中国でも無料でFacebookやTwitterを楽しみたい!?
先日、「中国のインターネット規制を突破する3つの方法」という記事でもお伝えしましたが、
中国においてインターネット接続の自由はありません。
どんなに日頃の行いが良かろうが、ユニセフに募金をしてようが、中国ではそんなことお構いなしです。誰彼構わず、閲覧・接続できるインターネットサービスが制限されてしまいます。たとえば、大手SNSサービスのFacebook、Twitterをはじめ、動画共有サイトのYoutube、メッセンジャーアプリのLINEなどの使用も規制されているのです。
これでは、中国に行くだけで日本の友人と連絡がとれなくなるといった悲しい事態に陥る可能性がありますよね!?
なぜなら、現代に生きる日本人の方々はフェイスブックやツイッター、LINEを使ってコミュニケーションをとっていますからね。一人だけ国際電話をかけまくるわけにはいきません!
また、いくつかの日本語のサイトへのアクセスも制限されているので、日本に関するニュースを知る機会が激減してしまいます。これでは、ビジネスでの商談で持ち出す雑談のネタに困ってしまうでしょう。これはビジネス的にキツい。
これでは、中国へ自らすすんで旅行や留学に行こうとする人口が減ってしまうのは目に見えています。
そんな事態を見かねて、今日はこんな記事を書いてみました。
題して、
たった3分! 中国でFacebookやTwitterに接続する方法
です。
中国に1ヶ月間滞在してきたぼくがどのようにインターネットサーフィンを楽しんでいたのか、
中国のインターネット検閲を突破するような裏技は存在しているのか、
といったことを丸ごと解説していきます。パソコンやスマートフォンをお持ちの方ならたった3分で実践できるものです。中国のインターネット接続環境に不満をお持ちの方々が参考にしてくださると嬉しいです。
中国でFacebookを使うには無料のVPNサービスが一番
ずはり言ってしまいます。
中国でFacebookやTwitterやYoutubeやLINEやニコニコ動画を使いたい方は、
無料のVPNサービス
を利用しましょう!!
え!?VPNなんて初めて耳にしたですって!??
そんな方のためにGoogleで調査してみると、
通信事業者の公衆回線を経由して構築された仮想的な組織内ネットワーク。また、そのようなネットワークを構築できる通信サービス。 (e-Wordsより)
だそうです。つまりVPNを使えば、通信業者の公衆回線に接続して、公共のネットワーク(中国のネットワーク)に接続するのを避けることができるのですね。通信業者が創りだした仮想ネットワーク上ならば、中国政府からの検閲を免れることができるわけですね!ふぇい!
無料VPNで中国のインターネット規制から逃れる方法
さて、次に上記で説明した無料VPNサービスを用いて、中国のインターネット規制・制限を突破する方法を解説します。全部で3ステップから成っています。
Step1. 「パンダVPN」に接続する
まずは無料で利用できる「パンダVPN」のサイトに接続しましょう。ぼくが滞在していた2014年7月近辺では、このサイトに接続できるときとできないときがありました。がしかし、何度も何度も接続をトライしていれば繋がりました笑 中国でFacebookやTwitterを使いたいという想いがアツければアツいほど繋がりやすいんじゃないですかね。
Step2 . 「パンダVPN」のトップページ下部の説明を読む
パンダVPNのページに接続することができましたか!??
接続できたぞという方は、下部の「利用方法を見る」というアイコンを探してください。
このアイコンをクリックすると、各OS、デバイスごとにVPNの接続方法が記載されています。ここをひとまずチェックしてみましょう!
Step 3. VPNに接続してみる
利用方法を読みながら、VPNに接続するための基本設定をしましょう。とても丁寧に接続方法が解説されているので3分で接続できるはずです。
接続の際の注意点は、
IDとパスワードとサーバーのアドレスの在り処
です。この3つの情報がVPN接続に必要になってきます。これらの情報はじつはページ上部にちょこんと記載されているのです。
これら3つの情報を入力してやればVPN接続完了です。これで中国でフェイスブックでもツイッターでもYoutubeでもLINEでも使えるようになりますぜ!
中国で無料VPNサービスを利用するときの3つの注意点
最後に、中国で無料VPNを使う際に知っておきたい注意点を3つだけお伝えします。
その1. VPNのIDを一日単位で変更しなければならない
中国でVPNサービスを利用する難点はその面倒くささにあります。なぜ面倒がくさいのかというと、
一日ごとにVPNのIDを変更しなければならないから
です。したがって、中国のインターネット規制から自由になりたいと感じたら、まずはパンダVPNのページに接続して、その日のIDを確認しなければなりません。変更のタイミングがものすごく曖昧なので、VPN接続をする前に必ずIDをチェックしなければなりません。これは面倒くさい!
その2. いつもVPN接続できるとは限らない
VPN接続が100%成功するとは限らないことを知っておいてください。ぼくが利用していたのが「無料VPN」だったためでしょうか。日によってVPNに接続できないときがありました。
ぼくは有料のVPNサービスを使ってまでインターネット上の自由を買いたくありませんでした。そんなぼくのようにケチくさい方は、「VPNにも浮き沈みがあるんじゃのお」と割り切ることをおすすめします笑
その3. VPNで接続できても読み込み速度がスロー
無料のVPNを使って規制サイトに接続できても、読み込み速度がかなり遅いです。接続しながら詩が書けそうなぐらいスローです。ぼくのような短気の方はしびれを切らしてしまう可能性があります。
ぼくが初めて中国でFacebookにアクセスしたときは悲惨でした。フェイスブックのトップページであるタイムラインを表示するのに、5分ぐらいかかっていました。いや、5分経過しても読み込めなかったので離脱した覚えがあります。
これはFacebookだけではなく、TwitterやYoutube、LINEやGoogleのサービスについても同じことが言えました。したがって、これらのインターネットサービスをどうしても利用したいときだけVPNを利用することをおすすめします!あ、気がとんでもなく長い方なら話は別ですけどね笑
さあ、中国でFacebookやTwitterやLINEやYoutubeなどを使い倒そう!
以上で、中国でFacebookやTwitterを使う方法は終了です。無料VPNじゃ物足りねえよ、という方は勇気を出して有料サービスを使ってみてはいかがでしょう。ぼくはたった1ヶ月だけ中国に滞在しただけだったので我慢できました笑
この記事は2014年8月の情報をもとに書かれています。今後将来、この無料VPNを使った接続が困難になる可能性があります。そのときはまた新たな突破方法を探し出してみてください。情熱さえあれば中国でもインターネット接続の道は切り開かれるはずです笑
それでは!
Ken Sawai
<<関連記事>>