自遊空間アプリを会員証として使えるってほんと??
どうも、Kenです。切り込み、入れてます。
大手フランチャイズの漫画喫茶「自遊空間」。
漫画喫茶だけでなく、ビリヤード、ダーツ、カラオケなど エンターテイメント設備も完備しています。
中にはビリヤードやダーツの修行目的で使う方もいるんじゃないですかね。
しかしながら、この施設を利用するにあたって、1つだけネックなことがあります。
それは、
会員証カードを提示しないといけない
ということ。
必ずしも財布に「自遊空間の会員カード」が入っているわけがなく
自遊空間に行きたいタイミングでカードを忘れてしまう
という悲劇が度々起こると思います。
僕もよくタイミングが合わず、会員証を作り直されて地団駄を踏んできました。
今日はこの歯がゆさを解消できる、
会員証をスマホアプリで代用する方法
を紹介します。
自遊空間のアプリを会員証として使う前準備
意外と大変で、
まずは事前準備が必要です。
店舗に出向く前にやるべきことは次の3つ。
その1. 自遊空間のアプリをインストール
自遊空間のアプリをインストールしておきましょう。
無料なので安心してください〜
アプリ会員証登録する
アプリを立ち上げ、「会員証」をタップ。
すると、「アプリ会員証登録」の画面に移行します。
すでに会員証を持っている方は「アプリ会員証登録」へ進み、まだ持っていない方は「新規ご加入」へ進みましょう。
パスワード設定
パスワードを設定していきます。
これは、
スマホが変わっても会員証情報にアクセスできるようにするための布石です。
覚えやすいパスワードを設定しておきましょう。
自遊空間の店舗でアプリ会員証登録する
と、ここまでが準備。
あとは「スマホ」と「自遊空間の会員カード」を持って、自遊空間の実店舗に行かなければなりません。
登録のバーコードを読み取ってもらう
自遊空間のレジにたどり着きましたら、店員さんに
「アプリで会員証を使いたいです・・・・」
と申し出ると、スマホ画面上のバーコードを要求されます。
アプリのメニューの「会員証」をタップすると、登録用のバーコードが出てきますよ。
すると、「登録用のバーコード」が出てきますので、そちらを店員さんに読み取ってもらいましょう。
会員証を引き渡す
これだけでスマホを会員証として使えるようになりました。
あとは、
リアルの会員証カードを店員さんに引き渡すだけ
です。
会員情報が漏れないようにその場でシュレッダーにかけてくれるのでご安心下さい。
アプリ登録を済ませると、愛用してきたカードは処分されるので、別れを告げておきましょう。
さあ、自遊空間のアプリを会員証として使ってみよう!
以上が自遊空間のアプリを会員証として使う方法でした。
これならば、
スマホを持っていれば「会員証を忘れ」は起こりませんね。
アプリで「会員証」をタップすると、会員証のバーコードが表示されるので、その画面を会員証として使えるわけです。
僕と同じように、
自遊空間にたまに行くけど、会員証カードを忘れちゃう
という方は良かったら試してみてください。
それでは!
Ken