ビックシム(IIJ)の音声つきSIMカードが通信だけできなくなった?!
どうも、Kenです。磁石とったら元気になってます。
便利で頼もしいビックシムのSIMカード(IIJ)。
1年前ぐらいに格安SIMに乗り換えたのですが、ずっとなんだかんだで、ビックシムのSIMカードにお世話になってます。
ほんと、いつもありがとう・・・・・!
だが、しかし、です。
ビックシムカードもいつもそんなに絶好調ではありません。
ごく、たまに、
データ受信できなくなること
があるのです。
どういうことか説明しましょう。
ぼくは音声付きのSIMカード、つまり、データ受信もできるし、音声通話もできるし、という無敵のSIMカードを使っていたのですが、
なんと、
データ通信だけができなくなってしまったのです。
普通なら、
- データ通信
- 音声通話の電波
の2つのシグナルが立っているはずですが、
なんと、今回の異常時では、
「通話の電波しかたってない」
という非常事態に陥ってしまったのです。
これではインターネットに繋がっていないので、最新ニュースはキャッチできないし、人々とメッセージも交わせません。
ビックシム(IIJ)の音声つきSIMカードが通信だけできなくなった時の対処法
こういう時は次のように対処するといいですね。
というか、ぼくはこの方法で切り抜けました。
Step1. 「別の格安スマホにSIMカードを入れてみる」
別の格安SIMスマホに、問題のSIMカードを入れてみてください。
ぼくは乗り換える前に使用していた「freetel」という格安 スマホに、
今愛用している Galaxy S7 edgeに入ってるSIMカードをうつしてみました。
なぜこのようなことをするかというと、
この問題の原因が
「スマホにあるのか?それとも、SIMカードにあるのか??」
をはっきりさせるためです。
もし、別の格安スマホでデータ通信に成功したら、それはスマホの故障が原因となってしまいますからね。
ドキドキしながら、SIMカードを入れてみましたが、格安スマホでもデータ通信できず。
やはり、SIMカードが原因なのでしょうか。
Step2. SIMスロットを変えてみる
ダメ元でSIMスロットを変えてみました。
Galaxy S7には2つのSIMカードが入るスロットが装備されているので、スロット1から2へ差し替えるといった感じですね。
これは完全に当て付けでもうどうにでもなれ的な計らいでしたが、
当然、どうにもなりませんでした笑
Step3. もう一度元のスロットに戻してみる
落ち込みながら、元のスロットへSIMカードを戻してみました。
すると、
一瞬だけデータを通信している「H」という文字が点灯したのです。
これは噂によると、
最大14Mbpsでデータ通信している表示だとか。
でも、恒常的に点灯しているわけではなく、消えては現れ、消えては現れ、ということを10回ぐらいは繰り返したのではないでしょうか。
じれったいぜ!
Step4. ダメ元で再起動
この焦ったさにじれすぎて、
スマホを再起動してみました。
もうね、これでできなかったらビックシムカウンターに行こう。
そう腹をくくっていました。
すると・・・・・・・
よ、蘇ってる!!!!
4Gだよ4G!!!
Hでもないし!!!
という感じで、無事に ビックシムカードのデータ通信が復帰したのです。
めでたしめでたし。
まとめ:ビックシムカードのデータ通信がいかれた時はSIMカードを別のスロットにさして再起動
何が功を奏したのかわかりませんが、無事に、
ビックシムカードが反応しない問題を解決することができました。
今回、神に祈ったり、叫んだりしたので、どの行いが元でデータ通信が復帰したのか正直わかりません。
なので、
- 別の格安スマホにさす
- SIMスロット変更
- スマホ再起動
という3つの行いをまずは試してみてくださいね。
それでは!
Ken