Todoistをスマートスピーカー と連携できないかな・・・・・?
Amazon のスマートスピーカーAmazon Echo。
このスマートスピーカーは
「Todoist」と連携できるのはご存知でしたか?
Todoistといえば、基本的な機能は無料で使えるタスク管理アプリ。
MacでもWindows でも iPhone でも Android のスマートフォンでも使えるので、僕自身もこのアプリでタスク管理をしていてお世話になっています。
今日は、そんなAmazon EchoとTodoistを連携する方法をまとめてみました。
Amazon EchoとTodoistの連携方法
まずは連携方法からですね。
スキルを探す
Alexaアプリを開いてスキルを追加していきます。
左メニューから「スキル・ゲーム」と進んで、右上の検索バーから「Todoist」と検索してみましょう。
スキルを有効にする
Todoistを見つけましたら「有効にして使用する」をタップ。
Todoistにリンクさせる
続いて、Todoistのアカウントにログイン。
「アクセス権を保存」。
これでAmazonアカウントにTodoistアカウントをリンクできたと思います。
Amazon Echo でTodoistのスキルを使う方法
このTodoistのスキルを使うと次の3つのことができるようになります。
1. 今日のやることリストを追加する
一番基本的な使い方が、今日のやることリストを新規追加するというものです。
追加方法は、
アレクサ、〇〇をやることリストに追加して
と喋りかけるといいです。
〇〇には、追加したいTodoリストの内容を喋ってやればいいですね。
たとえば、「午後四時に子供を迎えに行く」をTodoリストに追加したいならば
アレクサ、午後四時に子供を迎えに行くをやることリストに追加して
とAmazon Echoに喋ってやればいいです。
2. 買い物リストに登録する
また、「買い物リスト」というカテゴリーを指定してあげれば、「Alexaの買い物リスト」というプロジェクトにピンポイントでリストを追加できます。
例えば、
アレクサ、コーヒーを買い物リストに追加して
と言うと、「コーヒー」が「アレクサの買い物リスト」というカテゴリーに追加されるわけです。
買い足しが必要になった日用品は買い物リストを確認すればいいのですね。
3. リストをチェックする
今日のやることリストを読み上げてもらえますよ。
話し方は
アレクサ、やることリストを教えて
でオッケーです。
すると、Echoが自動で項目が読み上げてくれます。
スマホでTodoistのアプリを開かなくても、やることリストを確認できるので革命的ですね、これは。
さあ、Amazon EchoとTodoistを連携してみよう!
Todoistのヘビーユーザーの僕としては、スマートスピーカーとの連携は待ち望んだ待望のスキルです。
今現在、Google Home ではTodoistと連携できないみたいなので、Amazon Echoも持っておいて良かったです笑
Amazon Echoに天気しかきいてない方はTodoistとの連携も楽しんでみてください。
それでは!
Ken