Google Homeでラジオが無料で聞けるってほんと??
どうも、Kenです。韓国料理で、勝負です。
Google Homeでラジオを楽しめることはご存知ですか??
Google Homeに、
ねえGoogle、「ラジオ局名」かけて
と喋りかけるとお望みのラジオ番組を再生してくれるのです。
事前に何かソフトをインストールしたり、Google Homeアプリでの設定などは全く必要ありません。
たとえば、AMラジオのTBSラジオを聞きたいシチュエーションを想定しましょう。
この時Google Homeに次のように喋りかければいいのです。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.jpg” name = “ヒト”]ねえGoogle、TBSラジオかけて [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”googlehome.png” name = “Google Home”] はい、radikoからTBSラジオを再生します [/speech_bubble]
うん、淀みなくTBSラジオがGoogle Homeから流れ始めましたね。
Google Homeで聞けるラジオ番組はどこの局??
Google Homeで聞くことのできるラジオ番組は、
という2つのラジオサービスできけるものになります。
AMもFMも自由自在にラジオ番組が楽しめるわけですが、この2つのアプリで取り扱っていることが条件となります。
何故ならば、Google Homeはラジオの電波を受信しているわけではなく、こちらのサービスたちと連携し、ラジオ番組をストリーミングしているに過ぎないからです。
ラジカセの代わりになるといっても、インターネット環境がなければラジオ番組を受信できなくなってしまうのですね。
試しに、Google Homeでどのラジオ番組が聞けるか検証しまくってみたところ、次のような結果になりました↓
ラジオ局名 | AM/FM | 周波数 | Google Homeへの喋りかた | 対応ラジオアプリ |
---|---|---|---|---|
NHKラジオ | AM | 594 | ねえGoogle、NHKラジオかけて | radiko |
TBSラジオ | AM | 954 | ねえGoogle、TBSラジオかけて | radiko |
文化放送 | AM | 1134 | ねえGoogle、文化放送かけて | radiko |
ニッポン放送 | AM | 1242 | ねえGoogle、ニッポン放送かけて | radiko |
NACK5 | FM | 79.5 | ねえGoogle、ナックファイブかけて | radiko |
FM横浜 | FM | 84.7 | ねえGoogle、FM横浜かけて | radiko |
J-WAVE | FM | 81.3 | ねえGoogle、J-WAVEかけて | radiko |
TOKYO FM | FM | 80.0 | ねえGoogle、TOKYO FMかけて | radiko |
NHK FM | FM | 82.5 | ねえGoogle、NHK FMかけて | radiko |
ラジオ高崎 | ねえGoogle、ラジオ高崎かけて | TuneIn | ||
ラジオ成田 | ねえGoogle、ラジオ成田かけて | TuneIn |
もし、ラジオが聴けない番組がある場合、
ラジオのアプリ名を先頭に付け足して喋り掛けるといいみたいです。
ねえGoogle、(ラジオアプリ名)+(ラジオ局名)かけて
たとえば、TBSラジオの例ですと、ラジオアプリはradiko(ラジコ)なので、
「ねえGoogle、ラジコでTBSラジオかけて」
と言ってみればいいのですね。
Google Homeのラジオ関連の役に立つ喋りかた
最後に、ラジオ関連で役に立つコマンドをのせておきます。
喋り方をマスターしてGoogle Homeでラジオライフを充実させましょう。
目的 | Google Homeへの喋り方 | Google Homeの応答 |
---|---|---|
ラジオ止める | ねえGoogle、止めて | 無言 |
ラジオを再生するデバイスを指定 | ねえGoogle、Google HomeでNHKラジオかけて | はい、radikoからNHKラジオを再生します |
今再生しているラジオ局名を教えて欲しい | ねえGoogle、このラジオの名前は? | ラジオ成田で再生しています |
ラジオを一時停止 | ねえGoogle、ラジオを一時停止 | 無言 |
それでは!
Ken