ラウンドワン入間店でダーツを60分投げてきた!
どうも、Kenです。秒、刻んでます。
アウトレットモールなどがある埼玉県西部の入間市。
果たして行ったことがあるでしょうか?
じつは、ぼくは埼玉県の入間市出身でして実家に帰る機会があったので、せっかくだからダーツ練習できる場所を探していたのですが・・・・
ありましたありました!
その名も、
ラウンドワン入間店
です。
今日は、このラウンドワン入間店で60分間ダーツを投げる練習をしてきたので、今日はそのお店の雰囲気や料金や場所などを簡単にまとめておければと思います。
ラウンドワン入間店の場所は?
ラウンドワン入間店は残念ながら入間市駅からはちょっと遠い場所にあります。
グーグルマップによると、
おおよそ徒歩32分。
とてもじゃないけれど徒歩だと遠い距離にあるので、ラウンドワンのシャトルバスの利用をおすすめします。
時刻表はこちらのページよりご確認くださいね。
ラウンドワン入間店のダーツ料金は?
ラウンドワン入間店のダーツ料金は、全国のラウンドワン系列店と同じ。
- 時間単位
- フリータイム
の2パターン用意されており、それぞれの料金は次のようになってます。

http://www.round1.co.jp/shop/ryokin/ryokin_img140401/BIDA/BIDA16.pngより
たとえば、ぼくの場合、木曜日の平日の17時ごろからダーツを投げ始めました。
経験上、1人でダーツを投げていると1時間ぐらいで死にそうになるのでフリータイムではなく、時間単位で入場しました。
合計、60分投げて、しかもラウンドワンのメンバー会員になったので時間単位の料金が50円引きされて、
= 500円
の料金がかかりました。
ラウンドワンの時間制のいいところは、
ワンドリンクがオーダー制がないところ
ですね。
飲みたければ頼めばいいし、ケチりたければ飲み物を頼まなくてもいいのです。
総額500円でダーツを投げまくれる場所は都内にはそうそうないでしょう。
ラウンドワン入間店のダーツマシーンは?
ラウンドワン入間店には全部で6台ものダーツマシーンが設置されています。
受付側に2台、
その向こうに4台という感じですね。
ダーツマシーンの機種は「DARTS LIVE2」です。カード、させます。
ラウンドワン入間店のハウスダーツは?
ラウンドワン入間店のハウスダーツは素晴らしい。
ダーツの矢自体は、
5本。
しかも、ダーツのティップを数えきれないぐらいつけてくれるので、ティップが曲がってしまったら付け替えることも可能です。
ラウンドワン入間店のダーツ環境・雰囲気は?
ラウンドワン入間店のダーツ環境は最高です。
なにせ、
混んでいないし、ハウスダーツは新しいし、広々しているから
です。
ぼくがダーツを投げた時は、自分一人だけしかダーツプレイヤーがいませんでした。
新しいダーツを手に、比較的磨耗してないダーツマシーンに一心不乱にダーツを投げていました。
ダーツを1人で練習するのに最適な環境だと言えるでしょう。
さあ、ラウンドワン入間店でダーツを投げよう!
以上がラウンドワン入間店でダーツを投げてきた感想でした。
結論、
人が少なく施設が新しいので最高のダーツ環境が整っていると思います。
入間市駅から遠いというアクセスが残念ですが、シャトルバスに時間をあわせればストレスなくラウンドワン入間店に到着できるでしょう。
埼玉県入間市でダーツができる場所を探している方はよかったら利用してみてくださいね。
得点 | 85点 |
---|---|
安さ | [star rating=”5″] |
スペースの広さ | [star rating=”4″] |
ハウスダーツの質 | [star rating=”5″] |
混雑具合 | [star rating=”1″] |
料金 | 30分 300円 |
投げ放題 | 1,150円 |
住所 | 埼玉県入間市小谷田3丁目7番25号【地図】 |
アクセス | 入間市駅から 徒歩32分(シャトルバスあり) |
営業時間 | 平日10:00am〜6:00am/ 休日8:00am〜6:00am |
URL | http://www.round1.co.jp/shop/ryokin/saitama-iruma.html |
それでは!
Ken