香港航空ってぶっちゃけどうなの??
どうも、Kenです。リモコン、持ってます。
先日、上海旅行に行った時に利用させてもらったのが香港航空です。
今回僕は成田空港から香港航空の飛行機に乗って、まず香港まで行って、そこから香港経由で上海に行きました。
帰りも同じルートだったので合計で4回香港空港にお世話になりましたね。
今日はこの経験を生かして、香港航空に乗ってみた感想などの評判情報を忘れないうちに書いておきたいと思います。
香港航空の機内食はまあまあ美味しかった
まず気になるのが機内食ですよね。
香港航空では1回のフライトごとに絶対に1回機内食を出してくれていて、今回僕が4回お世話になったんですけれども4回食事を出してもらいました。
エビの料理
まず1回目にできたのが中華丼みたいなやつですね。
エビ入りの中華丼のようなものに白いご飯とさらにパンがついていて、あとはじゃがいものポテトサラダなどがついていました。
あとは日本からのフライトということもあり、人形焼が出てきたので美味しくいただきましたね。
まあ、ただ全体的に炭水化物が多いですよね笑
魚料理
続いて、香港から上海までのフライトで出てきたのがこちらの料理になります。
確かフィッシュと言ってもらったのがこちらで、白身の魚にポテトがついたもの。
後はトマトとブロッコリーがついたサラダと、パン、さらに香港の豆腐がついているものでした。
香港の豆腐は中国で食べられる豆花に近く、ほんわかと甘く美味しくて満足のいくものでした。
チキン料理
楽しかった上海旅行も終わり後は帰るだけになりました。
帰りのフライトではチキンにチンゲン菜、それにご飯とパン、あとはケーキと、ポテトサラダもついてきました。
なかなか栄養満点で美味しくいただけた食事だったと思いますよ。
夜食
最後の香港から日本の成田空港へのフライトは、深夜2時発の夜中のフライトになりました。
食事こそは出ませんでしたが、夜食を出してもらいました。
- パンケーキ
- 香港のピーナッツ型のお菓子
- チョコレート
- 水
というセットでしたね。
もらった時はお腹いっぱいだったので食べれませんでしたが、日本に着いてから朝食としていただきました。
香港航空の座席はどんな感じだったのか?
香港航空の座席は適度に快適でした。
僕はエコノミークラスの席だったんですが、狭すぎず広すぎずといった感じ。
しかも、空いていたので通路沿いの席にしてもらい、ストレスフリーで今回の上海旅行を終えることができて満足度は高いです。
ディスプレイはどうなってる?
香港航空の席の前にはディスプレイが用意されていました。
ただ、すべてのフライトではなく4回中3回は付いていました。
このディスプレイはコントローラーで操作するようになっていて、
- 映画
- ゲーム
- 音楽
- テレビ
などが楽しめるようになっていました。
ただ、僕が最後に乗った成田への深夜便ではついていませんでしたね。
逆にディスプレイがあると眠れなくなるので助かりました笑
ディスプレイがついていないフライトの場合、座席の上に何個かディスプレイがついていて、そこでランダムな映像が流れているといった感じでした。
ディスプレイがついている場合はイヤホンも支給されますので快適なフライト時間を過ごせるでしょう。
まとめ:香港航空は割とおすすめ
以上が香港航空を使ってみた感想でした。
いい感じにまとめると、総じて良かったです、はい。
スタッフも良かったですし、フライトも適度に快適だったので大満足。
成田空港のスタッフがとても親切で、フライト前に
上海の空港には2種類ある
と教えてくれて助かった思い出もあります。
僕は上海の空港の種類を全く認識せずにホテルとかを予約してしまっていたので、危うく大惨事になるところだったので本当に助かりました。
フライトの料金も安いですし平均値を超えてくるサービスを提供してくれますので、また香港航空を利用したいと思ってます。
それでは!
Ken