漫画喫茶の自遊空間でもVRが体験できるってほんと??

どうも、Kenです。V字復帰したいです。

 

ネットカフェといったら自遊空間

自遊空間といったらネットカフェ

 

それぐらい、漫画喫茶の中でも大手の自遊空間。

全国津々浦々にチェーン店が展開されており、どこに旅行しても自遊空間がありそうな気がします。

 

今回、なんと、この大手のインターネット漫画喫茶「自遊空間」で、

VRヘッドマウントディスプレイ

を体験できるようになったみたいです。

 

こちらのページによると、

全国70店舗、合計導入台数190台

ものVRヘッドマウントディスプレイが導入されたようですね。

 

全国に自遊空間は179店舗あるようなので、なんと、

39%の自遊空間

でVRが体験できることになります。

 

近所の自遊空間がVR対応していたので、さっそく体験してきました。

vr 注意点

今日はその体験談を忘れないうちに書いておこうと思います。

 

 

ネットカフェ自遊空間でVRを貸し出してもらう方法

まず、自遊空間でVRヘッドマウントディスプレイを貸してもらう方法です。

特にVR体験専用の個室などに入る必要はなく、

「通常のブース」

でVRを体験できます。

 

しかも、今なら「1時間だけなら無料で体験できるキャンペーン」を行なっているので、特に追加料金を払う必要はありません。

漫画や雑誌を読む感覚でVRセットがレンタルできちゃうわけです。

 

「いらっしゃいませ」

「あ、マットタイプで。あ、アト、ついでにVRやりたいです」

「かしこまりました」

 

と言う感じで、席のタイプを指定して、VRも体験したいと告げればオッケー。

このような白いカゴに入ったVR体験キットを、サンダルやブランケットのように貸し出してもらえます。

 

vr 注意点

 

注目のVR体験キットには何が入っているのかと言うと、

Gear VR

というヘッドセットに、

vr 注意点

VRと肌の接触部分を衛生的に保つための、

忍者マスク。

vr 注意点

 

あとはなんでしょう、音声を拾うためのヘッドフォンに、

vr 注意点

解説書のようなものですね。

vr 注意点

このVR体験キットを自分のブースに持ち込み、いざVR体験開始です。

 

 

漫画喫茶「自遊空間」で体験してみた5つのコンテンツ

最後に、

「自遊空間のVRではどんなコンテンツが体験できるのか??」

が気になるかと思います。

僕が楽しんだコンテンツの中でも「書いてもいいもの」だけを紹介してみようと思います笑

 

漫画喫茶の自遊空間ではおもに、

360 Channel

のコンテンツを楽しみましたね。

vr 注意点

 

その1. 「ANAの機体工場見学」

自遊空間 VR

ANAの飛行機の機体工場を360度動画で見学できるコンテンツ。

なかなかANAの飛行機を見にだけ空港に行く機会なんてないので、貴重な体験をさせてもらいました。

VRで体験すると、目先3cmぐらいに飛行機の機体があるぐらい接近している感覚になります。

「普段、お見せできないところなんですけどね」

というパーツを何度か見させてもらうことができました。

 

その2. 「熊本県地震」

自遊空間 VR

熊本地震の被害を受けた熊本県の益城町を360度動画で撮影したコンテンツ。

熊本地震の被害の様子はニュースでしか見たことがありませんでした。

VRとして被害の様子を見ると、熊本の現地で現場を目撃しているかのように錯覚します。

 

その3. 「ボクシング×VR 〜亀田三兄弟〜」

自遊空間 VR

亀田三兄弟とスパーリングしているかのような錯覚に陥るVRコンテンツ。

一流のボクサーが繰り出すパンチの早さに驚愕。

 

その4. 寝顔が残念すぎる猫セツくんと愉快な仲間たち

可愛いゆるい系の猫が目先3cmに!?

思わず手を伸ばして撫でてしまいます。

 

その5. 『ターザン:REBORN』360度VR映像

自遊空間 VR

自分がターザンになったかのように、次々に木の蔓に飛び乗り、空中で移動を繰り返していきます。

このコンテンツで初めてVR酔いを体験しました。

 

その6. マグロVR

自遊空間 VR

一本1742万円のマグロの解体作業をVR映像で体験。

築地市場の様子や、マグロの解体の仕方を学ぶことができます。

 

その7. 日本の祭り

自遊空間 VR

日本の三大祭りである「ねぶた祭り」をVRで体験。

「ねぶたの上からの視点」と言う企画が面白く、ねぶたの神輿の上に360度カメラを設置し撮影しているようでした。

ほとんど真っ暗でわかりませんでしたけどねw

 

 

その8. 「Happy Halloween in Shibuya 2016」

自遊空間 VR

2016年の渋谷で行われたハロウィーンを360度カメラで撮影。

まるで自分の周りを可愛い女の子や、怖いゾンビなどが群がっているかのような錯覚に陥ります。

 

その9. グラドルデリバリー箱

自遊空間 VR

ある日、グラドルの家に360度カメラが届いた?!

という設定で、可愛いグラビアアイドルが日記風にレポートしてくれます。

きょ、距離が近い!!

 

 

その10. チュートの真夜中にヤリたいこと

自遊空間 VR

グラビアアイドルの美女たちが考える、ドキドキするシチュエーションを360度カメラで撮影。

それに対して、スタジオのみんなで鑑賞してやじを飛ばす、と言う番組です笑

360度動画の番組を見るのは初めてだったのですが、360度カメラを出演者が取り囲むというポジショニングが新しい。

なんと言うか、カメラが向いている人が一人や二人ではなく、全出演者なので、出演者側としても常に顔を作っていなきゃいけなくて大変そうな気がしました。

 

 

VRの体験なら自遊空間でお手軽に!

以上が僕が体験したVRコンテンツたちでした。

真面目で社会の役に立ちそうなコンテンツから、人間の欲望を満たしそうなものまで実に幅広かったですね。

漫画喫茶の自遊空間では超お手軽にVRを体験できます。

無料でココアを飲む感覚で気軽にVRを体験でき、しかも豊富で長時間楽しむことができるなんて太っ腹。

まだVR童貞の方はお近くの自遊空間に足を運んでみてくださいね。

 

それでは!

ken