高田馬場駅周辺で暇つぶしを探しているすべての方へ
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
川端康成の「雪国」はこの一文で始まっています。なんとも感慨深い。読むだけしんみりしますね。
がしかし、しかしです。現代の高田馬場駅に舞い降りた観光客は次のように言葉を漏らすはずです。
JR高田馬場駅を降りると何もないのであった
と。駅名に「馬」という字こそついていますが、見渡す限り「馬」はいません。牛だっていません。
これでは、2~3時間の待機が確定してしまった方や、夜の飲み会まで高田馬場駅周辺で暇つぶしをしたい方は途方にくれてしまいます。高田馬場駅のロータリーで立ちっぱなしで待機する。考えただけでゾッとします笑
そこで、今日は高田馬場に計7年間通い詰めたぼくが、高田馬場駅周辺でおすすめできる暇つぶしアクティビティを紹介します。その名も、
高田馬場駅周辺の暇つぶし観光スポット9選
です。リアルさを演出するために、高田馬場駅で3時間の待ちぼうけをくらったケースを想定して書いてみました。
え?!実話なのかですって!??
そ、それは秘密です。よ、よかったら参考にしてくださいね。以下が記事のもくじとなっています。
- カラダを動かす暇つぶし
- まったり座る暇つぶし
- ガッツリ食べる暇つぶし
- 頭を使う暇つぶし
- 最終兵器:高田馬場ビッグボックス
それではさっそく見ていきましょう!
高田馬場駅周辺の「カラダを動かす系」暇つぶし
やっぱり高田馬場といったらエクササイズ。あまり知られていませんが、高田馬場駅周辺には星の数のごとく運動施設がひしめいています。カラダを動かしてカロリーと時間を消費しましょう!
山水ビリーヤード
高田馬場駅の娯楽の1つに「玉突き」があります。最近では「ビリーヤード」と呼ぶことがあるようですね。この娯楽は集中力、腕力、コントロール能力、さらには勝負強さが要求されます。決して、生半可な気持ちで臨むことができない。いわば、知能と身体能力の頂上決戦のようなスポーツです。
この「山水ビリーヤード」は学生仕様に作られています。そのため、料金体系がすこぶる安い。池袋や渋谷などの都会では考えられないぐらい安いのです。料金体系の詳細についてはコチラのページを参考にしてみてくださいね。
あ、最後に1つ注意点があります。このビリーヤード場は2階建てになっています。初心者の方やガヤガヤ騒ぎたい方には、1階の広場の利用をおすすめしません。なぜなら、周囲は山水ビリーヤードのフリーパスを持っているような常連でプロ並みの方ばかりだからです。ぼくはものすごく初心者の頃、 1階でプレイして大変な冷や汗をかいた思い出があります。自意識過剰すぎたかな笑
シチズンボール
高田馬場といったらボーリング。ボーリングといったら高田馬場。
暇つぶしの選択肢に迷いを感じたら、とりあえずボーリングを選びましょう笑 ボーリングは「重量のある玉をなげてピンを倒す」というシンプルなスポーツです。若干、ボーリングシューズのレンタル代などが億劫になる気持ちはわかります。しかし、ボーリングの爽快感は唯一無二のもの。きっといい思い出がボーリング場で誕生することでしょう!
このシチズンボールは正真正銘のボーリング場です。なんというか、うーん、ボーリング場です。よくありがちなゲームセンターも内蔵されています。カップルでも友人同士でも楽しめる暇つぶし施設ですね笑
まったり座る系!?高田馬場の暇つぶし2選
暇つぶしの間、立っているのは嫌だ。俺のインナーマッスルはそんなにタフじゃない。
そんな困った方には、ゆっくり椅子に腰をかけて時間を過ごせる「まったり系暇つぶし」を紹介します。意外も意外ですが、高田馬場駅周辺には座れる暇つぶしが数多く存在しています。
コーヒー1杯で粘れるカフェたち
まったり系暇つぶしの代表格はカフェ。コーヒーでも紅茶でもすすっていれば時間がすぎていきます。その間、連れの友人と雑談とか相談とかしてもいいですし、一人で勉強したって構いません。高田馬場駅周辺のカフェについて気になる方はこちらの「勉強向けの高田馬場周辺のカフェTOP5」という記事を参照してくださいね。
え!?カフェのコーヒーは高いですって!?ブルジョワですって!?
そういう守銭奴のような方は、高田馬場駅前のマクドナルドを利用してみてはいかがでしょうか。ただ残念なことに、「ただいま店内大変混み合っていまーす」とマクドナルドのクルーさんに急かされることになります笑 これはやむを得ない。誰にも邪魔されずに暇つぶしをしたい方は、思い切ってカフェに脚を運んでみることをおすすめしますよ。
早稲田松竹で名画座を観て暇つぶし
暇つぶしの代表格である映画。映画は誰でも気軽に暇をつぶせますよね!?だって、黙ってスクリーンを眺めて座っていればいいですからね。
幸か不幸か、この高田馬場にも映画館があります。それは早稲田松竹という名画座の映画館です。
名画座の映画館なので最新作を上映しているわけではありません。傾向的に1~2年前の映画が60%、日本の古い邦画10%、古い洋画が20%、プラスその他の映画。そんな感じの割合で上映されています。
名画座であるので料金が安いのが特徴です。なんと、1枚のチケットで2本もの映画を鑑賞することができるのです。 ただ、2本の映画を観ると合計5~6時間にも及ぶ長丁場になります。ものすごく長時間、暇をつぶさなければいけない方には早稲田松竹はおすすめの選択肢ですね。ケツが痛くなるのが難点ですが笑
興味がある方はコチラの公式サイトから、上映スケジュールを確認してみてくださいね。ぼくの経験では8割が当たりの映画でした笑
ガッツリ食べる系の暇つぶし in 高田馬場
暇をつぶしたいけど腹が減って動けない。暇つぶしどころではない。
そんな飢えている方には、高田馬場駅周辺のガッツリ系の暇つぶしを紹介します!
高田馬場駅周辺のラーメン店に出向く
高田馬場は学生の街として有名です。
学生はラーメンが好きです。
ゆえに、高田馬場はラーメンの街である。
という3段論法が組み立てられます。こんな無茶苦茶なロジックが成り立つぐらい、高田馬場駅の周辺にはラーメン屋がたくさん存在しています。
今回はおすすめのラーメン屋を1店舗だけ紹介します!
「安くて上手くて空いている」
そんなラーメン屋の三拍子がそろっているのが「博多風龍」という豚骨ラーメンのチェーン店です笑
なんとこの豚骨ラーメン屋では替え玉を2つまで注文することができます。しかも、一番安いラーメンの値段は550円。2コインで腹を膨らませることができるのです。これは貧乏学生などにとって朗報ですね。時間をかけて、噛みしみて替え玉を2玉注文すれば、暇をつぶせるはずです笑
すた丼でスタミナをつける
ラーメンと並ぶガッツリ系の食事が高田馬場にあります。
それは「すた丼」です。おそらく、「スタミナがつく丼」の略のことでしょう。「にんにく」と「豚肉」がふんだんに使用されています。正直、スタミナ丼を食した後は口臭が気になりだしますが、気合いで無視できます。暇つぶしのついでにスタミナをつけたいタフな方におすすめの1品です!
幸運なことに高田馬場には、2つ「伝説のすた丼」というお店が存在しています。現在地から近い店をチョイスして行ってみてくださいね。
高田馬場駅周辺で頭を使う暇つぶし!?
暇つぶしをしながらも頭を使いたい。脳トレをしたい。ボケを防止したい。
そんな方々におすすめしたいのは、頭を使う系の暇つぶしです。なんだか訳のわからないカテゴリーを生み出してしまいましたね笑
高田馬場駅の本屋をぶらつく?
高田馬場には1件だけ巨大な本屋が存在しています。
その名も「芳林堂」。ぼくが生み出した「本屋の規模評価スケール」によれば、レベル8です。欲しいと願った書籍の約8割を手に入れることができることを意味します笑
芳林堂は全3階建ての構造になっており、フロアごとに「語学・資格」、「理工書」、「その他大勢の本」に分類されています。この本屋の中をブラブラしているだけで、多くの本のタイトルが目に入ってきます。少なからず脳トレになっているはずです。
あ、でも立ち読みしか出来ませんよ。ベンチがないので、下半身が疲弊している方にはおすすめできませんね笑
高田馬場での暇つぶしは麻雀が1番!?
高田馬場駅周辺にはなぜか?麻雀をプレイする場所(雀荘)が星の数のように存在します。まるで学生に時間を無駄にさせようと街全体がたくらんでいるようでもあります。
高田馬場の雀荘は学生向けに設計されているので、席料がすこぶる安価です。なんというか、雀荘の場所代を考えなくなるぐらい安いです笑
せっかくなので、1つ高田馬場にある雀荘をおすすめしましょう。学生の間で一番人気のある雀荘は「西部」という麻雀プレイスです。なぜ人気があるのかというと、カレーが美味しいからです笑 なんというか具がしっかりしている。とてもレトルトとは思えない仕上がりになっています。4人で暇つぶしをするときに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
暇つぶし最終兵器:ビッグボックス高田馬場
ふうう。ここまで様々なジャンルの暇つぶしスポットを紹介してきました。読者の方の中には満足できない方もいることでしょう。
そんな欲求不満の方には「高田馬場ビッグボックス(BIG BOX)」をおすすめします。BIGBOX高田馬場とは、こちらの公式サイトによると、
スポーツ・アミューズメント施設に加え、アパレル・服飾雑貨中心の商業フロアを有する複合施設
です。ジム・プールなどのフィットネス施設をはじめ、ボーリング・ダーツ・卓球などのアミューズメント施設が一つのビルディングに収容されています。さすがのぼくも嫉妬するような守備範囲。1階から9階までのフロアに全34個もの店舗が商売をしています。これだけの土地面積にこれだけ多くのショップがひしめいています。そのため、どんなに飽きっぽい方でも、すべての店舗で買い物をすれば、かなりの暇つぶしになるはずです!
高田馬場駅周辺では暇つぶし放題・・・
ふうう。以上で、ぼくが知っている高田馬場周辺の暇つぶしスポットは終了です。この記事を読んで、待ちぼうけを食らった悲しい男性や、暇を持て余す学生の方々が笑ってくれると嬉しいです。
それでは!よい暇つぶしを。
Ken Sawai