池袋コミュニティカレッジでTOEIC S&Wのテストを受けてきた!
どうも、Kenです。オリーブオイル、仕込んでます。
TOEIC S&WやTOEFLではパソコンを使って試験しますよね。
そのため、これらの試験ではパソコンが設置してある特殊な試験会場で受験することになります。
今回、ぼくはTOEIC S&Wを受験したのですが、
池袋コミュニティカレッジ
という試験会場でテストを受けてきました。
今日はその様子などを簡単にレポートしておきますね。
池袋コミュニティカレッジのアクセス
池袋コミュニティカレッジは少々場所がわかりづらかったです。
早めに入って事前に場所を確認しておくと良いでしょう。
池袋東口から出て、ジュンク堂などがある南池袋方面に歩いていきます。
西武デパートの地下の駐車場の前に、
「TOEICスピーキング・ライティング公開試験会場」
がありました。
おそらくTOEFLの試験の際にもこのような張り紙がしてあると思うので、まずはこいつを発見するようにしましょう。
張り紙に記載してある矢印の通りに進んでいくと、エレベーターが見えてきます。
こいつで9Fに直行。
すると、池袋コミュニティカレッジの受付が見えてくると思うので、ここでテストの受付をしていますよ。
TOEIC S&Wではテスト受験における申請書のようなものを受け取りました。
>>詳しくは「TOEIC S&Wを受験してきた体験談」へ


池袋コミュニティカレッジは待機場所がしっかりしている
池袋コミュニティカレッジは早めに到着しても大丈夫。
待機するスペースが広大に広がっており、ここでテキストを読んだり腹式呼吸して気持ちを落ち着かせたりしてもいいですね。
また、自動販売機もしっかりと設置されており、定番のコールドドリンクから、
コーヒーなどのホットドリンクまで網羅しています。
ぼくはここにくる前にスターバックスで気合いを入れてきたのですが、待合室でも気合いを入れられたなあと振り返ります。
試験会場のパソコンルームの様子は?
パソコンルームは2つほどあるようでした。
ぼくが入ったパソコンルームは合計で30台ぐらいのパソコンが設置してありました。
写真撮影できなかったのでなんともですが、確かこんな感じの構造になってましたね。
仕切りがありますが、隣の人同士の距離は割と近め。だいたい50cmぐらい離れてました。
ただ、仕切りがしっかりしているため隣人の動きや音声は気にならず試験を受けることができました。
席によっては他の受験者と向き合いながらテストを受ける羽目になります。
ぼくはこのあたりに座っていたのでババを引いた格好になりました。
ただ、仕切りがあり前方に人の姿が視界に入ることはありません。前の人のスピーキングが聞こえてくる程度でしたね。
さあ、池袋コミュニティカレッジでTOEIC S&W、TOEFLを受験してみよう!
以上が池袋コミュニティカレッジで英語テストを受験したきたレビューです。
結論、池袋コミュニティカレッジは、
かもなく不可もなく普通にパソコン系のテストを受験できる会場です。
場所が少しわかりにくいので早めに現地入りし、待機場所に設置してあるコーヒーマシンで気合いを入れましょう。
それでは!
Ken