2014年のクリスマスを1人で過ごしたい!!?
こんにちは、担々麺をすばやく食べたいKenです。
今日は2014年の12月23日。クリスマスまであと・・・ひいふうみいの・・・2日!!
クリスマスイブをクリスマスとみなしたらあと1日しかありません。こ、今年もひ、1人・・・か・・・・
なんでクリスマスはカップルのものなん・・・だ・・・
いや。いやいやいや!
そんなことありません。日本でも。2014年でも! いや、日本だからこそ!
クリスマスを楽しく一人で過ごすことができちゃうんです!
今日は2014年のクリスマスを1人で過ごしたい方のためにこんな記事を書いてみました。
その名も、
【2014年Xmas】クリスマスを1人で過ごし方のまとめ5選
です。たぶん、ぼくは一人でクリスマスを過ごすことには長けています。
2014年、ついに重い腰を上げました。長年の経験から見いだした、
1人でクリスマスを200%楽しむ過ごし方を7つ紹介します。まだクリスマスの予定がない方は参考にしてみてくださいね^^
【2014年対応】クリスマスの一人の過ごし方まとめ7選
2014年のクリスマスに対応した「1人の過ごし方」を一挙に7つ紹介していきます。
過ごし方1. 「街コンに一人で参加して勝負」
2014年も一人でクリスマスか・・・・・・
と落ち込んではいられません! まだクリスマスは始まっちゃいない。これから2人で過ごせば良いじゃないか!!
こんな感じで士気が高まっている方は一人で街コンに参加してみましょう。
クリスマス当日には全国から老若男女が一挙に街コンに押し寄せます。
勇気と気力で街コンに1人で参加すればクリスマスの奇跡が起きるかもしれません笑
サンタクロースの恰好に身をふんせばきっと街コンで人気ものになれますよ^_^
ぼくも去年はこの過ごし方を選択しました。たしか・・・・出会った女性の方に、
きみって空気読めないでしょ??^_^
と言われて一発KOでしたねーはい・・
過ごし方2. 「アルバイトに1人で没頭する」
クリスマスはあちこちでイベントが盛りだくさん!!
・・・ゆえにあちこちで人手が不足しています笑 1人でクリスマスを過ごすのは寂しすぎる!?? そう感じる方はアルバイトを通して社会貢献をしましょう。
ぼくは一昨年クリスマスはアルバイトしていました。バイト仲間と痛み分け、みたいな心境でしたね笑
アルバイトをしているとクリスマスのことなんかスッキリ忘れることができます。お金ももらえるし一石二鳥の1人の過ごし方です!
過ごし方3. 「クリスマスケーキを1人でがぶつく」
1人でも2人でもクリスマスケーキを食べられます。もちろん、胃の大きさに自信がない方は2口か3口サイズのケーキで十分かもしれません。
ただ、2014年のクリスマスこそ。2014年の「いま」だからこそできることがあります。
それは、
クリスマスケーキのホールサイズに食らいつくこと
です。
丸いケーキを制覇するのは男のロマン。このクリスマスケーキをいつ制覇するんでしょう??
いや、今しかありません。2014年こそクリスマスケーキをフルサイズで完食してみてはいかがでしょうか笑
この過ごし方はたしか一一昨年に実践しました。クリスマスケーキから糖分を過剰に摂取しすぎて血糖値が急上昇したのを覚えています・・・・ あのあとは勉強がはかどったかな・・・
過ごし方4. 有酸素運動を1人でする
1人でクリスマスを過ごすことになった?!?
そんなときはカラダに優しい有酸素運動をしてみてはいかがでしょうか?? 有酸素運動の例としてはたとえば、
ランニング、スイミング、クロスカントリー、トライアスロン・・・・
などがありますよね??
1人クリスマスの過ごし方で気をつけたいのは「考えすぎる」ということ。
邪念とか煩悩とか絶望という2文字が浮かび上がってきたら、運動しましょう!カラダを動かしましょう!
きっと心もカラダもクリスマスの夜にすっきりしているはずです。
ぼくはたしかこの過ごし方を一一一昨年前に実践したような気がします。オッサンにまじって温水プールでひたすらクロールをしていましたね。きっとクリスマスケーキ2個分ぐらいカロリーを消費したことでしょう笑
過ごし方5. 教会に一人で行く
2014年のクリスマスは本格的に1人で過ごしたい。
そんな方におすすめしたいのが「教会にいく」ということ。
日本ではクリスマスに教会に行く人は一握りです。だがしかし、クリスマスの本場の欧米諸国では教会(チャーチ)に人々が集まってきます。
2014年はクリスマスに1人で教会に足を運んではいかがでしょうか。きっとあたたかく出迎えられるはずです。
ぼくは、アメリカ留学中にむかえクリスマスは教会で過ごしました。キリスト教徒でもなんでもなったのですが、ものすごく神聖な気持ちになったのをおぼえています。
わけのわからい神父の説教をきいて、賛美歌を歌って、キャンドルに火をつけて・・・・とかなり楽しんだ?ことが記憶に残っています笑
2014年のクリスマスは教会で本格的に過ごしてみましょう^^
過ごし方6. お正月の準備を1人でする
1人のクリスマスの過ごし方なんて考えたくない!!!
そんな方におすすめしたのは「クリスマスを無視」する、という選択肢。2014年のクリスマスを無視して2015年の元旦の準備をしましょう笑
たとえば、締め縄を玄関にかざってみたり、
ロブスター入りのおせちを注文したり、
年賀状を執筆したりと、
クリスマス付近から正月で準備できることはたくさんあります。クリスマスなんて忘れて正月を盛大に祝っちゃいましょう!!
過ごし方7. 2015年のXmasに一人で備える
2014年のクリスマスは一人かよお・・・・・・
と嘆いている?!? そんな暇があったら来年2015年のクリスマスのことを考えましょう。
えっ。でも具体的にどうやったら2015年のクリスマスの準備ができるのかですって!?
そうですねえ、たとえば、
自分のカラダを鍛える!
なんていう方法があります笑
きたる2015年のクリスマスにむけて365日前から、
トレーニングをしたりエステに通ったりしましょう。
カラダに張りがでれば015年のクリスマスは1人ではないことでしょう。はい・・・
2014年のクリスマスは1人で過ごしたる!!?
以上でクリスマスを一人で過ごせる方法でした。強引にひねり出した結果、ぜんぶで7つも過ごし方がありましたね笑
楽しいクリスマスの過ごし方を模索してみてはいかが??
それでは!!
Kenn