使っていないJCBカードから手紙が届いた・・・
とある日。
日常を満喫していたら父から次の LINE が来ました。
実家に使っていないカードの請求書が届いているらしく、それをどうにかしろとのことでした。
確かに言われてみれば、毎年11月頃に使っていないJCBカードの年会費の支払いの書類が届いていた気がします。
よくわからないので毎年スルーし続けていましたが、さすがに今年は父の逆鱗に触れたようです笑
ミニマリズムの観点からも、使っていないカードは即解約し、大切なカードだけに自分のエネルギーを使いたいので、この JCB カードは解約することにしました。
24時間OK!JCBカードを電話で解約する方法
JCBカードは なんと素晴らしいことに、
電話で解約でき、しかも自動音声なら24時間解約が可能なのです。
解約する際に用意しておきたい物は、
JCBのクレジットカード
です。
僕は奇跡的に使っていないJCBカードを発見できたのが唯一の救いでした。
解約の際にクレジットカード番号16桁を入力しますので、こちらを用意しておきましょう。
カード番号がわからない方はオペレーターに繋いだ方がいいので、9~17時の間に電話した方が良さそうです。
カード番号がわかっているなら24時間解約できます。
電話する
こちらの番号に電話することにしましょう。
- 東京:0422-76-1700
- 大阪:06-6941-1700
- 福岡:092-712-4450
- 札幌:011-271-1411
地域によって電話番号が異なっているのでご注意ください。
>>詳しくはこちらのページを見てくださいね↓
東京の場合は0422-76-1700。
9~17時までならばオペレーターに接続して通話することができ、それ以降の時間帯では自動音声の対応になります。
自動音声でもJCBカードは解約できますので全く問題ないです。
解約メニューへ進む
自動音声の案内が始まったら「4」を押して解約メニューに進みましょう。
ただし、営業時間内にオペレーターに接続する場合は4ではなく6になるみたいなので注意です。
カード番号を入力する
解約メニューに移りましたら、自分のカード番号を入力します。
クレジットカード番号のことで16桁の数字なので、間違えないようにしたいですね。
僕は3回目ぐらい間違えてようやく正確な番号を入力できました。
暗証番号4桁を入力する
続いて、カード番号に続き、暗証番号の4桁が必要になってきます。
僕はこのカードをしばらく使っておらず、暗証番号は完全にうる覚えだったのですが、なんとかここを突破。
4桁の暗証番号を正しく入力して解約できました。
ただし、暗証番号がわからなくても大丈夫。
その場合は生年月日と登録した電話番号を入力することになるようです。
さあ、使ってないJCBカードを解約しよう
これでJCBカード解約が完了です。
自動音声のアナウンスによると、カードを切って処分してもいいようですね。
このように JCBカードの解約はものすごく簡単。
24時間、自動音声で解約できるのが素晴らしいです。
お手持ちの JCBカードを手に解約の手続きを済ませ、使っていないカードとは縁を切るようにしましょう。
それでは!
Ken