英検といえば公益財団法人「日本英語検定協会」による英語試験。

「日本人による日本人のための英語テスト」であり、人気は幅広く、中学から高校、大学、社会人までもが合格を目指しています。

そんな英検対策でやっておきたいのが、

過去問演習です。

過去問を解けば出題形式がわかり、アウトプットする力も身につけられます。

 

英検の過去問、無料でもらえるじゃん

なんと、なんとですよ?

英検の過去問は、

英検公式サイトで「無料にて」公開されているのです。

こちらの「英検公式ページ」には次のように書いてありますね。

各級の試験内容と、過去1年(3回分)の過去問をご紹介します。
英検へ挑戦される前に各級の出題内容をご確認のうえ、級レベルの確認や力試しにご活用ください。

 

過去1年分(3回分)が、1〜5級まで「電子データ」で公開されています。

具体的にいうと、

  • 問題冊子(PDF)
  • リスニングの音源原稿(PDF)
  • リスニング音源(MP3)
  • 解答(PDF)

が配布されています。

 

例えば、2020年第2回まで終了した時点だったら、以下の過去3回分が公開されています。

  • 2020年第2回
  • 2020年第1回
  • 2019年第3回

 

時が経ち、2020年第3回の検定が終わりますと、今度は2019年第3回の過去問が閲覧できなくなり、代わりに

  • 2020年第3回
  • 2020年第2回
  • 2020年第1回

という3回分を閲覧できるよう変化します。

このように「入れ替わり立ち替わり」「過去3回分」という縛りだけご注意ください。

 

英検の過去問を無料で取得する方法

過去問の閲覧方法は簡単です。

こちらのページに飛んで、級数を選びます。

〇級の過去問・対策

をクリック。

過去3回分の過去問データ、リスニング音ファイルをパソコンやスマートフォン上にダウンロードできます。

いやあ、すごい。

英検がこれほど太っ腹とはね・・・!

問題も答えも、音源までついているではありませんか。

ぶっちゃけこの公式の過去問があれば試験対策できます。

金をかけず合格したい方は公式の過去問を活用しましょう。

 

しかしながら、です。

それでは、市販の過去問題集は意味がない「スクラップブック」なのでしょうか?

いいえ、決してそんなことはありません。

なぜなら、公式の過去問では「解答のみ」で、解説が付随していないからです。

わからない問題がでても、正解がわかるだけで「なぜそうなるか」までは教えてくれません。

基礎から固め、自分の英語力を高めたい方は市販の過去問題集をおすすめしますよ。

 

それでは!

Ken