Amazon Echoの位置情報を設定したいんだけど!
どうも、Kenです。人生100年、亀千年、です。
Amazonoのスマートスピーカー「Amazon Echo」。
購入してみたので早速天気を聞いてみたのですが、
自分が住んでいるところではない天気を教えてくれる
という悲劇が起こりました。
じつはこれ、
デフォルトの設定では、Amazonアカウントで設定した住所となっているからなんです。
アカウントの住所に基づいてお天気情報を提供しているってわけですね。
今現在住んでいる住所が Amazon アカウントと異なる場合 、デバイスの所在地を変更する必要が出てくるのです。
今日はその方法を分かりやすくまとめておきました。
アプリで簡単!Amazon Echo の位置情報を設定する方法
次の3つのステップを踏むといいでしょう。
ステップ1. Amazon Alexa のアプリを起動
Amazon Alexa のアプリを起動しましょう。
ステップ2. 設定メニュー
一番右の「歯車マーク」を選択して設定メニューを開きます。
設定メニューを開いたら「このデバイス」を選択しましょう。
ステップ3. デバイスの所在地を編集
「デバイスの所在地」というところに注目します。
「編集」という部分を選択してやると、
Amazon Echo の位置情報を入力で入力できることになります。
自分の住所を手打ちで入力するのはすこぶるめんどくさいですが、これはしょうがない。
踏ん張りましょう。
Amazon Echoを購入したら位置情報をまずは設定しよう!
以上がAmazon Echoの位置情報を設定する方法でした。
この設定をしておけば、自分が住んでいる場所の天気をピンポイントにすることができると思います。
位置情報が設定できたら、次はウェイクワード(Echoの呼び名)を設定してみましょう。

shavel.life

https://shavel.life/amazon-echo-wake-word/
それでは!
Ken