小説家になりたいけど「小説の書き方」がわからない!?
こんにちは、この記事を書いているKenです。りんごの皮むきは得意です。
小説家になりたい。自分で小説を書いてみたい。
職業を「ニート」じゃなくて「作家」と名乗ってみたい。
そんな小説家志望の方がたくさんいそうです。
小説家になるために第一歩って、
小説の書き方の基本をまなぶ
ということですよね。書き方を知らないとぜんぜん筆が進みません。
今日は小説家になりたいすべての方のために、
小説の書き方の基本がわかる入門本
を8冊にしぼって紹介します。小説家を目指す前に参考にしてみてください^^
~もくじ~
- 小説の書き方超入門編
- 小説家が伝授する小説の書き方
- ハリウッド脚本術にまなぶ小説の書き方
基本がわかる!「小説の書き方」の入門書2選
小説の基本がわかる入門書。初心者の方でもさらっと読める本です。
小説を書きたい人の本
小説家と編集者2人による「小説の書き方」の入門書。
現役で活躍する小説家(角田光代、辻村深月、誉田哲也)のインタビューからスタートします。小説を書き始めた理由や、創作のコツやポイントなどをさらっと教えてくれるのがいいですね。
また、小説の書き方を図解で説明しています!ページをめくるごとに思考が整理できますよー
スーパー編集長のシステム小説術
30年編集の仕事に携わってきた編集者が書いた本。
多くの小説を目にしてきた著者だからわかる「小説の書き方」を伝授してくれます。
視点・人称のようなノウハウから、新人作家のデビュー方法まで解説しています。新人賞でデビューしたいという方におすすめしたい本です。
小説家が書いた「小説の書き方」についての本
バリバリ活躍する小説家たちが書き留めた本です。小説家しか知りえないコツや苦労話が満載です!
書くことについて
アメリカの小説家、スティーブン・キングがつづった入門書。スティーブン・キングといえば、「グリーン・マイル」、「スタンバイ・ミー」、「イット」などを生み出した作家です。
この本にはスティーブン・キングの生い立ち、小説の書き方、文章の推敲の方法などがつめこまれています。読んでいると小説家の情熱がつたわってきますね。
著者はこの本を執筆中に交通事故に遭いました。頭をぶつける位置をほんの数cmうごかしていたら即死だったらしいです。
そんな奇跡的に一命をとりもどして完成させた「渾身の一作」といえます。
文章のリズムを語ったつぎの言葉がすきです。
リズムは遺伝性のものだが、同時に、作家が書くことに費やした数万時間の結果であり、読むことに費やした数十万時間の結果でもある。
「書く」ためには「読む」ことが大事であることを教えてくれますね^^
キャラクター小説の作り方
「編集者 → 漫画家 → ラノベ作家」というキャリアを歩いてきた著者。「ライトノベル(通称:スニーカー小説)」をもとに小説の書き方を解説しています。
基本的な小説の書き方はもちろん、カードを使ったプロットを考える方法などが参考になりますよ。
ラノベ小説家になりたい方はもちろん、エンタメ小説を書きたい方にもおすすめしたい入門本です。
ミステリーの書き方
「アメリカ探偵作家クラブ」による本。
数十人の小説家が「小説の書き方」をていねいに教えてくれます。書く理由、モチベーションの起こし方、プロットの作り方、推敲の仕方など多岐にわたります。
ただ、この本を読むと「小説の書き方は小説家によって違う」ということがわかります。だって、みんな別々のこと言ってますからね笑
中でも印象にのこったのはW・F・ノーランによるこの一言。
自分が熱くならなければ、読者を熱くさせることは難しい
やっぱり小説を書くのが楽しいということが大切ですね^^
ミステリーの書き方
あ、あれ?? またコイツ同じ本紹介してねーか??
そ、そう思いますよね?? いえいえ!
これは日本人に作家による「ミステリーの書き方」です。
伊坂幸太郎、東野圭吾、乙一、宮部みゆき・・・など超一流小説家43名による共著。それぞれが小説の書き方を熱く語っています。
小説家の本音が満載です!
たとえば、「作家志望の方にアドバイスをお願いします」というコラムで東野圭吾さんは、
やめたほうがいい。
とアドバイスしています。これはちょっとリアルです笑
あ、あと、乙一さんによるプロットの作り方の授業は非常に参考になりますよー^^
ハリウッド脚本術に学ぶ「小説の書き方」
ハリウッドでは毎年500本以上の映画がつくられます。ヒット作品を生み出し続ける秘訣はあるんでしょうか???
ハリウッド映画の脚本術から「小説の書き方」のヒントを得ましょう!
ハリウッド脚本術―プロになるためのワークショップ101
学校でつかわれる脚本の教科書。
ストーリーのコツが具体的に書かれています。各章には章末問題がつけられており、ストーリーを練りながら読み進めることができるのがいいです。
ストーリーの作り方だけでなく、ハリウッドで脚本家として生き残るノウハウも書かれていますよー
ハリウッドストーリーテリング
「ものがたりは数学である」という考えをもつハリウッド脚本術。
映画の尺を4つにわけてプロットポイントを用意する方法はわかりやすいです。「映画の尺」を「小説のページ数」に応用すればハリウッドのようなストーリーを作れそうです。
「プロットの作り方」がわからない!という方におすすめしたい本ですね^^
小説の書き方の基本は「本」でおさえる!
小説の書き方がわかる本を8冊紹介してきました。
本選びの参考の手助けになれていればうれしいです。
基本をおさえたら小説をじゃんじゃん書いていきましょう!!
それでは!^^
Ken