夜だけGoogle Home を静かにできる「夜間モード」!?
どうも、Kenです。水の流れ、みてます。
Google Home は尋ねた大抵のことを教えてくれるスマートのスピーカー。
しかしながら、
朝も昼も同じ音量でしゃべられると近所迷惑になりかねません。
ヒトは無意識に夜になると声をひそめる性質を持っていますが、機械のスマートスピーカーはそうもい来ませんからね。
そこで活用したいのが、
Google Homeの夜間モードというものです。
Google Homeの夜間モードは、
指定した時間曜日になると最大のボリューム、光る度合いを設定できるというもの。
この夜間モードを使うと例えば、夜間には光を少なくしており音を小さくしたりするといったさじ加減が可能になるわけです。
今日はこのGoogle Homeの夜間モードの設定方法を分かりやすくまとめておきました。
3分でわかる!Google Homeの夜間モードの設定方法
設定にはGoogle Homeのアプリを使っていきますよ〜
ステップ1. 夜間モードの設定の画面に移行する
Google アプリを立ち上げ、
左メニュー>デバイス
と進み、
「夜間モード」の項目を探します。
無事に発見できたらその「夜間モード」をタップ。
ステップ2. 夜間モードを有効にする
夜間モードのタブを有効にします。タブを右方向にスライドしてやるといいですね。
ステップ3. 時間曜日を設定する
光や音量を弱める時間帯を設定します。
Google Homeの夜間モードで設定できるのは、
- 時間帯
- 曜日
の2つ。
指定した日時に音量を下げたり明るさを控えめにすることができるのです。
ステップ4. 明るさ音量を調節
音量・光の度合いを調節していきます。
夜の時間帯には音量を上げたり、光の度合いを上げてみてもそれ以上は大きくならないように利用制限がかかります。
たとえば、夜間モードのGoogle Homeの音量をレベル3に設定した場合、夜の時間帯は、
「ねえGoogle、音量上げて」
と連呼してもレベル3以上の音量にはならないわけですね。
さあ、Google Homeの夜間モードを使ってみよう
以上がグーグルホームの夜間モードの使い方でした。
夜間モードは言ってみれば、
時間帯によってグーグルホームの喧しさを調整できるというもの。
夜間モードをうまく使うことで眠りやすくなったり、就寝中のお子様を目覚めさせないようなら気配りできたりするでしょう。
夜間にグーグルホームの元気を抑えたい方は良かったら使ってみてくださいね。
それでは!
Ken