃してください笑
まったくWEBのデザインについての知識がない方でも安心して読める記事を作ってみました。よかったら参考にしてくださいね。
以下がもくじです。
- jQuery学習前に読んでおきたい3冊
- jQueryの世界に入門できる参考書3冊
それではさっそく上から順番にみていきましょう!
jQuery学習前に初心者が勉強しておきたい本・教科書3冊
jQueryの勉強を始める前に読んでおきたい参考書を3冊紹介します。
jQueryを勉強するためには以下のスキルが必要です。これはぼく自身の経験から判明したものです笑
- 基礎的なHTML/CSSの知識
- 超基礎的なJavaScriptの知識
どちらかというと、jQueryはHTMLやCSSのようなマークアップ言語に近いです。そのため、HTMLとCSSに関しては基礎知識として叩き込んでおきましょう。また、JavaScriptに関してですが、本当に基礎的なことだけ抑えていれば問題ありません。たとえば、if文、正規表現などです。jQueryの入門書を読んでいる分にはこれらの知識で十分でしたぜ。
せっかくなので、上記に取りあげた2つの知識を身につけるのに最適なHTML/CSSとJavaScriptの教科書や参考書を3冊紹介しますね。
「はじめてのHTML/CSS」
ものすごくシンプルなHTML/CSSの入門書です。シンプルすぎて無駄がないので、雑念なく勉強することができます。この本の優れている点は「実際に手を動かして勉強できる」ことです。ただの座学でHTML/CSSを学んでいても腐ってしまいます。ケツが痛くなりそうです。
歯を食いしばってこの参考書を読んでいけば、最終的に「ウェブサンプル会社」という会社のウェブページを作成することができます。読了後には基礎的なHTMLとCSSのスキルが身に付いているはずです。
「HTML演習 HTML5対応版」
演習形式が売りのHTML/CSSの教科書です。それぞれの章の終わりごとに知識の習熟度を確認する「確認問題」と、実際にガイドなしで自分でプログラミングに挑戦することができる「演習問題」が用意されています。そのため、ただ解説を読むだけでなく実践が伴うので、基礎を身に付きやすいです。
また、HTML/CSSだけでなく、JavaScriptについても初心者向けに解説してくれています。JavaScripの学習への足がかりにしたい教科書と呼んでおきましょう笑
「3ステップでしっかり学ぶJavaScript入門」
JavaScriptの基礎について徹底的に解説しているおすすめの入門書。予習・体験・理解の3ステップでJavaScriptの初心者レベルから基礎レベル?まで進化することができます。
この本の強みは、実際にジャバスクリプトを体験できることです。たとえば、「おみくじプログラム」、「時計プログラム」を作ることができます。この実際に作ったという経験がJavaScript初心者の方に自信を与えてくれます。
その実践的な演習に加えて、著者の説明がものすごく明快であるのが特徴。すべてのJavaScript初心者の方におすすめしたい本です。また、jQueryの基礎的な導入部についても解説をしてくれています。この本を読破したら迷いなくjQueryの世界に乗り込みましょう!
jQuery初心者におすすめしたい入門書・書籍たち
さて、お次はjQueryの初心者の方々におすすめしたい教科書・参考書です。ぼくが読んできたおすすめのjQuery入門書を一挙に紹介していきます。これらの本を読めば、jQuery初心者の枠から脱出できるはずです!
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門改訂新版
jQuery入門書の決定版。この本を読めば、jQueryの基礎をおさえることができます。本の構成は、
- 超基礎的なjQueryの操作の習得(プロパティ、イベント、アニメーションetc)
- 実践的なjQueryを使ったデザインの紹介
の2部でできています。そのため、書籍の前半ではひたすらに「コードを打ち込む→結果を確認する」という動作の繰り返し。あまりにも多くのプロパティやイベントが登場するので頭がパンクしそうになります。
しかしながら、この教科書の良い点は「忘れた知識を復習しやすい点」にあります。なぜなら、各ページの注釈で以前学んだ知識を参照することができるからです。たとえば、第二部の実践的なjQueryデザインの例で、on()というメソッドが登場したとしましょう。ぼくは記憶力が良くないので、第一部で学んだon()を完全に忘却していました。しかし、この本はそんな初心者にも優しいのです。ページのわきに、
*6
on()
61ページ
のようなヘルプ的注釈を挿入してくれています。こんなに初心者にやさしいjQuery本は他に存在しないのでは、と疑うほどの良本でした。ぜひjQuery入門の1冊目としておすすめしたい本です。
つくって覚えるjQuery入門
タイトル通り、実際にプログラムを作りながらjQueryのイロハを勉強できる教科書です。実践からjQueryの基礎を学習していきます。
この本の最大の強みは「難解なコーディングを分割して説明してくれている点」です。そのため、jQueryに触れたことがない超初心者の方でも挫折せずにコードを創ることができます。この本を読んでいて、泣きたくなるぐらい著者からの優しさを感じましたね笑
また、この参考書では「jQuery UI」というプラグインの取り扱いについても説明してくれています。そのため、どんなに激しいjQuery初心者の方でも超カッコいいウェブデザインを体験することができます。ぼくも思わず、「自分が凄腕コーダーなのではないか」、と勘違いしてしまったほどです笑
冒頭で著者は「英語のようにプログラムを学習しろ!」と主張しています。文法なんかをみみっちく勉強するんじゃなくて、実践的な会話のフレーズを習得していけ、と。まさにそんな著者の哲学が反映されたjQuery入門書の決定版です!おすすめです。