苦しみまくったすえにたどり着いた月間30万PV

こんにちは、この記事を書いているKenです。たまに腕時計を右手につける派です。

 

今日、ブログのアクセス数が月間30万PVに達成することができました。

ブログアクセス 30万pv

月間20万PVを達成してから3ヶ月。

かなり長い道のりで苦しみまくりました。もう、例えるなら霧の中でほふく全身を続けているような感じ。

月間25万PVあたりで長い停滞がつづき、もう限界かと思った矢先でした。なんとか目標であった30万PVの領域に達することができたのです。

えっ。月間30万PVとかよくわからんですって!??

うーん、簡単に言ってしまえば1日あたり1万ページのウェブページがこのブログで閲覧されている、ということです。ちゃんと読んでもらえているかは定かではありませんが笑

今日はせっかくなので、

月間30万PVを達成するためにぼくが地道にやってみたことを5つにしぼって紹介します。

ブログ運営をしている方に参考になれればうれしいですが、なにより自分の備忘録のために書いてみました。

~もくじ~

  1. 月間30万PVを達成するためにやった4つのこと
  2. 今後の課題・目標

 

 

月間30万PVを達成するためにやった5つのこと

ブログアクセス月間30万PV」に到達するために行ったことは以下の5つです。

 

1. レンタルサーバー移行(ロリポップ→シックスコア)

ブログのアクセス数が月間25万PVあたりで停滞していた頃、かなり苦しみました。

いったい原因は何なのか??

たしかにどうでもいい記事を量産してしまっている感は否めないけれども、それにしてもSEO対策がまったく意味をなさない。ヒット記事を出したと思ったら、別のトップ記事がランク外に、という状態が続きました。

そのことから、

SEO対策に限界が見え始めたのはサーバーの輸送量制限が原因なんじゃないかな???

とサーバーを疑うことにしたんです笑 そのため、以前お世話になっていた「ロリポップ」という安くて便利なサーバーから、

多数のブロガーの方がお世話になっているらしい「シックスコア」という上位のサーバーにブログを移転してみました。

このサーバー移管からわずか1週間!!ようやく月間30万PVを達成することができたんです。やっぱり、アクセスの集まるブログを目指すのならばサーバーへの投資は必須です。

えっ。サーバー移転とか難しそうですって???

そんな方は「独自ドメインによるWordPressのブログを引っ越しする7つの手順・方法」という記事を参考にしてくださいね。サーバーの知識なんてまるっきりない初心者のぼくでしたが、ゆっくりゆっくりサーバーを移転してやれば大丈夫でした。

ブログでの収益が出てきたら早めに上位のサーバーに移行されることをおすすめしますよ^^

 

2. モバイルユーザーをターゲット読者とする

ブログ記事をスマホユーザーにとって読みやすいように書こう、と決心しました。

なぜなら、アクセスの75.94%が「モバイルユーザー」の方だからです。もはや、デスクトップやノートパソコンから記事を読んでくれる方はかなりマイノリティとなっています。

月間30万pv

そのため、文章の改行をスマホでも読みやすいように多くしてみました。

そのほうが文字がぎゅーぎゅー詰まった状態よりもスマホで読みやすそうです。

うーん、実際どうなんでしょ??笑

 

3. 表示速度をはやくする!

ブログの表示速度がSEOに影響する!!

という記事をどこかで目にし、ようやくブログ表示速度の改善に乗り出しました。

そこで、アクセスをガンガン集めている「gori.me」の「WordPressで読み込み速度1秒台を実現するために実施した5つの施策」を穴があくほど読み続け、地味に施策を実践してみました。

ImageOptimというソフトで画像圧縮したり、

月間30万pv

キャッシュ系のプラグイン「W3 Total Cache」「MO Cache」「DB Reloaded Cache」を導入してみたりしました。

これらの施策が功を奏したのかわかりません。読み込み速度が「19秒」ぐらいだった超スロー状態が「13秒」ぐらいの「ちょっとスロー状態」に変化したのです笑

月間30万pv

これからも「ブログの表示速度の向上」を課題にしていかねばならんです、はい。

 

 

4. Photoshop & Illustratorを導入する

画像編集ソフトにお金はなるべく払いたくない・・・

という守銭奴のような男だったので、有料サービスの「Photoshop」や「Illustrator」は使っていませんでした。かわりに、誰でも無料で使えるソフト「SketchBook Express」で粘りまくっていました。

だがしかし、アクセスアップのためには画像編集能力も必要である!と決心。

思い切って「Photoshop」と、

「Illustrator」を導入してみました。

やっぱりフォトショとイラレがあると仕事がはやい! しかも、どうでも良い画像でもちょっと洗練してみえる???ような気がします笑 また、画像のサイズ変更や色使いがとても楽で重宝しています。

まだフォトショとイラレを導入していない方にはおすすめですね^^

 

5. めげないで記事を書き続ける

めげずに記事を更新し続けること。これに尽きます。

アクセスが集まらなくても、褒められなくても、モテなくても、お年玉がもらえなくても、

書き続ける。

この忍耐力と精神力。

さらに、愚直に進み続ける強い突破力。これがブログを続けていく上では重要になるスキル?です笑

でも一番大切なのは、

書くのが好き、

ということ。いやいやブログの記事を更新していてもいつか骨が折れてしまいますし、やっていて楽しくありません。

おのれの内側から湧き出る書きたいモチベーションを、今後も大切にしていきたいですね。

 

2015年、今後の目標・課題

ブログの規模を成長していくために実施していきたいことは以下の3つです。

  1. ブログ表示速度の向上(10秒をきる)
  2. 記事を更新し続ける(1日1記事)
  3. コンバージョン率の向上(3pv/3min durationを3%へ)

2015年もはりきって記事を更新していきたいですね!今後もよろしくお願いします。

次は月間40万PVを達成したら振り返り記事を書きたいです^^

それではー!!

Ken