深センで最強のコワーキングスペースはどこ??
前回、BEEPLUS 深圳财富大厦空间に行って、会員の壁に阻まれ、隣のBEEPLUS CAFEで作業することになりました。

BEEPLUS 深圳财富大厦空间はシェアオフィスの契約者しか使えないと思っていたのです。
しかし、しばらく経って冷静になると、
「あれ、もしかしたら一時利用の会員でも使えたんじゃね・・・・」
と思い始め、再度行ってみると、やはり使えた!
システムはBEEPLUS 深圳G&G空间と同じ。

黄色いチケットを購入すれば一時利用できるようだったのです。
BEEPLUS 深圳财富大厦空间で作業してきた感想
BEEPLUS 深圳财富大厦空间で作業してきたので、感想を書いておきます。
フリードリンクがある
やはり最強なのは、フリードリンクの量。
冷蔵庫に入ってる飲み物は「すべて飲み放題」です。
加えて、ホットコーヒー、豆乳メーカーなども置いてあり、一時利用者でも、入ってしまえば全てにアクセス可能なのです。
糖分入りのドリンクから、普通の水まで完備されていて、水に困ることはまずないでしょうね。
ドリンクは無料ですが食べ物は有料。
電子決済して購入しますよ。
広い
一時利用者は1Fと2Fを使えます。
1Fはホテルのロビーのようなもの。
席数は少なく、後はフリードリンク、ホットコーヒーの飲む場所があるぐらいですね。
2Fがメインスペースとなっています。
2Fの奥にはシェアオフィスがあり、その手前のオープンスペースが使えるのですね。
2Fは割と混んでいる
今回は平日に使いましたが、割と混んでいましたね。
特にメインスペースの2Fが大混雑。
大量に席が用意されていましたが、なかなか空きがない状況でした。
ということで、僕は1Fの「ロビーのような空間」で作業してみました。
電源はありませんでしたが、椅子も柔らかく満足です。
超高速インターネットがある
一番の魅力はインターネットの速さ。
すいている1Fで使ったからなのか、ものすごくスイスイにインターネットライフを満喫できました。
中国に来てから一番ネックだったのがネット速度の遅さだったので助かりました。
VPNをかましたり、規制されているサイトを閲覧するときは速度が落ちてしまいます。
日本で満喫していたネットライフは楽しめませんでした。
しかしながら、このBEEPLUSのインターネット環境は最強。
いや、中国に来てから最強。
どんなファイルでもダウンロードできますし、作業がすいすい運びました。
久々にストレスフリーで作業できて嬉しかったですね。
料金も安い
会員なら1回あたり20元で利用できます。
1元15円とすれば300円ですからね。
ドリンクは飲み放題ですし、制限時間はないのでワンデイ利用扱いで、何時間滞在しても構いません。
スタバよりも安いので長時間作業するならBEEPLUSはオススメですね。
それでは!
Lin