中国の深センに行くために、香港経由の航空券を探していました。

航空券予約サイトのエクスペディア で探してみたところ、

を発見したので予約。

 

がしかし、香港のデモが長期化!

6月16日から始まったデモは今も続いていて、日に日に激しさを増しているではありませんか。

この先、どうなるかわからないのでチケットをキャンセルし、ダイレクトに深圳へ行くことにしました。

 

エクスペディアで予約した航空券チケットをキャンセルする方法

チケットをキャンセルする方法は、結構複雑でした。

公式ページにその方法が書いてありました↓

シンプルにいうと、

キャンセルポリシーは予約した航空会社によるのです

エクスペディアで共通のポリシーは持っていません。

キャンセルするためには次の3ステップを踏みましょう。

 

予定をチェック

こちらの URL から 予約した旅程をチェック。

下に「その他の情報」があり、キャンセルポリシーが書いてあります。

僕の場合、香港空港のチケットで、次のように書いてありました。

航空会社の規則および制限事項
弊社は、予定の変更やキャンセルは止むを得ない場合があることを承知しております。エクスペディアではキャンセル手数料や変更手数料を請求することはありません。

ただし、航空会社が独自のポリシーに従って適用するキャンセル手数料または変更手数料が発生する場合は、お客様のご負担となります。
航空券は返金可能ですが、¥15,000 のキャンセル手数料が課金されます。

つまるところ、

返金可能だが「15,000円」かかるみたいでしたね。

 

ポリシーの詳細をチェック

先ほど紹介したのはキャンセルポリシーの「要約」です。

キャンセルポリシーの全文ではありません。

全文を見たい場合は「変更及びキャンセル手数料に関する規約」をクリック。

 

香港空港の場合、次のルールが書いてありました。

(16)PE.PENALTIES

FOR SAVW1JP TYPE FARES CANCELLATIONS ANY TIME CHARGE JPY 15000 FOR CANCEL/REFUND. NOTE – BEFORE DEPARTURE OF JOURNEY CHARGE JPY15000 FOR REFUND. AFTER DEPARTURE OF JOURNEY TICKET IS NON- REFUNDABLE.

赤字に注目すると、

出発前なら15000円キャンセル料、出発後は払い戻しできない、

と書いてありますね。

エクスペディアのページだけでなく、航空会社のポリシーの原文を読んでおきましょう。

 

電話する

キャンセルするためには、 エクスペディア に電話せねばなりません。

メールは受け付けていないようですね。

電話番号は、

03-6362-8013

海外からなら、先頭の0を消して81をつけて、

81-3-6362-8013

です。

朝の午前7時から深夜まで営業しています。

 

ただし、通話の料金は利用者負担。

電話すると金がかかってしまいます。

通話前に、キャンセルしたいチケットの「旅程番号」を控えておくといいでしょう。

 

自動音声に答える

電話をかけると、まずは自動音声へ。

先ほど調べた「旅程番号」を入力し、最後に「航空券をキャンセルしたい人の番号」を押します。

 

すると、オペレーターに繋がるはず。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]
キャンセルしたいんですが [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]はいわかりました。お客様の場合、15000円のキャンセル料をかかりますが、よろしいですか? [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]はい [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]理由を差し支えなければ教えていただきたいのですが [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]香港でデモがあったので、ルートを変更しようと思いました。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]なるほどですね。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]そういった場合、無料でルート変更できませんか? [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]大変申し訳ありませんが、全額返金の場合は、航空便が欠航にならないと駄目なのです。

その欠航が決まるタイミングというのは、多くの場合出発の1日前になります。

そのため、1日前に前まで予約キャンセルを待っていただき、キャンセルになったら全額返金になります。

[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]なるほど。
では、キャンセルしないで欠航になって全額返金を狙うか、妥協して1万5000円のキャンセル料で済ませるか、ですよね? [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]さようです。どうされますか [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]それではキャンセルでお願いします [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]
かしこまりました。キャンセル手続きをします [/speech_bubble]

 

保留5分

 

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]お待たせしました。キャンセルの実行ボタンを押しますがよろしいですか? [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]はい、お願いします。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]
それでは少々お待ちください。 [/speech_bubble]

 

保留3分

 

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”operator1.png” name = “オペレーター”]キャンセルできました。

最大8週間以内に航空会社からお支払い頂いたクレジットカードに返金がありますので、もう少々お待ちください。

キャンセル料15000円と差額チケット代金との差額を返金いたします。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”ken.png” name = “ぼく”]ありがとうございます。 [/speech_bubble]

 

という感じで、何とか航空券をキャンセルできました。

 

エクスペディアの航空券キャンセルの場合、

  • 電話のみしか受け付けていない
  • 航空会社ごとにキャンセルポリシーが異なる

という点が少々厄介。

受付時間が長く、午前7時から夜中まで対応してもらえるのは助かります。

 

デメリットは通話時間が長くなること

僕の場合、合計「21分20秒」かかりました。

しかも、通話料金はこちら持ちですからね。

キャンセルが決定してから、実行するまで保留で待たなきゃいけないので要注意。

通話料金はある程度かかることを想定しておきましょう。

 

それでは!

Ken