気づいたらハンガーだらけになっていた・・・?
どうも、Kenです。おびやか、されてます。
クローゼットを見てみたら、洋服よりもハンガーが多いことに気がつきました笑
服はルーティーンで着る以外のシャツやスーツなどを処分したので、すっきりし始めていたのですが、
それ以上に服をかけるハンガーが溜まっていた・・・・!
数えてみると、服の2.5倍ぐらいある感じになっていました。
おそらく、クリーニングに出した際にハンガーを新しくもらっていたので、溜まってしまったのでしょう。
服のかかっていないハンガーは明らかにいらない所有物だったので、ハンガーを一気に処分することにしました。
意外と簡単!ハンガーの捨て方
ハンガーの捨て方はもちろんお住まいの地方自治体によって異なるのですが、僕が住んでいる地域では、
ハンガーの素材によって捨て方を変える
ようになっていました。
分類方法は、
- 金属
- プラスチック・木材
の2種類。
ハンガーが金属でできている場合は、「危険物(金属・陶器・ガラス)」で処分し、プラスチック・木材のハンガーは「燃えるゴミ」として普通に出していいようでした。
僕が溜め込んでいたハンガーはどれもこれもプラスチック素材。
燃えるゴミで全て出してみました。
このようにハンガーはプラスチックの素材ならば、捨てるのも簡単なので、最初に手をつけやすいを所有物だと思います。
しかも、ハンガーを減らすとかける服も減らせます。
ぜひミニマリズムの足がかりとして取り組んでみてください。
それでは!
Ken