ダーツの対戦で不調で焦ってしまう・・・!

どうも、Kenです。カツオ、削りました。

 

ダーツのオンライン対戦ってムチャクチャ楽しいですよね。

1人で修行するより100倍幸せで、オンライン対戦があるからダーツの練習も頑張ろうと思えます。

しかしながら、

ダーツの対戦中に不調だと焦りますよね?

「あれ、なかなかブルに入らないな」

「おいおい、また相手がロートン出しやがった、やべえよ」

などなど、自分の不調、相手の好調に一喜一憂し、対戦中にメンタルがやられることもあるでしょう。

そんな時におすすめなのが、

ナイスダーツの出現確率は試行回数を増やすと収束する

と考えることです。

 

 

ナイスダーツの出現確率は回数を増やせば収束していくはず

例えば、ダーツプレイヤーの A さんがいたとしましょう。

Aさんは「60%の確率」でブルに投げられるのですが、3ラウンド投げて1回もブルに入らず焦っているとします。

しかも、対戦相手は絶好調でロートンばかり。

 

ここでメンタルがやられてしまうと、集中力がなくなり、余計にダーツのパフォーマンスが下がってしまいます。

そういう時は、

ダーツは投げるほど、その人が持つ「ナイスダーツの出現確率」に収斂していく

と考えるのです。

例えば、3ラウンドを経て、3回とも40%のブルに入らない確率をひいてしまった A さん。

しかし、メンタルを乱さずにラウンドを重ねれば、毎回60%の確率でブルに入るスローができるので、自然とブルが増えてきます。

 

このように

ダーツのパフォーマンスはただの確率に過ぎない

と捉えることがポイント。

プレーごとに一喜一憂せず、たまたま試行回数が少なかったので不調に見えているだけ、と思えるようになります。

1投ごとの結果に動じず、平常心でスローできるはずです。

 

これはコイントスと同じ。

3回投げて連続で「裏」だとしても、投げ方が下手で裏が出やすくなっているんじゃなくて、たまたま裏が3回出ただけ。

試行回数を重ねれば重ねるほど、裏の確率は50%に近づいていくはずです。

 

このように全体を通した成功確率に目を向ければ、メンタルをやられずに試合を続けられ、いつしか勝利できると思います。

「本番でなかなか力が発揮できない・・・」

という方は試してみてくださいね。

 

それでは!

Ken