1日利用できる!新宿周辺のコワーキングスペースは?? どうも、Linです。島唄、熱唱してます。   フリーランスの方や、お休みの日にも仕事をしたい会社員の方は、コワーキングスペースを探される方が多いと思います。 何を隠そう、ぼくも仕事場を失ってから、毎日コワーキングスペースを探し続ける生活をしてきました。   今回は、新宿周辺のコワーキングスペースを探し続けたその集大成として、 新宿のコワーキングスペースランキング を作成してみました。 どれもこれも、誰でもフラッと予約なしで利用できる、 ドロップイン に対応したコワーキングスペースたちです。 ドロップインができる新宿周辺のコワーキングスペースをお探しの方はよかったら参考にしてみてください。      

ドロップインできる!新宿のコワーキングスペースランキング

実際に利用してみて感じた「利用しやすの得点」でランキング順に紹介して行きますね。 ※2021年1月更新  

第13位 BASE POINT

西新宿 コワーキングスペース base point
得点 58点
安さ  [star rating=”4″]
椅子の快適さ  [star rating=”2″]
Wifiの速さ  [star rating=”5″]
混雑具合  [star rating=”5″]
ドロップインの料金  1時間 600円
月額利用 FULL TIME 25,000円
住所  東京都新宿区西新宿7丁目22-3【地図
アクセス  西新宿駅から徒歩3分
営業時間 平日 : 9:30~18:00 /土:終日(9:30~21:30)/日祝 : 終日(9:30~19:30)
電話番号 03-5332-8332
URL  http://b-pt.jp/
漫画喫茶のようなシステムを導入しているコワーキングスペース。 1DAY、5時間以上の利用には会員登録が必要で、免許証のコピーを取られたりするので準備して行きましょう。 ドリンクバーが飲み放題なのが嬉しく、ペプシなどのコールドドリンク、コーヒーなどのホットドリンクも豊富に取り揃えています。   営業時間が柔軟なのが魅力的で、日曜日も営業してくれています。 残念なところとしては、
  • 椅子
  • 混雑具合
の2点。とくに、日曜日は混むので早めに席を確保しておくことをおすすめします。 >>詳しくは「BASE POINTの感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/base-point/"]
【店舗からのお知らせ】 当店が2020年4月を持ちまして、大幅にリニューアル致しました。
  1. 1Fのカフェスペースが、シェアキッチン付きのコワーキングスペースとなりました
  2.  3Fの会議室が半個室タイプの月額ブースとなりました。
  3. 月額会員が追加されました
  4. 料金体系はパック制を採用
  5. 完全キャッシュレス
   

第12位     サテライト安心お宿新宿店

サテライト安心お宿新宿店
得点 60点
安さ [star rating=”4″]
椅子の快適さ [star rating=”3″]
Wifiの速さ [star rating=”3″]
混雑具合 [star rating=”2″]
ドロップインの料金 1DAY 1,500円(3時間1000円)
月額利用 なし
住所 東京都新宿区新宿4-2-10
アクセス JR 新宿駅東南口 徒歩90秒
営業時間 平日・日・祝 10:00~18:00
電話番号  0120-083-184
URL https://www.pasela.co.jp/coworking/satellite-oyado-shinjuku/
パセラが運営する安心お宿新宿店という男性用銭湯の休憩スペースがコワーキングスペースになってます。 風呂の都合上、男性しか利用できないことになっていますが、何と言っても500円の追加料金を払えば人工天然温泉に入らせてもえるのがでかい。 ドリンクもこの世の全てのベバレッジを集めたんじゃないかってぐらい多種多様で、1日中滞在しても飽きることはないでしょう。 デメリットとしては、くつろいでいる人が多く、仕事をするモチベーションが低下する恐れはあります。 >>詳しくは「サテライト安心お宿新宿店の感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/satellite-oyado-shinjuku/"]  

第11位 HAPON新宿

HAPON新宿
得点 71点
安さ [star rating=”2″]
椅子の快適さ [star rating=”5″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”2″]
ドロップインの料金 1DAY 2,000円
月額利用 22,000円(オープン会員・ロッカーなし)
住所 東京都新宿区西新宿7-4-4 武蔵ビル5F【地図
アクセス  新宿西口駅徒歩4分
営業時間 平日10時−19時、土11時-18時
電話番号 03-3363-3623
URL http://hapon.asia/shinjuku/
新宿駅からすこぶるアクセスが良すぎるコワーキングスペース。 このコワーキングスペースの特徴は、 ユニークな机 が勢ぞろいしている点です。   日本地図の形をした机や、バイオリンやピアノの机まで揃っています。 机だけでなく、椅子の座り心地は最高で何時間でもぶっ通しで作業し続けることができます。 インテリアが独特の空間なので、気分転換したい方におすすめのコワーキングスペースです。 デメリットとしては、ここで利用するすべてのものが有料であるということ。 水一杯ですら50円かかります。 >>詳しくは「HAPON新宿の感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/hapon-shinjuku/"]  

第10位 ツクル・ワーク 新宿センタービル店

得点 80点
安さ [star rating=”2″]
椅子の快適さ [star rating=”3″]
Wifiの速さ [star rating=”4″]
混雑具合 [star rating=”3″]
ドロップインの料金 30分500円 ※税抜き
月額利用 All Time 30,000円 ※税抜き
住所 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルB1-29号室【地図
アクセス JR線<新宿駅>西口 徒歩約5分
営業時間 8:00~22:00(月〜金)、10:00~20:00(土)
電話番号 03-5325-1371
URL https://tsukuru.kinkos.co.jp/
プリント事業を手がけるキンコーズによるコワーキングスペース。 どちらかと言うと黙々と作業していることが多く集まっているスペースでありまして、 通話のルールが整備されていて集中しやすい環境が整っています。 一人用のカウンター席が豊富に用意されているので多くの方が単独で乗り込んでも利用できるように配慮されていましたね。 また、キンコーズということもあり、高性能のプリンターも設置されていて利用者の方は使えるみたいでしたよ。 デメリットとしては若干料金が高いことと、椅子がちょっと硬い席があるぐらいでしょう。 長時間というよりは短時間でサクッと使うのがいいかもしれません。 >>詳しくは「ツクル・ワーク 新宿センタービル店を使ってみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/tsukuru-work-shinjuku/"]  

第9位 カラオケの鉄人のコワーキングスペース

得点 82点
安さ [star rating=”5″]
椅子の快適さ [star rating=”3″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”2″]
ドロップインの料金 60分以内500円、1DAY 1,000円(税込)
月額利用 なし
住所 新宿区西新宿1-3-2 ヨドバシ大ガードビル1-9F【地図
アクセス JR 新宿駅西口 徒歩3分 / 西武新宿線 西武新宿駅南口 徒歩4分
営業時間 平日 11:00~19:00
電話番号 03-3345-6430
URL https://www.karatetsu.com/tenpo/shinjuku-ooguard/
カラオケの鉄人の新宿大ガード店の6階のパーティー会場をコワーキングスペースとして開放している場所になります。 パーティー会場でありながら、
  • フリードリンク
  • 電源
  • Wi-Fi
を完備。 何よりも、 ワンデーの料金が安いのが魅力ですよね。 平日の11時から19時の頑張れば8時間使えて、税込1000円という破格のお値段になります。 立地も最高で新宿駅西口から2分で到着できる立地になります。 新宿駅周辺で平日に使える仕事を探している方におすすめですね。 デメリットとしては、土日祝日は空いていないことぐらいでしょう。 >>詳しくは「カラオケの鉄人のコワーキングスペースを使ってみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/testujin-coworking/"]  

第8位 勉強カフェ新宿スタジオ

勉強カフェ 新宿スタジオ
得点 83点
安さ [star rating=”2″]
椅子の快適さ [star rating=”3″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”4″]
ドロップインの料金 1時間500円 1DAY 2,500円 ※税抜き価格
月額利用 フルタイム 16,480円 ※税抜き価格
住所 東京都渋谷区代々木2丁目14−1 新宿松本ビル6F【地図
アクセス 新宿駅南口より徒歩5分
営業時間 平日7-23、土10-22、日祝10-21(平日7:00-12:00は無人受付対応時間帯)
電話番号 03-6276-1090
URL https://www.benkyo-cafe.net/studio/shinjuku/
新宿駅南口方面からアクセスが良いコワーキングスペース。というより、勉強カフェという名前の通り、仕事だけでなく勉強にも使える自習スペースでもあります。 料金は少々高めですが、集中しやすい環境が整っており利用者の方も黙々と取り組むことが多く、ここに身をおくだけで心身共に引き締まるでしょう。 特に利用用途によって、
  • ワークスペース(私語厳禁)
  • ラウンジ(話してもいい)
という2つのスペースを使い分けることができるのが素晴らしい。 ただ、平日の7:00~12:00は無人対応時間帯となるため、この時間帯のビジター利用はできないので要注意です。 >>詳しくは「勉強カフェ新宿スタジオを使ってみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/bekyo-cafe-shinjuku/"]  

第7位 THE HUB 新宿

THE HUB 新宿
得点 84点
安さ [star rating=”3″]
椅子の快適さ [star rating=”3″]
Wifiの速さ [star rating=”4″]
混雑具合 [star rating=”3″]
ドロップインの料金 1DAY 2,000円(1時間600円)
月額利用 15,000円
住所 東京都新宿区新宿4丁目3番15号 レイフラット新宿B棟3F【地図
アクセス 新宿南口から徒歩1分
営業時間 ビジターの場合:平日 10:00~19:00まで(会員の場合は平日7:00~23:00)
電話番号 03-5213-0477
URL http://ro-japan.com/thehub_shinjuku/info.html
2018年5月にオープンしたコワーキングスペース。ビジターが利用できる作業スペースは、
  1. デスクスペース
  2. カウンタースペース
  3. ソファスペース
の3種類存在しておりまして、ビジターは自分のスタイルにあった座席を選ぶことができます。通話禁止のルールが敷かれているので、黙々と集中したい方にぴったりのコワーキングスペースです。 また、ビジターでも利用できるロッカー、会員登録制(無料)などの制度がしっかりしており、セキュリティが高く安心して利用できるでしょう。 デメリットとしては、椅子の高さが調整できないので足の長さがマッチしないと疲れてしまうかもしれません。 >>詳しくは「THE HUB 新宿を使ってみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/the-hub-shinjuku/"]  

第6位 アクセアカフェ西新宿店

得点 85点
安さ [star rating=”3″]
椅子の快適さ [star rating=”4″]
Wifiの速さ [star rating=”4″]
混雑具合 [star rating=”2″]
ドロップインの料金 30分190円+税
月額利用 なし
住所 東京都新宿区西新宿7丁目12−3 佐藤ビル 2F【地図
アクセス 新宿西口駅徒歩5分
営業時間 8:00~22:00
電話番号 0353485547
URL http://cafe.accea.co.jp/map/nishishinjuku.php
会員登録なしでさくっと利用できるお手軽さが魅力なコワーキングスペース。 フリードリンクも豊富で、ホットからコールドまでありとあらゆる飲み物が揃っています。もちろん、利用時間中ならば無料で飲めちゃいます。 料金システムも超明瞭会計で30分税別190円。 短時間でも中時間でも利用できるのが魅力ですね。 ただ、定額プランなどがないため、かなり長時間の利用には向いていないかもしれません。 西新宿の西口から近くオフィス街に位置していますので、ビジネスパーソンにおすすめのコワーキングスペースです。 >>詳しくは「アクセアカフェ西新宿店を使ってみた感想」 [blogcard url="https://kensawai.com/acceacafe-west-shinjuku/"]  

第5位   +OURS新宿

+OURS新宿
得点 86点
安さ [star rating=”1″]
椅子の快適さ [star rating=”4″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”2″]
ドロップインの料金 1DAY 2,500円(会員登録料1,000円)※税抜
月額利用 フルタイム20,000円 / オフィス利用 98,000円~
住所 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49階【地図
アクセス 西新宿駅から徒歩3分
営業時間 平日 08:00~20:00
電話番号 03-5909-2580
URL https://plus-ours.com/
このコワーキングスペースの最大の見所は、 高層ビル49Fからの眺め でしょう。 カウンター席で仕事をすれば目の前に東京都庁などのその他諸々の西新宿エリアのビルを眺めながら気持ちよく仕事できます。 また、受付もしっかりしておりコワーキングスペースというよりはこれはシェアオフィスのクオリティに近いですね。   ただ、レベルが高すぎるということもあり、 利用料金がそれなりに高いのがデメリットです。 会員登録だけで1,000円かかりますし、通常のドロップイン1DAYで2500円をそれにプラスして徴収されます。 また、平日のみの営業で土日空いてないというのもちょっと惜しい。 これらのデメリットがなければ間違いなく100点のコワーキングスペースです。 >>詳しくは「+OURS新宿を使ってみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/plus-ours-shinjuku/"]  

第4位 CASE SHINJUKU

高田馬場 コワーキングスペース
得点 88点
安さ [star rating=”3″]
椅子の快適さ [star rating=”3″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”1″]
ドロップインの料金 1DAY 2000円
月額利用 なし
住所 東京都新宿区高田馬場1丁目28−10 バンフォーレ三慶ビル4階【地図
アクセス 高田馬場駅より徒歩1分
営業時間 【月〜土】 9:00〜18:00
電話番号 03-6302-1515
URL https://case-shinjuku.com/
高田馬場のど真ん中にそびえるコワーキングスペース。 居心地の良さが魅力的のスペースで、様々なスタイルで仕事できるようになってます。 ちゃぶ台で仕事したり、立ちながら仕事したり、長机で並んで作業することも可能です。   魅力はやはり、 人の少なさ。 土曜日に利用させてもらったのですが、ガラガラで快適な場所を独占できるのは最高です。 デメリットとしては、営業時間ですかね。日曜はしまっているし、平日も18時に閉店しちゃいます。 >>詳しくは「CASE SHINJUKUの感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/caes-shinjuku/"]  

第3位 Workmedi

得点 90点
安さ [star rating=”3″]
椅子の快適さ [star rating=”5″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”3″]
ドロップインの料金 1DAY3,000円、2時間1,000円、4時間2,000円(税抜き)
月額利用 フリーデスク月額15,000円(税抜き)
住所 東京都新宿区西新宿7-7-26ワコーレ新宿第一ビル【地図
アクセス JR「新宿駅」西口徒歩9分、JR「大久保駅」南口徒歩4分 西武新宿線「西武新宿駅」北口徒歩5分
営業時間 平日9:00~18:00(ドロップイン)
電話番号 0368900303
URL https://www.workmedi.jp/
1人で黙々仕事するにはもってこいの作業スペース。 壁に向かってデスク作業できるワークスペースが多数用意されていて、それぞれのスペースには「いくら座っても疲れない良質な椅子」が備わっています。 それに加えて、各仕切りが深いのなんの。仕切りが深すぎて隣人の動向はまったく目に映らず、まるで個室で作業しているかのような感覚を味わせてもらいます。 さらに畳み掛けるように「通話ブース」も設置されていますので、会話が必要な時はブースを活用し、外に声が漏れないよう周囲に配慮することも可能です。 デメリットをしいてあげるなら、平日しかドロップインに対応していないことぐらいですね。 >>詳しくは「Workmediで作業してみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/workmedi/"]  

第2位 HAKADORU新宿三丁目店

得点 90点
安さ [star rating=”3″]
椅子の快適さ [star rating=”5″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”3″]
ドロップインの料金 最初の40分300円、以降20分200円+税
月額利用 月額25,000円+税
住所 東京都新宿区新宿3丁目1−24 京王新宿三丁目ビル 1F【地図
アクセス 新宿三丁目駅C1出口から徒歩30秒、JR新宿駅 東南口から徒歩5分
営業時間 平日7:30〜21:30 土・日・祝9:00〜21:30
電話番号 不明
URL https://haka-doru.jp/store/shinjuku
とにかく椅子が素晴らしいコワーキングスペース。 ほぼ全ての椅子のキャスターが付いているので椅子が動きます。 加えて、多くの椅子にヘッドレストが付いており、背もたれが長くて疲れにくい椅子ばかり。 中にはアームレストのついている完全体の椅子まで用意されているではありませんか。   椅子がすごいだけではなく、施設内に用意された「半個室」が素晴らしいです。 360度の視界が仕切りに遮られており、ドアを占められます。 ただ、完全個室ではないので天井は空いているマンガ喫茶でいう個室ブースのようなスペースが用意されています。 しかも、ありがたいことに追加料金なしでパーソナルスペースを利用できるのです。
そして、完全個室も2室ある
この2点の特徴から、黙々と集中したいときに活用したいスペースですね。   デメリットとしては、料金プランに定額がないこと。 料金システムは、
  • 最初の40分300円+税
  • 以降20分ごと200円+税
というシステムで、長時間利用するとそれだけ高くなってしまいます。 ただ、現在はキャンペーン中で1日2000円+税で使えるようですね。 >>詳しくは「HAKADORU新宿三丁目店を使ってみた感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/hakadoru-shinjuku/"]  

第1位 パセラのコワーク

パセラのコワーク
得点 95点
安さ [star rating=”4″]
椅子の快適さ [star rating=”5″]
Wifiの速さ [star rating=”5″]
混雑具合 [star rating=”3″]
ドロップインの料金 1DAY利用 ¥2,500、8時間利用 ¥2,000
月額利用 15,000円(ライトマンスリー会員)
住所 東京都新宿区新宿7丁目26-7 ビクセル新宿1F
アクセス 東新宿駅 徒歩1分
営業時間 平日 9:30~23:00  土日祝9:30~22:00
電話番号 0120-759-589
URL https://www.pasela.co.jp/coworking/higashi-shinjuku/
魅力的なのが、ありとあらゆるアメニティが無料で開放されているということです。 水、ドリンク、マッサージ機、コピー印刷、新聞・雑誌、マンガ・・・・・ もう数え切れないですね。 確かにちょっと1DAY利用は2500円と高額なのがネックですが、利用プランが柔軟で、
8時間 2000円
5時間 1500円
2時間 1000円
と細かく刻んでくれているので、用途に合わせてプランを選べますよ。 インテリアがバリをイメージしているためなのか、ここで仕事するだけでバリに小旅行しにきた気分になりますね。   デメリットとしては、混雑していること。 最高の環境が揃ってるだけに、フリーランサーたちが集結してる感はあります。 >>詳しくは「パセラのコワークの感想」へ [blogcard url="https://kensawai.com/pasela-co-work/"]    

新宿周辺にはドロップインできるコワークスペースがたくさん!

以上が、新宿のコワーキンスグペースで、なおかつドロップインできる施設たちでした。
  1. パセラのコワーク東新宿
  2. HAKADORU新宿三丁目店
  3. Workmedi
  4. CASE SHINJUKU
  5. +OURS新宿THE HUB 新宿
  6. アクセアカフェ西新宿店
  7. 勉強カフェ新宿スタジオ
  8. カラオケの鉄人のコワーキングスペース
  9. ツクル・ワーク 新宿センタービル店
  10. HAPON 新宿
  11. サテライト安心お宿新宿店
  12. BASE POINT
どのコワーキンスグペースも実際に利用してみて確かめてきましたが、どれもこれもまあ仕事が捗る。 個人事業主でフリーランスとして働く方で、 「うわ、場所変えてえ〜」 となったら、新宿周辺でコワーキンスグペースを探してみましょう。   新宿に限らずコワーキングスペースを探している方はよかったら、 も読んでみてくださいね。   それでは! Lin]]>