「ハワイ旅行は英語ができなくても大丈夫!」なんてことはない!
どうも、Kenです。伊豆のお茶、仕入れました。
海外旅行といえばハワイ旅行。
ハワイ旅行といえば海外旅行。
日本の方が想像する海外旅行といえばハワイで、新婚旅行、親孝行旅行などのロケーションに用いられています。
ハワイ旅行は日本人の観光客があまりにも多いため、
「ハワイ旅行は日本語しかできなくても大丈夫」
「英語ができない人にも優しいハワイ旅行」
という噂が耳に入ってきます。
がしかし、です。
この噂はとんでもなくというより、ちょっと間違ってます。
ぼく自身、ホノルルマラソンを走るという名目で一人でハワイ旅行に行ってきました。
この噂はある面では正しいですが、英語が話せないとハワイ旅行を100%楽しめないということに気づいたのです。
英語ができなくてもハワイ旅行は楽しめますが、英語が話させないと次の6つのトラップにはまりこんでしまうのです。
ハワイ旅行で英語が話せないと待っている6つの現状
「英語を全く話さずにハワイ旅行できるっしょ!」
と思っている方には次の6つのリアルが待っています。
1. ワイキキ周辺のお決まりルートしか回れない
ハワイ旅行で日本人観光客が多いのが、
ワイキキ周辺のリゾートビーチ周辺です。
具体的にいうと、ハワイ諸島の「オアフ島」の、
ワイキキの、
アラモアナショッピングモールから、ワイキキビーチ沿いのカラカウア通りという感じですね。
英語が喋れないと、このハワイ旅行お決まり定番のルートしか楽しめないのが現状なのです。
ここには日本の観光客が数え切れないほど存在しており、カップル、新婚さん、老父婦、女子二人、などなどの日本の方が盛り沢山。
3秒に1回ぐらい遭遇した気がします笑
当然、このエリアでは英語が話せなくても不自由はないっちゃないです。
サービスを提供する側も日本人の対応に慣れており、中には片言の日本語を操る商人も出てきます。
ハワイで働いている日本の人もここのエリアに集中していた気がします。
ただ、これではハワイ旅行というよりワイキキ(カラカウア通り、アラモアナ近く)旅行になってしまうでしょう。
もっと自由にハワイ旅行を楽しみたい場合は英語力が必須スキルになってきます。
ワイキキからちょっと離れたパールハーバーや、
カイルアのビーチに行きたければ、英語を駆使して道を聞いたり値段を尋ねるなどして切り開いていかねばなりません。
2. ネイティブしかいないレストランに入れない
日本語しかできないと、英語でしかオーダーが取れないレストランで食事できません。
美味しそうレストランがあってチラ見してみると、
「うわっ。アメリカの方ばかりやないかあ・・・・」
とビビってしまうことになります。
ぼくも一人でアメリカ人御用達のレストランに入るときはクソビビりました。
まずレストランに1人突っ込む奴もハワイには少ないですし、なおかつ日本人が0の完全なる純アメリカのお店です。
アメリカ留学していた時に好きだった「バッファローウィングズ」というお店はまさにこの類のレストランでした。
骨つきの鶏肉でソースが数十種類から選べてがっつり本数を食べられるというお店でしたが、調べてみると、
ガイドブックでは取り上げられない日本人観光客がいかないレストランだったのです。
しかも、ソースの種類やブルーチーズなどのオプションが多くて大変でした笑
このようなとても美味しいが日本人にあまり知られていない秘境には、英語が話せるという自信がなければ突っ込むことができないはずです。
下手したら、アメリカ式の注文の取り方に辟易し、ほとんどの食事がABCストア(コンビニのようなスーパー)でお惣菜を買うことになります笑
実際、ディナーの時間帯にABCストアに行くと、
たくさんの日本人の観光客の方々がお惣菜を買うシーンを目撃しました。
ぼくもレストランにビビってABCストア飯を食べることが多かったんですけどね笑
3. 日本人としか絡めない
ハワイはアメリカのリゾート地。
日本でいう沖縄みたいな場所なのでアメリカの各州からハワイ旅行にくる方がいっぱいいます。
アメリカの観光客の方だけでなく、店員さんとの絡むチャンスはハワイ旅行に行けばごまんと出てきます。
そんな中、日本語しかできない状態で突っ込むと、
日本から来ている日本人観光客同士でしかつるめない
という悲劇が起こってしまいます。
一緒に宿泊している日本人同士で仲良くなるというのは日本でもぶっちゃけできること。
英語ができないと、その日本でもできることをわざわざハワイという奥地でやっていることになるのです。
4. 交渉できないで損する
ハワイ旅行で英語ができないと損することになります。
具体的にいうと、チップの金額や、商品の値段交渉、またホテルの宿泊料金などですね。
英語ができないでいると、相手の言い値をそのまま払わされるという悲劇が怒るでしょう。
ぼくの場合、チップの値段交渉が苦労しました。
ホノルルマラソン後、全身が疲弊していたので、ホテル近くの中国系のマッサージショップに行ってみました。
ショップ前の張り紙では、
60min $100
と張り紙があったので、60分100ドルのコースだと思っていたのですが、これにはどうやらチップ料金が含まれてないようだったのです。
料金支払いの際に、チップを請求され、値段を聞いてみると、
100ドルの30%の30ドル
を要求してくるではありませんか。
いや、いくらチップ社会とはいえ取りすぎだろうと感じたために、
「10 dollar 10dollar」
と10%のチップ料金を提示してみました。
しかし、マッサージの施術師は納得いかない様子でカンカン状態で英語で罵って来ました。
正直何言ってるかわかりませんでしたが、なんとか店主が仲介してくれ、最終的に15%のチップで話がつきました。
この場合、英語ができない状態でマッサージショップに突っ込むともっと不当なチップ料金を請求され、マッサージで体は癒されても心は傷ついていたことでしょう。
5. 体験できるものが減る
英語が話せないでハワイに行くと、
体験できるエンターテイメントの数が減ってしまいます。
前述のように行動範囲が狭まることに加えて、日本語のガイダンスがない催し物は参加できません。
英語ができれば、ハワイの映画館で映画を鑑賞してもいいですし、
英語のテレビをだらだらみ続けても楽しめます。
このように、現地の公用語の英語がわかればハワイで楽しめることがぐんと広がります。
6. いいところを見せられない
ハワイ旅行は一人で行く人は少数派で、恋人や両親、友人と一緒に行く場合が多いでしょう。
その時、英語が話せないと、
伴侶やファミリー、フレンドにいいところが見せられないで終わってしまうでしょう。
ぼくは一人で行ったので見せ場がなかったのですが、ハワイ旅行に行くと絶対に英語を喋らざるを得ない状況が出現し、英語を話すシーンが出てきます。
その時にかっこよさを見せられるかどうかは日頃の英語の鍛錬次第。
常日頃から鍛えていれば伴侶が惚れ直してくれるかもしれませんし、両親が息子・娘を誇りに思ってくれるかもしれません。
ハワイ旅行は英語力を発揮する絶好のチャンスなので、旅行に向けて英語力を磨いていきたいところです。
さあ、ハワイ旅行のためにも英語力を鍛えよう!
以上がハワイ旅行で英語が話せないと待っている現状でした。
- ワイキキ周辺から出れない
- 現地人しかいないレストランに入れない
- 日本人同士でしか絡めない
- 交渉できない
- 体験できるもが限られる
- いいところを見せられない
ただ、これらの6つの「できない」があってもいいというならハワイ旅行のために英語力を磨く必要は全くありません。
日本語が通じる場所もあるので、日本語だけでもサバイブして行くことはできます。
がしかし、せっかく大金を投資して行くハワイ旅行です。
ハワイ旅行に向けて今から英語を(KENGLISHで笑)勉強していきましょう!
きっとハワイ旅行がもっと楽しめるはずです。
それでは!
Ken