Amazon プライムビデオとは??
VODサービスで人気なAmazonプライム・ビデオ。
一体全体、こいつは何者なのでしょうか??
実は、プライムビデオは「プライム会員特典の1つ」に過ぎません。
図で表すとこんな感じ↓
Amazonプライムビデオとは端的にいうと、
プライム対象コンテンツを見放題になる
というサービス。
映画だけではなくアニメ、ドラマなど用意されていて、その数は「7000点以上」に及びます。
そして「プライム対象作品」は期間によって異なります。
ある映画がプライム対象になったり外されたりを繰り返しているのです。
それでは具体的な映像作品を紹介します。
映画
プライム対象映画は、
- 古いけど名作・人気の映画
- 有名ではないけれども面白い映画
にわかれますね。
映画だけでも6000点以上が対象で、超豊富なラインナップから見放題。
詳しい映画タイトルを知りたい方は、
もチェックしてみてください。
ドラマ
ドラマもプライム対象です。
国内のドラマだけでなく、海外ドラマまでカバーしているのが嬉しいですね。
僕は『シリコンバレー』という海外ドラマをウォッチリストに入れています。
アニメ
映画と同じく 、名作・人気アニメがシーズンで視聴できます。
例えば、
- スラムダンク
- ドラゴンボールZ
- ドラえもん
- クレヨンしんちゃん
など勢揃い。
オリジナル
Amazonだけでしか見れない映像コンテンツもあります。
例えば、
- バチェラー・ジャパン
- 戦闘車
- FREEZE
- カリギュラ
などなど。
日本オリジナルのコンテンツですが、アメリカのAmazon.comオリジナルコンテンツまで視聴できます。
Amazonビデオとの違いは??
Amazonプライムビデオと似たものに「Amazonビデオ」があり、少々ややこしいですよね。
一体、違いは何なのでしょうか??
ズバリ「Amazonビデオ」とは
プライム対象じゃないけど、 Amazonで視聴できるコンテンツ。
見放題ではないものの、レンタル・購入できます。
作品によってお値段は変わりますが、相場でいうと「100〜400円」。
購入ならおよそ「2,000~3,000円」ですね。
(Amazonビデオ) +(Amazonプライムビデオ)
なら、どんな映画作品も鑑賞できますよ。
まさに現代最強の映画鑑賞スタイルです。
プライムビデオ以外の特典
以上、プライムビデオでできることでした。
冒頭で申しましたように、Amazonプライムに契約すると、
プライムビデオ以外のプライム特典も利用できます。
プライム会員の特典には、次のものがありますよ。
Amazon Prime Music
音楽配信音楽ストリーミングサービス。
100万曲が収録されていて、洋楽に手厚い音楽サービスです。
プライム会員ならば、聴き放題。
スマートスピーカー「Amazon Echo」とも相性が良いので、エコーに
「音楽を流して」
というと、Amazon Prime Musicから曲を流してもらえます。
また、Prime Music の進化バージョンに「Amazon Music Unlimited」があります。
プライム会員になら「月額780円」で利用できる特典も!
当日配達
注文日に配達してもらえるサービス。
プライムマーク付き商品ならば、ですけどね。
時間指定配達
時間指定配達もできます。
例えば、
明後日19〜21時に届けてほしい
という要望でも叶えられるのです。
プライム会員でないと、いつ荷物が届くかわかりません。
再配達の手続きが面倒くさいですが、煩わしさは解消されます。
Prime Now
対象エリアなら「最短2時間」で届けてくれるサービス。
専用アプリがあるので、インストールすると利用できます。
しかしながら、対象エリアではないと利用できません。
こちらからお住まいの地域が対象か確認してみてください。
通常配送料無料
すべての取引で無料配送してくれるわけではありません。
一般会員だと「2,000円以上」でなければ無料配送ではないのです。
しかしながら、プライム会員ならば「何円の注文でも」無料で配送してくれます。
タイムセールに先行できる
タイムセールで、プライム会員が限定で先行できます。
一般人より「30分早く」タイムセールに参加できるでしょう。
Kindleオーナーライブラリーを使える
1か月に1冊、電子書籍を無料で読めます。
Kindle Unlimitedの電子書籍を1冊だけ読めるので、電子書籍端末をお持ちの方は重宝するでしょう。
プライムリーディングが使える
また「プライムリーディング」も使えます。
登録数がまだ少なく数百冊ですが、プライム会員なら無料で読めます。
Amazon フォトの無限ストレージ
「Amazonフォト」というサービスも利用できます。
写真用に無制限ストレージが開放されていて、いくらでもクラウドにアップロードできます。
写真を撮りすぎてもAmazonフォトに移せばいいので、新たにSDカードを買い足す必要はありません。
プライムビデオに加入すると、できること多すぎ 笑
以上、Amazonプライム・ビデオでできることでした。
プライムビデオはプライム会員の特典の一部に過ぎません。
それ以外のプライム特典も利用できるのです。
しかも、月額費用は500円、年間プランなら1年4,900円。
無料30日体験から始め、いいなと思ったら年間契約し、1月あたりの費用をおさえる方法がおすすめですね。
それでは!
Ken