プライム会員が無料でよめるKindleオーナーライブラリー 対象本??
こんにちは、この記事を書いているKenです。肌にうるおいがほしいです。
Amazonプライムに勝手に会員登録されてた!!?
意識をうしなっている間にアマゾンプライム会員になってしまった!??
アマゾンプライムの年会費は3900円。
決して安いお買い物ではありません。
3900円もあれば吉野家の牛丼を10回ぐらいは食べれそうだし、ダイソーの商品を38個ぐらい購入できそうです。
アマゾンのプライム会員になってしまった方!せっかくだから会員の特典を使い尽くしたいですよね!??
そう、何を隠そう。ぼくはAmazonプライム会員の年会費を貪欲に回収しようとしている1人です笑
今日はAmazonプライム会員の特典の1つである「Kindleオーナーライブラリー」に焦点をおいて記事を書いてみました。
キンドルオーナーライブラリーとは、公式ページによると、
Amazonプライムにご加入で、Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットをお持ちのお客様は、ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中からお好きな本を、一か月に1冊 無料でお読みいただけます。
というサービスのことです。
まとめると、
アマゾンプライム会員の方(Kinldeのデバイスを持っている)は一ヶ月1冊のペースで無料で本を読める
わけです。
このサービスを1年間(12ヶ月)分フルに活用すれば12冊無料で電子書籍をKindleで読めるわけです。読書好きの方にはうれしいAmazonプライム会員の特典ですよね。
Kindleオーナーライブラリーの対象本は玉石だらけ??
だがしかし、です。だがしかし。
Kindleオーナーライブラリーの対象本は玉石混交状態。
良質な本と思われるものから、どこの馬の骨だかわからない電子書籍がごろごろしています。
せっかくAmazonプライム会員に登録してしまっても、キンドルオーナーライブラリーを十二分に楽しむことはできません。
石を掴まされて1年がすぎてしまいます。
そこで、今日はぼくが個人的におすすめする、っていうか今後読みたいと思っている「Kindleオーナーライブラリー対象本」のタイトルを12冊紹介していきます。
なぜ12冊なのかというと1年分を想定しているからです笑
Kindleオーンラーライブラリー対象本おすすめタイトル12選
Kindleオーナーライブラリー対象本のタイトルを12本紹介していきます。ぼくもこれから1年間をかけて読んでいきます。一緒にキンドルオーナーライブラリーを使い倒しましょう!
まだ読んでいないので内容は保証できませんが笑
1月 「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」
世界でもっとも読まれている自己啓発本の決定版。ちまたでは「7つの習慣」という愛称で呼ばれている本です。数年前にこの洋書バージョンに挑戦して「???」状態になりました笑
せっかくKindleオーナーライブラリーの対象本になっています。この際に7つの習慣をきちんと読破してみたいですね。自己啓発本を探している方にはぜひおすすめのタイトルです。
2月 「夢をかなえるゾウ」
2008年に82万部を売り上げベストセラーとなった自己啓発本。あの当時はいまよりもあまのじゃくで、ベストセラー本をあえて避けていました笑 本のカバーが印象的で読みたいと思っていましたが、もうあれから6年の歳月が経ちました。
ぼくと同じように「夢をかなえるゾウ」を読みのがした方におすすめしたいタイトルですね。
3月 「綺麗すぎる子フォトブック・プレミアムVol.4」
ちょっと啓発本が続いたので息抜きです笑
「奇麗」とは形容できずに「奇麗すぎる」と言わざるを得ない娘の写真集。この世に生けるすべての男性にとってはまさにロマンの塊。これを読まずに自己啓発本なんて読んでいられません笑
ふだん目に留めることもなかった電子書籍の写真集。これを機にKindleの新たな可能性を探っていきたいですね。
電子書籍の写真種をまだ読んだことがない方におすすめしたい、Kindleオーナーライブラリーの対象本タイトルです。えっ・・・・
4月 「ラットフォーム戦略―21世紀の競争を支配する「場をつくる」技術」
大前研一さんが推薦!?しているKindeオーナーライブラリーの対象本。プラットフォーム戦略をとらねば今後死ぬ、とうことが書かれているらしいです笑
インターネット事業に興味がある方におすすめしたいキンドルオーナーライブラリーの対象本ですね。
5月 「ストーリーの書き方・入門」
小説を書きたい方におすすめしたいKindle対象本のタイトル。シナリオ、童話、ショートストーリーの書き方から、実際に本を出版するまでの方法が網羅されています。
小説家志望の方にはたまらない1冊となるでしょう。
6月「自分でつくるセーフティネット: 生存戦略としてのIT入門」
この対象本の紹介文はかなりシンプルです。
会社と家族だけでは生き残れない。広く浅く「つながる」ことが、これからのセーフティーネットになる。消滅しない人間関係の築き方。
と書いてあります。こ、これだけではさすがに内容を予測できませんね笑 最近、セイフティネットが欲しいなあ・・なんて思ってしまった方におすすめしたい対象本です。
7月 「Chikirinの日記」の育て方
社会派ブロガーChikirinさんがあつらえた本。月間200万PVをほこるChikirinさんがブログの運営コツを書いた本です。ブログを始めた方におすすめしたいKindleオーナーライブラリー対象本ですね。
8月 「旧約聖書 新改訳」
1年の半ばにさしかかり疲れてきましたね?? そんなときには旧約聖書を読んでみましょう笑
9月 「レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方」
「人生のレールから外れてしまったとき読んでほしい本 47選」という記事で紹介さていた書籍。この記事をよんで笑ってしまったことを覚えていました。ちょっと読みたいなあと思ってた本がKindleオーナーライブラリーで無料に。これは嬉しいですね!
10月 「模擬問題全73問付き!GAIQ対策テキスト」
Google Analyticsの習熟度をテストする「GAIQ」の対策本。GAIQの資格をとりたいと武者震いしている方におすすめしたいタイトルですね。
11月 「超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略」
ホリエモンが「悪いヤツ」から「いい人」になったのは何故か??
そんな興味深いとピックを収録している対象本です。リアルな世界で「いい人」で終わってしまっている方におすすめしたいキンドルオーナーライブラリー対象本ですね。
12月 「ブログ、アフィリエイトで月50万円を最短で稼ぐための詳細な記録。」
「無職で貯金0だけどタイへ移住ブログ(freelifer.jp)」管理人の付利意雷布亜さんの著書。ブログだけで月50万円を稼げる記録???
現在タイに住んでノマド生活をしているそうです。将来、物価の安いアジア地域に移住してブログを書きたいと思っている方におすすめしたい対象本ですね。こ、これは読まざるを得ない・・・
Amazonプライム会員も捨てたもんじゃない
アマゾンプライム会員なら無料で読めるKindleの本を12冊紹介してきました。この記事を書く前は玉石だらけのライブラリーかと思ってました。がしかし、なんと興味を惹かれるタイトルの多いことか・・・・
ここで紹介した本たちは「Kindleオーナーライブラリー」対象本の中の本の1部の作品です。Kindleデバイスを持っている方には迷わずにAmazonプライム会員をおすすめしたいですね。
アマゾンプライム会員になった方は1000%ぐらい年会費を回収できるように読書をしましょう!
それでは、また今度です。
Ken