女性作家が書いた女性のための小説だって!??
ある日、このブログの訪問ユーザーを分析していたときのこと。ユーザーの性別の欄をぼんやり眺めていると、
なんと!なんとです。
このブログの訪問者の全54.4%の方が女性である!?との推測結果が出ていたのです。
えっ。は、半数以上が、、じょ、女性ダって?!
下ネタにギリギリのネタを発信してしまったような気がするこのブログの読者の方は、ほとんど男性かと思ってました。数値でいえば、80%ぐらい男性かと・・・・ こ、今後はも、モテるネタを書いてこうか・・・・な・・・
はい、とまあそんな新しい気づきがあったんです笑
そこで今日は女性の読者の方のためにこんな記事を書いてみました。
その名も、
女性作家による女性のためのおすすめ人気小説10選
です。小説を読んでいて、
「あー、これは女子好きそうだなーー、すすめる人いないけど・・・」
なんて感想を持った小説を紹介していきます。せっかくなので「女性作家による女性のための」という縛りつきで紹介していきます!ただ女子向けの小説をあげていくだけではツマラナイので、
- 働く女性におすすめしたい小説
- 心がときめく女性のための恋愛小説
- 女性のための友情小説
- おもしろ青春系女子小説
という4つのジャンル別に紹介していきます。
働く女性におすすめしたい女子向け小説
主人公が「働く女性・女子」という小説をまずは紹介していきます!会社でのストレスを感じている女性の方はよかったら読んでみてください笑
女たちのジハード(篠田節子)
篠田節子さんの直木賞受賞作。
保険会社で働く5人のOLたちが男性優位の社会の中で奮闘するお話です。同じ会社に務めながらもそれぞれが面白いキャラクターを持ち、それぞれの悩みを抱えています。どの登場人物も結婚や仕事はもちろんのこと、いったい人生でなにを成し遂げたいのか?という疑問を持ち始めます。
題名こそ「ジハード」とか固い言葉を使ってますが、内容はかなり軽快に楽しめる小説です。会社で働きながら奮闘しているすべての女性におすすめしたい作品。
百年の恋(篠田節子)
またまた篠田節子さんの小説。これは「子育てと仕事」という女性の2大テーマを取りあげた作品です。
ストーリーは、「美人で頭のきれるキャリアウーマン」が「年収200万円のオタクライター」と結婚するというものです。あらすじがあらすじだけに今のぼくには身にしみる小説でしたね笑
結婚後に仕事を続けるか悩んでいる女性におすすめしたい小説です!ひ、ひもには気をつけてください。
凸凹デイズ(山本幸久)
社員数が3人のデザイン事務所。
そんな小さな会社で働きはじめた新入社員の女性の話。あちらこちらに走り回り仕事をこなしていく主人公「ナミ」の頑張りには読んでいるコチラが焦るほどです。また、事務所で働く3人のメンバーがそれぞれに個性があり魅力的。読んでいて元気になりますね!
新卒として働き始めた女性におすすめしたい小説です。きっと元気をもらえる、はず!
強運の持ち主(瀬尾まいこ)
元OLが営業で身につけた話術を活かして「占い師」に転職!??
なんていう衝撃的な物語です。ルイーズ吉田と自らを名乗り始めた主人公のもとに、数々の相談者が訪れます。相談者の悩みをあでやかに解決していくルイーズの手腕に注目してください。
そろそろ転職を考えている女性の方におすすめしたい小説ですね。
代書屋ミクラ(松崎 有理)
大学の研究機関の論文代筆を生業にしている男どもの物語。質のいい論文を提出しつづけないと首が飛ぶという状況に追い込まれた教授たちを助けるお仕事です。
一見、ぜんぜん女性向けじゃありませんね笑 ただ、作家さんが女性なので読んでいて「あ、これは女性向けなんだな・・・・」と思ってしまいました。なんというか、ピュアすぎる!笑
お仕事を舞台にした小説なので、働く女性に読んでほしいおすすめ小説!ですね。
女子ウケのよさそうな?女性向けおすすめ恋愛小説
つづいては女子が好きそうな女性向けの恋愛小説を紹介していきます。ぼくが恋愛小説を読んでいて感じた勝手な感想です笑
阪急電車(有川浩)
関西の私鉄「阪急電鉄」を舞台にした恋愛小説。わずか8駅しかないというこの電車の路線に乗り込む男女がおりなす小さな物語をみごとに描いています。結婚式でケンカを売った女性とか、図書館で偶然であってしまった男女とか、もう何でもありです笑
電車内で恋をしたい女性におすすめしたい恋愛小説です。
クローズド・ノート(雫井 脩介)
自宅のクローゼットを開けてみると、そこにはノートが・・・・!
なんていうお話です。どうやら前の住人が忘れていったものらしいですね。このノートの持ち主はいったい誰なのか??主人公の大学生の女性はいったいどんなアクションを起こすのか?? そんな見どころがある恋愛小説です。
最近、クローゼットの掃除をした女性におすすめしたい恋愛小説ですね。
放課後の音符(山田詠美)
放課後の音符。「おんぷ」と読まずに「きーのーと」と読ませるトリッキーな恋愛小説です笑
10代の女子高生が経験するリアルな恋愛経験をつづっています。ぜんぶで8編の短編が収録されていますが、そのどのお話にも「性」をそのまま受け入れる女子と、そうでない女子。そんな青春期特有の女子が恋愛を通して成長していく様が描かれています。女性作家の女性ならではの視点でリアルに描いた小説。
10代でも20代でも30代でも何十代でもいい。すべての年代の女性におすすめしたい恋愛小説です。
女子同士の友情を描いた女性向けおすすめの小説
だんだんカテゴリーに困ってきました笑 続いては女子同士の友情??を描いた女性向けの友情小説を紹介していきます。
戦友の恋(大島 真寿美)
マンガ家と編集者。そんな2人の女性がはぐくんだ本当の女性同士の友情を描いた小説です。ただ、残念なことに片方の編集者の女性が死んでしまうところからお話がスタートします。親友の失った悲しみをどう克服していくのか?? 読後にはきっと勇気づけられること間違いなしです。
女性同士の友情なんて存在しない!と世界の中心で叫んでいる女子の方なんかにおすすめしたい小説です。
ガールズ・ブルー(あさのあつこ)
落ちこぼれ高校に通う3人の女子高生が主人公の青春小説。
3人のうちの1人が失恋したとき、理不尽な扱いをされたとき、カラダの体調をくずしたとき。そんな泣きそうなときに互いに助け合える、なじり合える関係。読んでいて微笑ましくなる若い女性同士の友情が描かれています。
女子高生の頃に戻りたいと願う方におすすめしたい女性向けの小説ですね。
お、おもしろい青春系!?女性向け小説のまとめ
まだまだ!お次は女性向けの面白い青春系?!小説のご紹介です!
えっ。カテゴリーがよくわからない!?? そ、それ・・・は・・・
チョコレートコスモス(恩田陸)
演劇を舞台に2人の女性がしのぎを削る青春小説。勝つのは天才系の女優か!それとも、荒削りな新米の大学生女優!?そんな読んでいるだけでハートがアツくなってくる物語です。
ぼくはこれがきっかけで大学で演劇の授業をとったことがあります。男性のぼくが影響をうけたぐらいですから、女性の読者の方も楽しめるでしょう!
ひさしぶりに何かにアツくなりたい方におすすめしたい女性向けの小説です。
まほろ駅前多田便利軒 (三浦しをん)
東京で「便利屋」という家業を営む主人公のもとに、変わり者の「行天」という男が潜り込む?という物語です。この2人組のバランスがすこぶるよく、じゃんじゃん便利屋に持ちかけられた難題をクリアしていきます。
別に女性がばんばん登場するわけではありません。が、読んでいて「あ^^これ、女性向けだ!」と思ったのです。ほのぼのとした女性向け小説を探している方におすすめしたいですね。
ホテルジューシー(坂木司)
大学生の女子が「沖縄」のホテルで住み込みバイトをするお話。
主人公の女の子は長女でしっかりもので働き者。そんな無敵な働き手が沖縄ののんびりしたスタイルの中で生活する。異環境で心身ともに成長していく女子を優しい目でみつめてやってください。主人公の周囲の登場人物が魅力的ですてきな点も評価できますね。
都会の生活に疲れて自然に飢えている女性のための青春系小説ですw
女性作家による女性向けの小説はいかがでした?!
闇雲に女子向けの小説をばんばんじゃんじゃん紹介してきました。
えっ。女性向けの小説を紹介してもモテるわけじゃないですって!?
て、た、たしかに。ただ、ぼくのブログを訪問してくれている55.4%の女性の方の少しはお役に立てたのではないか・・・・と思っております。
それでは、よい読書を!
Ken
<<関連記事>>
- 24冊から選ぶ!重松清のおすすめ文庫本ランキングTOP10
- 【保存版】大どんでん返しのミステリー小説10のまとめ
- 本多孝おすすめの小説10選
- 奥田英朗おすすめの小説10選
- 童貞が読むべき3つの小説
- 【泣ける確率200%】感動する小説文庫本おすすめランキングベスト10