1000円カットではどういう頼み方・オーダー方法がベスト??

どうも、Kenです。  かための濃いめですね。

 

「髪を切りたいけど時間もお金もない・・・・」

そんな時に便利なのが、

1000円(千円)カット

です。

 

1000円を出すだけで、無難な髪型に10~20分ぐらいで仕上げてくれるんです。

忙しいビジネスマンや学生にとって嬉しいサービスです。

 

だが、しかし、

1000円(千円)カットを経験したことがない方にとっては、

「どんな髪型にされるかわからない!」

という恐怖があるかと思います。

 

どういう注文方法・頼み方なら無難な髪型になれるのか?

ってことを知りたくありませんか??

 

そこで今日は、実際に1000円カット歴5回のぼくが編み出した、

1000円(千円)カットで無難な髪型にしてもらえる頼み方・オーダー方法

を伝授していきます。

 

 

1000円(千円)カットで使える無難な頼み方・オーダー方法

これから紹介する頼み方は、

  • 男性
  • 髪は極端に短髪ではない
  • バリカンは使ってほしくない

という方を対象としたオーダー方法になります。

1000円(千円)カットに挑戦したい女性の方や、バリカンで散髪したいという方には使えないかもしれないのでご了承ください。

 

さて。

1000円カットでも街に溶け込める髪型になるためには、つぎの2点をオーダー時に意識してみてください。

 

 

注文のポイント1. 「長さは2cm短くするぐらいで!」

まずは現状よりもどれぐらい短くするか、

ということをオーダーしましょう。

 

経験上、大惨事にもならないし、「お前きってないんじゃね?」状態にもならない髪の長さは、

2 cm短くする

という方法です。

 

1000円(千円)カットの床屋でも、

「どれくらい短くしますか??」

と必ず聞かれるので、そのときに、

「2cmぐらい短くしてください!」

とはっきりと具体的に伝えましょう。

 

間違っても、

「お任せします」

とか、

「短めで^^」

なんていうオーダー方法はおすすめできません。

あまりにも無防備すぎます。

 

注文のポイント2. 「全体的に軽くしてください」

髪の長さを伝えたら、

「軽くしてほしい」

と告げましょう。

髪の長さをそれ以上短くするのではなく、その長さを保ったまま、頭髪量を減らしてくれるわけです。

 

もちろん、1000円カットの床屋さんにもバリカンだけではなく、すきバサミを常備しいてるので、一つ返事で髪をすいてくれます。

 

 

結論「2cmぐらい短くする感じで全体的に軽くしてください」

以上の2つのポイントをおさえると、

「2cm ぐらい短くする感じで全体的に軽くしてください」

とオーダーするとかなりいい感じの溶け込んだ髪型になれることになります。

 

ぼくも、今日1000円(千円)カットの QBハウスで髪を切ってみました。

いつも通り、

「2cm ぐらい短くする感じで全体的に軽くしてください」

と注文してみました。

 

うん、

多分、

溶け込んでますね。

ちょっと髪がカクカクしていますが、そんなの関係ありません。

 

1000円(千円)カットを試したいけど、どういう頼み方をすればいいかわからない・・・・

という方はぜひ試してみてくださいね。

 

それでは!

ken

 

追記

先日、QBハウスでツーブロックを注文してみたので、チャレンジしたい方は参考にどうぞ。