Amazon Echoを購入できたのでセットアップしたい!
どうも、Kenです。電源、カムバックです。
アマゾンの AI スピーカーAmazon Echo。
先日招待制にやっと当選し、Amazon Echo を購入できました。


Amazon Echo が届いたので早速セットアップの設定を済ませてみました。
Amazon Echoのセットアップでは、
- 自宅の wi-fi ルーター
- スマホ
- Amazon Echo
の3つをインターネット接続することが目標となります。
それでは早速その方法を見ていきましょう。
- Amazon Echoのセットアップ前の準備
- Amazon Echoの設定方法の手順
Amazon Echoのセットアップ前の2つの準備
まずはAmazon Echo のセットアップする前の準備です。
セットする前に次の2つのことをしておくと良いでしょう。
Amazon Echoのアプリインストール
セットアップにはAmazon Alexaのアプリが必要になります。
iPhoneまたはAndroid のスマホに対応しているアプリをインストールしておきましょう。
電源にエコーをつなぐ
Amazon セットアップするためにはAmazon Echoを電源に接続する必要があります。
電源 ACを自宅の電源にさし、 ついでにAmazon Echoに接続してみましょう。
成功すると、Amazon Echoのふちのライトが黄色く光るはずです。
Amazon Echoをセットアップする設定手順
早速、Amazon Echoを設定していきますよ。
ステップ1. Alexaアプリを起動してログインする
Alexaのアプリを起動しましょう。
起動するとログイン画面が出現します↓
普段お使いの Amazon の会員情報を記入すれば問題ありません。
アカウントを持っていない方は「新しいアマゾンのアカウント作成」から作ってみましょう。
ステップ2. デバイス言語設定
「言語」および「Amazon Echoの種類」を選択します。
お使いのアマゾンのエコーの種類を正直に選び、
自分が一番得意な言語を選んでいきます。
ステップ3. エコーが発する電波にスマホを接続する
ここまでの設定が完了すると突如、Amazon Echo が独自の電波を発し始めます。
「Amazon」から始まる電波名になります。スマホでWi-fi電波をチェックしてみましょう。
選択肢の中に「Amazon から始まる電波」がいるはず。
見つかりましたら、Amazonの電波に切り替えてみます。
うまく接続できると接続完了の画面が出るでしょう。
ステップ4. エコーを自宅のWi-Fi に接続する
Amazon Echo を自宅の Wi-Fi の電波に接続します。
空間を飛んでいる電波が表示されますので、自宅の Wi-fi の電波を選んでしまいましょう。
接続のパスワードが要求されるので事前に準備しておくとスムーズに接続できますね。
うまく接続が完了すると、セットアップ完了という画面が出現するはずです。
ステップ5. もろもろの設定
最後に細かい設定ができます。
Bluetoothスピーカーやオーディオケーブルによって接続するデバイスなどを選択設定できます。
ただこちらはオプション設定ですのでスキップしても構いません。
さあ、Amazon Echoのセットアップを完了させて使いまくろう!
ここまでの手順を踏めば、セットアップ完了。
Amazon Echo に息が吹き込まれたことになります。
ただ、ここまでの設定手順はあくまでスタートであり、ゴールではありません。
これからバシバシAmazon Echoを使ってスピーカーのある生活を楽しんでみましょう。
それでは!
Ken