デジタルペーパー DPT-RP1の充電はどれくらいもつの? どうも、Linです。今日、ピーマンです。 デジタルペーパーの DPT-RP1を購入する時に気になってくるのが、 どれくらい充電が持つのか? ですよね。
デジタルペーパー ソニー DPT-CP1
posted with カエレバ
- ページをめくる時
- ペンで文字を書くとき
- Wi-Fi・ Bluetooth などの通信を使った時
3週間充電が持つ場合
- PDF ファイルを1日120分30ページ閲覧
- ペンの書き込みは1分
- Wi-Fi ・Bluetooth はオフ
- 使用時以外はスリープモード
1週間充電持つ場合
- PDFファイルを1日60ページを閲覧
- ペンの書き込みを10分
- Wi-Fi によるドキュメント取り出しが2回(5 MBのPDFファイル)
- 使用時以外はスリープモード
DPT-RP1の充電がどれくらいもつのか検証してみた
そこで、実際にデジタルペーパーを使ってみて、充電が必要になった瞬間を記録してみました。ぼくのDPT-RP1の利用環境
- 書き込みを主な用途として使い、 Wi-Fi・ Bluetooth は常時オフ
- 1日あたり30分ぐらい書き込み
- PDFファイルを 10ページぐらい閲覧
検証結果
その結果、- 2月26日
- 3月4日
- 3月11日
- 3月28日
- 4月11日
デジタルペーパー のペンの充電はどうなの?
デジタルペーパー本体だけでなく、文字を書き込むペンにも充電が必要になってきます。
DPTA-RS1(デジタルペーパー のペン)
posted with カエレバ
約1か月充電が持つと書いてあって、使用条件は
- 1日60分書き込み
- それ以外はスリープ状態に本体をしておく
- 2月22日
- 3月19日
- 4月11日
まとめ:デジタルペーパー DPT-RP1の充電は1~2週間もつ
こんな感じで、DPT-RP1の本体は1〜2週間に1回充電しなければなりません。 いきなりデジタルペーパーの充電が必要になると、書きたい時に困っちゃうんじゃないか? と思うかもしれませんが、安心してください。 このDPT-RP1本体は Android の充電器でも充電できます。 ペンも同様ですね。 いざとなったら周囲の方に Android のスマホの充電器を借りるなどすれば、すぐに充電できますよ。 これらの充電スペックも考慮した上で、DPT-RP 1の購入を検討してみてくださいね。
デジタルペーパー ソニー DPT-CP1
posted with カエレバ