Google Homeでカレンダー機能はメモ帳として使えた!
どうも、Kenです。甘酒に、呼ばれました。
日常生活でいいアイデアが出てくる瞬間がありますよね。
中国の古来の教えで「三上」というものがあり、これは
- 馬上(移動中)
- 枕上(寝床)
- 廁上(トイレ)
の時に良い考えがうまれやすいと言われていたらしいです。
ぼく自身、経験から実感しているのが2つ目の「枕上」ですね。
なぜかベッドに入って電気を消してからアイデアが閃きやすく、メモしたくなります。
脳がリラックスしていてアイデアが閃きやすくなっているのかもしれませんね。
が、しかし、電気はすでに消してしまいましたし、スマホも電源切ってますし、鉛筆もないし、メモしにくいのがこの枕上の現状なのです。
そんな枕上でアイデアを思いついた時に使えるのが
Google Home
です。
Google Home のカレンダー機能を使うと、
寝ながら声でアイデアをメモしておけます。
いわばボイスメモのような使い方もできるのですね。
Google Home のカレンダー機能でメモを取る方法
Google Home のカレンダー機能を使えば、ベッドに入った後でもメモを取れるでしょう。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.jpg” name = “ぼく”]ふう寝るかあ・・・(寝床について電気を消す) [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.jpg” name = “ぼく”](あっ思いついた!)オッケーグーグル、予定を追加して [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”googlehome.png” name = “Google Home”]予定のタイトルは何ですか [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.jpg” name = “ぼく”]
Google Home のカレンダーを使ったメモの取り方 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”googlehome.png” name = “Google Home”]はい、日時を教えてください
[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.jpg” name = “ぼく”]10時 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”googlehome.png” name = “Google Home”]
タイトル「 Google Home のカレンダーを使ったメモの取り方」日時「10時」保存しますか [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.jpg” name = “ぼく”]はい [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”googlehome.png” name = “Google Home”]はい、保存しました [/speech_bubble]
という感じで、Google Home を使えば思いついたアイディアをメモできます。
Google Homeでメモしたら熟睡するだけ。
朝起きてから、グーグルカレンダーを確認すれば、ベッドの中で吹き込んだアイデアを確認できるわけです。
ぼくと同じように「枕上」でひらめきやすい方は試してみてくださいね。
それでは!
Ken