ダーツの点数の配置はなかなか覚えられない!
どうも、Kenです。ハローグレア、ハロー。
ゼロワンの終盤になってくると、
ダーツの点数配置
を覚えているかで明暗が分かれます。
例えば、残り13点になった時に点数配置を覚えていないと、
「あれっ、13ってどこだっけな・・・・」
といちいちボードから13を探さねばならず、時間もエネルギーも使いますし、気だって散ります。
しかしながら、ダーツボードの点数配置を覚えることは難しいのが現状なのです。
クリケットナンバー(15~20)ならまだしも、普通のナンバーはたまにしか狙いませんし、ゼロワンをいくらプレイしても覚えられないでしょう。
そこで作ってみたのが、
DartsQuiz
というクイズアプリです。
このアプリは簡単にいうと、
番号を隠した状態で、ある番号がどこの部位に当たるのか??
をクイズ形式で挑戦できるアプリです。
このゲームをプレイし続けることで、
いつまでも覚えられなかったダーツの点数配置を暗記できたのです。
今日はこのDartsQuizというアプリの使い方をまとめておきます。
ダーツの点数の配置が覚えられる!DartsQuizの使い方
DartsQuizの使い方はむちゃくちゃ簡単です。
TOPで「START GAME」をタップ。
すると、点数が隠されたダーツボードが表示され、1~20までの数字がランダムで表示されます。
下の「NEXT」と「BACK」を押してカーソルを動かし、場所を選んでいきます。
たとえば、下の例だと、「4」を選ぶのですね。
それらしきものにカーソルを合わせた状態で「OK」を押すと、正誤判定。
正解だと+10点、不正解だと-10点となり、スコアに反映されていきます。
間違えても復習できるように、ボードに番号が表示されるのでご安心を。
問題数は全部で20問。
ゆえにマックススコアは200点、最低スコアは-200点になりますよ〜
ベストスコア機能もつけたので、以前の自分よりもダーツのスコアを暗記できている様子が数値で確認できるのは嬉しいですね。
ぼくと同じように、
「ダーツボードの点数の配置がなかなか覚えらないよ!?」
と悩んでいる方はDartsQuizで勉強してみてくださいね。
それでは!
Ken