作業場所を探しても、
「コワーキングスペースがないっ!」
「カフェもないっ!」
という危機的な状況に追い込まれる時もあるでしょう。
そんな時に活用したいのがファミリーレストランの「ガスト」です。
圧倒的な店舗数を誇り、公式の発表によると、
令和2年6月30日の時点で、
全国1349店舗存在しています。
単純計算、47で割ってみると、
1都道府県あたり28店舗もある
ではありませんか。
最近、家がないこともあり、日本全国フラフラしているんですが、どんな地方都市にも決まってあるのがガストだったのです。
あまりにもガストにお世話になりすぎて、メニューを諳んじれるほどまでに成長しつつあります。
さて、そんな全国津々浦々にあるガストには、なんと、
無料Wi-Fiが存在しています。
これが意味するのは、
日本で作業場所に困ったらガストを使える
ということ。
電源もありますから、ガストは知る人ぞ知る「理想的な作業場所」だったのです。
ガスト無料Wi-Fiの使い方
今日はそのガストの無料Wi-Fiの使い方を紹介します。
電波をキャッチする
まず無料Wi-Fiの電波をキャッチ。
電波の名前は
.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]
です。
どの電波がわからず混乱したら
[SK.GROUP]
という文字を探しましょう。
これはガストの親会社である「スカイグループ(Sky Group)」を意味するものです。
ガスト以外のすかいらーく系列のレストラン(たとえば夢庵)でも同じWi-Fiを使えますよ。
同意する
すると、次の画面がポップアップしてきます。
下にスクロールして利用規約に同意。
たったこれだけで接続が完了します。
あなたの周りのお役立ち情報
という怪しいサイトに繋がりますが、問題なくインターネットを楽しめるんです。
インターネット速度はどれくらい?
ついでですので、回線速度も計測してみました。
fastによると、
40 Mbps
ありましたね。
感触としても、なかなかの速度が出て快適でした。
1時間ごとに更新
ただし、です。
連続して使えるのは「1時間のみ」という縛りつき。
1時間ごとに接続し直さなければなりません。
つまり、再び規約に同意せねば、連続でインターネットを楽しめないのです。
ガストで作業する時は、こまめにセーブを取っておくと良いでしょう。
さもなくば、いつの間にオフラインになっていて、ジ・エンドという悲劇も起こり得ますから。
以上です。
ガストの無料Wi-Fiは「同意するだけ」で使える最強の無料Wi-Fiです。
ガストはカフェよりも普及していて、机も電源も備わっています。
本当に作業場所に困った時に活用してみてください。
それでは!
Lin